まだまだ枯れ色の庭
テーマ:今日のお庭
2014/02/24 23:13
枯れ色の庭です。

だんだん暖かくなりつつありますが、けっこう風も冷たく庭作業をする気分にはなれません。
でも、今日は、宿根草の枯れ草と、バラの春剪定を少しやりました。
庭を眺めると、まだまだ冬のまま・・・・・・・

アナベルはドライフラワー状態で、芽もぜんぜん出ていません。

クサソテツの生い茂る、山エリアは、落ち葉に覆われたまま・・・・・

樹木の下の笹だけが、常緑を保っています。

あっ
ふきのとうが出ています。
いま、一番食べごろ?

落ち葉に覆われたその下に、ハナニラの芽が・・・・・
球根の芽が次々に出始めています。
これは何だと思いますか?

↓
近寄ります
↓

↓
刈り取ってみます。
↓

エリゲロンの芽でした。
自分の枯れ枝布団に包まって冬越しをし、芽吹きの季節をまっていたんですね。

シジュウカラの去年の営巣の後をご覧ください。

シジュウカラ用は、2.5cmくらいの巣穴です。
自分のサイズに穴を突いて大きく直し、入ります。
蓋をはずしたところです。

中に入っていた巣床です。
コケが大半で、ナイロン綿や、シュロの皮などで作られていました。
野鳥は、使用済みの巣は、ダニや虫の巣になっているので、再利用しないそうです。
壊れたので、新しい巣箱を設置してあげました。

最近は、シジュウカラが、偵察によく現れます。
奇麗な声で鳴くので、すぐわかります。
写真を撮ろうと近寄ると、すぐ逃げられてしまします。


参考写真{シジュウカラ}
今年は、営巣してくれるかなあ?

だんだん暖かくなりつつありますが、けっこう風も冷たく庭作業をする気分にはなれません。
でも、今日は、宿根草の枯れ草と、バラの春剪定を少しやりました。
庭を眺めると、まだまだ冬のまま・・・・・・・

アナベルはドライフラワー状態で、芽もぜんぜん出ていません。

クサソテツの生い茂る、山エリアは、落ち葉に覆われたまま・・・・・

樹木の下の笹だけが、常緑を保っています。

あっ

いま、一番食べごろ?

落ち葉に覆われたその下に、ハナニラの芽が・・・・・
球根の芽が次々に出始めています。


↓

↓

↓
刈り取ってみます。
↓

エリゲロンの芽でした。
自分の枯れ枝布団に包まって冬越しをし、芽吹きの季節をまっていたんですね。

シジュウカラの去年の営巣の後をご覧ください。

シジュウカラ用は、2.5cmくらいの巣穴です。
自分のサイズに穴を突いて大きく直し、入ります。
蓋をはずしたところです。

中に入っていた巣床です。
コケが大半で、ナイロン綿や、シュロの皮などで作られていました。
野鳥は、使用済みの巣は、ダニや虫の巣になっているので、再利用しないそうです。
壊れたので、新しい巣箱を設置してあげました。

最近は、シジュウカラが、偵察によく現れます。
奇麗な声で鳴くので、すぐわかります。
写真を撮ろうと近寄ると、すぐ逃げられてしまします。


参考写真{シジュウカラ}
今年は、営巣してくれるかなあ?
スノードロップとキャンドル
テーマ:今日のお庭
2014/02/22 16:52
今年は、小雪で助かっていますが、庭の雪もすでに融けて、木の株元に、スノードロップが
顔を出し始めました。

まだ芽を出したばかりで小さいですが、10cm位に伸びてくると思います。
今年は、たくさん群生してくれるかなあ?


落ち葉の布団から小さな芽を出す姿は、春を予感させます。
でも、まだまだ寒くて、時々雪がチラチラ舞います。

庭とは関係ありませんが、ブログにすこし色を加えます。
私の好きな ろうそく。
キャンドルジュン の紹介です。
火をつけて楽しむのも良いのですが、今は部屋のインテリア化しています。






顔を出し始めました。

まだ芽を出したばかりで小さいですが、10cm位に伸びてくると思います。
今年は、たくさん群生してくれるかなあ?


落ち葉の布団から小さな芽を出す姿は、春を予感させます。
でも、まだまだ寒くて、時々雪がチラチラ舞います。





庭とは関係ありませんが、ブログにすこし色を加えます。
私の好きな ろうそく。
キャンドルジュン の紹介です。
火をつけて楽しむのも良いのですが、今は部屋のインテリア化しています。






Green Fields のショップ
テーマ:今日のお庭
2014/02/15 17:27
今日は、すっかり冬に逆戻りです。
都会に降った雪は、それなりの備えがないので、大混乱ですね。やっぱり雪は、雪国に任せた方が良いようですね。
今回の雪は、すごく水分を含んでいて重いです。
ラベンダーは、短く切ってありますが、重い雪がかぶさると、枝が裂けてしまいます。

ローズマリーに似た、ウエストリンギアも、ひもで縛ったおきましたが、横に倒れてしまいました。

春になったら、短くコピシングするので、根元がやられなけれいいのですが、一応雪をどけました。
(さぼって、冬囲いをしなかったのです・・・・・)

春が来ると、傷んだ植物を刈り取ったり、新しく植えたりと、たくさんの作業が待っています。

Green Fields の庭の一角に車庫を改造した、ショップがあります。


庭の飾りに使うイギリス・フランス・アメリカ アンティークやビンテージ小物を昔から趣味で集めていました。
庭のシーズンになったら、覗きに来て下さいね。



面白いものが、ありましたら、単品で紹介しますね。
雪道には気をつけてください。
都会に降った雪は、それなりの備えがないので、大混乱ですね。やっぱり雪は、雪国に任せた方が良いようですね。
今回の雪は、すごく水分を含んでいて重いです。
ラベンダーは、短く切ってありますが、重い雪がかぶさると、枝が裂けてしまいます。

ローズマリーに似た、ウエストリンギアも、ひもで縛ったおきましたが、横に倒れてしまいました。

春になったら、短くコピシングするので、根元がやられなけれいいのですが、一応雪をどけました。
(さぼって、冬囲いをしなかったのです・・・・・)

春が来ると、傷んだ植物を刈り取ったり、新しく植えたりと、たくさんの作業が待っています。





Green Fields の庭の一角に車庫を改造した、ショップがあります。


庭の飾りに使うイギリス・フランス・アメリカ アンティークやビンテージ小物を昔から趣味で集めていました。
庭のシーズンになったら、覗きに来て下さいね。



面白いものが、ありましたら、単品で紹介しますね。
雪道には気をつけてください。