バラの植え付け
テーマ:今日のお庭
2010/07/06 15:23
7/4(日)鉢植えで楽しんだバラを、4鉢地植えにしました。
去年の大苗で十分鉢の中に根がまわっていましたので、根鉢をくずさず植え込みました。
中に腐葉土をたくさん入れてあげました。



腐葉土・お馬の堆肥・クリーン有機・もみ殻くん炭・ピートモス


水をあげて終了です。秋には元気な花を咲かせてほしいです。


白色ワレモコウです。
風にゆれて、涼しげでです。

ベルガモット紫色のめずらしいブルーストッキングと、赤色種。
株が大きくなり群生してくると見事



ヘリオプシス 1.5m位に成長し、秋まで咲き続けます。
野原を感じさせるこの宿根草は、とにかく丈夫です。おすすめ

紅花金盃(バラ科)
いちごそっくりの草姿で、寒さに強い宿根草。
今年は、たくさん花が付いています。9月頃まで咲いています。

ベロニカの一種だと思います。
この写真は、一株分です。小さいですがたくさん花を付けます。
去年の大苗で十分鉢の中に根がまわっていましたので、根鉢をくずさず植え込みました。
中に腐葉土をたくさん入れてあげました。



腐葉土・お馬の堆肥・クリーン有機・もみ殻くん炭・ピートモス


水をあげて終了です。秋には元気な花を咲かせてほしいです。


白色ワレモコウです。
風にゆれて、涼しげでです。

ベルガモット紫色のめずらしいブルーストッキングと、赤色種。
株が大きくなり群生してくると見事



ヘリオプシス 1.5m位に成長し、秋まで咲き続けます。
野原を感じさせるこの宿根草は、とにかく丈夫です。おすすめ


紅花金盃(バラ科)
いちごそっくりの草姿で、寒さに強い宿根草。
今年は、たくさん花が付いています。9月頃まで咲いています。

ベロニカの一種だと思います。
この写真は、一株分です。小さいですがたくさん花を付けます。
Green Fieldsの看板♪
テーマ:スタッフのブログ
2010/07/05 17:02
こんにちは
今回はスタッフのnanaが更新します。
この日曜日、Green Fieldsに沢山の方々がお越しくださいました
私は残念ながら不在でしたが、この場をかりて御礼申し上げます。m(_ _)m
ありがとうございました
そして、ついにGreen Fieldsのオープン・ボードができあがりました

皆様も、Green Fieldsに是非是非お越しくださいませ

それではまた
藤沢総業 nana

今回はスタッフのnanaが更新します。
この日曜日、Green Fieldsに沢山の方々がお越しくださいました

私は残念ながら不在でしたが、この場をかりて御礼申し上げます。m(_ _)m
ありがとうございました

そして、ついにGreen Fieldsのオープン・ボードができあがりました


皆様も、Green Fieldsに是非是非お越しくださいませ


それではまた

藤沢総業 nana
天気予報は雨 ・.・・・ でも快晴で暑すぎる
テーマ:今日のお庭
2010/07/02 17:02
今、外はなんと32度もあって暑い。
天気予報では、曇りのち雨のはず
この2日間朝5時に起床。
涼しいうちに草取りでした。採っても採っても出てきます。
私と母は、朝摂り。
旦那は夕方~夜摂りです。
旦那曰く草取りをしていると無心になりストレス解消?だとか・・・・
私は確実ストレスになります。
最近の庭は、アメシロ・カメムシ・コガネムシその他たくさんの害虫が多くなりました。
アナベルが、満開です。

今年植えたアナベルは早く花が咲いたので、もうグリーン色に変化して来ています。

銅葉が気に入って植えた山紫陽花は、こんな感じです。





ホリホック 黒 今年は、1.8mにも成長しました。
幹が太いので風にも負けません。


エンジェルヘア又は、ポニーテールは涼しげで、一番好きなカレックス類です。
種が飛ばないうちに刈り取らないと大変な事になります。
ラベンダーは3年になりますが、結構大きくなってしまっているので丸く咲くように剪定するのに悩みそうです。
良いアドバイスがあったらお聞きしたいです。

スイレンが咲きました。
何個もまとめて咲けば見ごたえありますが、いつも1個ずつです。


新種のニゲラ です。去年種を保存しておきましたが、こぼれ種で咲きました。

クサソテツを植えた山をイメージした場所です。
グリーン フィールズの庭は、’雑木の立ち並ぶ山の中の様な庭’ (シェードロックガーデン)と
バラ・宿根草・水場の庭 が融合しています。
順番に紹介して行きますので、よろしくね。
今日はこれからみずやりです。あつーい
天気予報では、曇りのち雨のはず

この2日間朝5時に起床。
涼しいうちに草取りでした。採っても採っても出てきます。
私と母は、朝摂り。
旦那は夕方~夜摂りです。
旦那曰く草取りをしていると無心になりストレス解消?だとか・・・・
私は確実ストレスになります。
最近の庭は、アメシロ・カメムシ・コガネムシその他たくさんの害虫が多くなりました。
アナベルが、満開です。

今年植えたアナベルは早く花が咲いたので、もうグリーン色に変化して来ています。

銅葉が気に入って植えた山紫陽花は、こんな感じです。





ホリホック 黒 今年は、1.8mにも成長しました。
幹が太いので風にも負けません。


エンジェルヘア又は、ポニーテールは涼しげで、一番好きなカレックス類です。
種が飛ばないうちに刈り取らないと大変な事になります。
ラベンダーは3年になりますが、結構大きくなってしまっているので丸く咲くように剪定するのに悩みそうです。
良いアドバイスがあったらお聞きしたいです。

スイレンが咲きました。
何個もまとめて咲けば見ごたえありますが、いつも1個ずつです。



新種のニゲラ です。去年種を保存しておきましたが、こぼれ種で咲きました。


クサソテツを植えた山をイメージした場所です。
グリーン フィールズの庭は、’雑木の立ち並ぶ山の中の様な庭’ (シェードロックガーデン)と
バラ・宿根草・水場の庭 が融合しています。
順番に紹介して行きますので、よろしくね。
今日はこれからみずやりです。あつーい
