今日の庭
テーマ:今日のお庭
2013/09/17 17:07
昨日の台風は、アッという間に通り過ぎていきましたが、皆さん大丈夫でしたか?
バラの蕾も上がり始めたこの時期に気が気ではありませんでした。
鉢植えは大慌てで、車庫のなかにかたずけました。
地植えのばらも葉が傷んだりしましたが、大事にならずにすみました。
庭のあちらこちらには、ちぎれた葉っぱや、枝が散乱して後かずけに追われました。
次の台風が来ないことを祈りますが、自然の力には勝てませんね。

オリーブの木が秋の空にとてもあいます。
f
入口のロックガーデンの部分に春、新しく植えたラベンダーグロッソの苗が、大きく成長しました。
来年に期待。

【ブットレア ブラックナイト】

うちの庭の新入りブラックナイトです。
ラベルはもっと濃い紫なのですが、どうなるでしょう?

9月になり咲き始めた、多肉 名前は分かりません。
【エリドゥバビロン】

けっこう繰り返し咲きしますが、秋は良い色になります。
バラの蕾も上がり始めたこの時期に気が気ではありませんでした。
鉢植えは大慌てで、車庫のなかにかたずけました。
地植えのばらも葉が傷んだりしましたが、大事にならずにすみました。
庭のあちらこちらには、ちぎれた葉っぱや、枝が散乱して後かずけに追われました。
次の台風が来ないことを祈りますが、自然の力には勝てませんね。

オリーブの木が秋の空にとてもあいます。

入口のロックガーデンの部分に春、新しく植えたラベンダーグロッソの苗が、大きく成長しました。
来年に期待。

【ブットレア ブラックナイト】

うちの庭の新入りブラックナイトです。
ラベルはもっと濃い紫なのですが、どうなるでしょう?

9月になり咲き始めた、多肉 名前は分かりません。
【エリドゥバビロン】

けっこう繰り返し咲きしますが、秋は良い色になります。
ランブラーローズの今の様子
テーマ:今日のお庭
2013/09/16 00:15
バラの夏剪定もおわり、一息と思いきや、ここ一週間で黒星病が、また発生。
今年は、長雨と高温のせいなのか、黒星病が多かったです。反面うどんこがぜんぜん発生しませんでした。
そのなかで、どんな過酷な環境でも緑を絶やさず元気なランブラーローズ
《ガーデニア》

完全な一季咲きですが、照り葉でフェンスをずっと覆ってくれます。
ログハウスの手摺に絡んで咲いていたランブラーも今ではこんな状態です。
屋根のはふにそって金具をうってありますが、12月には屋根の部分に誘引する予定です。

ヒップもたくさん付け、シュートもビュンビュンのばし、すごい成長力です。
11月には真っ赤になることでしょう。

鉢の中で、半分枯れかけていた フランソア ジュランビルを、捨てるのもかわいそうだったので、
それとなく植えておいたら、手摺に登ってきてこんなになってしましいました。

今年のトラブルで一番は【アメシロ】の大発生です。
樹木は、発生時に巣になっている時に、業者から消毒してもらい食い止められるのですが、
フェンスのつるバラは、お隣の 柿・桜・りんごの葉を丸坊主になるまで食べつくし、大きく成長したアメシロが
風にのって移動してきます。
「おとなりさんも消毒してよ~~」
毎日捕獲しては、つぶすのですが、毛虫が大きくなっているので、
あっという間に食べつくします。
おかげでバラはシュートの枝だけになってしましました。
隣に隣接する5本のバラが、標的に・・・・・・


少なくさみしい葉の量です。
秋バラまでに復活するかなあ?

手前の葉は、リョウブの木です。バラの葉は丸坊主です。

アメシロの本体は、アップしないでおきますが、かじっている途中の葉です。
丈夫で、おりこうだった、【ナイトオール】
今年は、黒星病に撃沈・・・・・・

新芽も出始めたので、なんとかなるかなあ?
予防してもスグ雨が降るし、自然には、かなわないわー
今回は、悲惨なバラのしょうかいでした。
今年は、長雨と高温のせいなのか、黒星病が多かったです。反面うどんこがぜんぜん発生しませんでした。
そのなかで、どんな過酷な環境でも緑を絶やさず元気なランブラーローズ
《ガーデニア》

完全な一季咲きですが、照り葉でフェンスをずっと覆ってくれます。
ログハウスの手摺に絡んで咲いていたランブラーも今ではこんな状態です。
屋根のはふにそって金具をうってありますが、12月には屋根の部分に誘引する予定です。

ヒップもたくさん付け、シュートもビュンビュンのばし、すごい成長力です。
11月には真っ赤になることでしょう。

鉢の中で、半分枯れかけていた フランソア ジュランビルを、捨てるのもかわいそうだったので、
それとなく植えておいたら、手摺に登ってきてこんなになってしましいました。


樹木は、発生時に巣になっている時に、業者から消毒してもらい食い止められるのですが、
フェンスのつるバラは、お隣の 柿・桜・りんごの葉を丸坊主になるまで食べつくし、大きく成長したアメシロが
風にのって移動してきます。
「おとなりさんも消毒してよ~~」
毎日捕獲しては、つぶすのですが、毛虫が大きくなっているので、
あっという間に食べつくします。
おかげでバラはシュートの枝だけになってしましました。
隣に隣接する5本のバラが、標的に・・・・・・



少なくさみしい葉の量です。
秋バラまでに復活するかなあ?

手前の葉は、リョウブの木です。バラの葉は丸坊主です。

アメシロの本体は、アップしないでおきますが、かじっている途中の葉です。
丈夫で、おりこうだった、【ナイトオール】
今年は、黒星病に撃沈・・・・・・

新芽も出始めたので、なんとかなるかなあ?

今回は、悲惨なバラのしょうかいでした。

ナチュラルガーデン
テーマ:今日のお庭
2013/09/13 15:38
やっと涼しくなったかと思いきや、今日はまたまた30°で暑いです。
今年の夏をふりかえると、雨がとても多く蒸し暑い日が非常に多かったです。
鉢植えのバラは、別として、庭の水やりは回数が去年にくらべ少なかったような気がします。
でも、蒸れに弱い宿根草にとっては非常に過酷だったようで、枯れてしまったものもありました。
丈夫な植物が、元気で群生する様子は、まさしくナチュラルガーデンです。
どこかの野原のようでしょう?


雨が多い=雑草が元気

ひたすら草取りの連続でした。
いっそのことナチュラルついでに雑草も自然にしておこうかなあ?
でも・・・・たぶん、凄いことになるだろうし・・・・


今の宿根草は、夏の休眠をとかれたのか、地際から新葉を伸ばし始めました。

これから又、庭の手入れに忙しくなりますね。
ブログも、真面目にいかなきゃあ!!
今年の夏をふりかえると、雨がとても多く蒸し暑い日が非常に多かったです。
鉢植えのバラは、別として、庭の水やりは回数が去年にくらべ少なかったような気がします。
でも、蒸れに弱い宿根草にとっては非常に過酷だったようで、枯れてしまったものもありました。
丈夫な植物が、元気で群生する様子は、まさしくナチュラルガーデンです。
どこかの野原のようでしょう?


雨が多い=雑草が元気

ひたすら草取りの連続でした。
いっそのことナチュラルついでに雑草も自然にしておこうかなあ?
でも・・・・たぶん、凄いことになるだろうし・・・・


今の宿根草は、夏の休眠をとかれたのか、地際から新葉を伸ばし始めました。

これから又、庭の手入れに忙しくなりますね。
ブログも、真面目にいかなきゃあ!!