芽が出てきました。
テーマ:今日のお庭
2013/03/28 18:30
暖かくなってきましたね~
毎日庭の枯れ草や、バラの剪定手直しやなにやら忙しい毎日です。
球根も芽をだし咲き始めたものもあります。
植えっぱなし球根がほとんどですが、私の注目のギガンチュームです。
説明では、堀り上げるように書いてありましたが、そのまま植えっぱなし状態にしました。
球根が腐れるのかなあ?と思っていましたが、しっかり出てくれました。

あとは、どんな高さまでのびるかな?

原種チューリップも復活!!

小さな花をもう咲かせたのは、”プスキニア リバノチカ”です。
これから球根花を咲いた順にアップしますね。
スノードロップが、終わりそうになった頃咲き始めたのが、カタクリです。


山へ行くと、たくさん宿根して、群生している花ですが、平地ではむずかしいようです。
増えないで、だんだん減っていきます。
新たに植えないで、そのうち消滅・・・・・カナ?

皆さんの素敵なクリスマスローズとは違い、木の株元でやっとさきました。
あまりきれいではありません。

原種のシクラメン(コウム)は、雪にも負けず毎年咲いてくれます。
日陰に植えてあります。
バラもやっと芽が出始めています。これからが楽しみで、苦しみです。

毎日庭の枯れ草や、バラの剪定手直しやなにやら忙しい毎日です。
球根も芽をだし咲き始めたものもあります。
植えっぱなし球根がほとんどですが、私の注目のギガンチュームです。説明では、堀り上げるように書いてありましたが、そのまま植えっぱなし状態にしました。
球根が腐れるのかなあ?と思っていましたが、しっかり出てくれました。

あとは、どんな高さまでのびるかな?

原種チューリップも復活!!

小さな花をもう咲かせたのは、”プスキニア リバノチカ”です。
これから球根花を咲いた順にアップしますね。スノードロップが、終わりそうになった頃咲き始めたのが、カタクリです。


山へ行くと、たくさん宿根して、群生している花ですが、平地ではむずかしいようです。
増えないで、だんだん減っていきます。
新たに植えないで、そのうち消滅・・・・・カナ?

皆さんの素敵なクリスマスローズとは違い、木の株元でやっとさきました。
あまりきれいではありません。

原種のシクラメン(コウム)は、雪にも負けず毎年咲いてくれます。
日陰に植えてあります。
バラもやっと芽が出始めています。これからが楽しみで、苦しみです。

スノードロップが、顔を出しました。
テーマ:今日のお庭
2013/03/14 15:15
久々のブログです。
気温の差がはげしい日が、続きます。
雑木は、また芽も硬くとざしたままです。

見たからに、寒そう。実際今日の気温は4度です。雪もたまにチラついています。

ニューサイランやオリーブの庭の冬囲いもようやく外しました。

オリーブは、寒い地方で地植えにしても大丈夫?
とよく聞かれますが、私の庭で、二冬越しました。


寒冷紗を外してみて元気だったのホットしました。


冬の間葉が傷まないように・寒さにやられないように保護しました。

寒い冬をがまんした、自然にできたドライフラワーのアナベルがたくさん。
今年は去年ほど雪が多くなかったので、雪でつぶされなかったので、案外残っていました。

一番に花を咲かせるのはやはり スノードロップ です。

樹木の株元にたくさん咲きます。



落ち葉のベットで気持ちよさそうです。


球根たちも芽も出始めましたので、いよいよ春かな?
気温の差がはげしい日が、続きます。
雑木は、また芽も硬くとざしたままです。

見たからに、寒そう。実際今日の気温は4度です。雪もたまにチラついています。

ニューサイランやオリーブの庭の冬囲いもようやく外しました。

オリーブは、寒い地方で地植えにしても大丈夫?
とよく聞かれますが、私の庭で、二冬越しました。


寒冷紗を外してみて元気だったのホットしました。


冬の間葉が傷まないように・寒さにやられないように保護しました。

寒い冬をがまんした、自然にできたドライフラワーのアナベルがたくさん。
今年は去年ほど雪が多くなかったので、雪でつぶされなかったので、案外残っていました。

一番に花を咲かせるのはやはり スノードロップ です。

樹木の株元にたくさん咲きます。



落ち葉のベットで気持ちよさそうです。


球根たちも芽も出始めましたので、いよいよ春かな?


959-1276






