雪のいたずら
テーマ:今日のお庭
2012/03/29 00:23
なかなか、花の画像が載せらないので、
雪のいたずらを見てください。
庭をつくりはじめて、いままで一番たくさんの雪が積もりました。
途中で、晴れ間があり溶けてざら目の雪になり、重さを増しその上に又新しい雪が積もる・・・
その繰り返しでした。
ある程度の雪囲いをしては、ありましたが、想定外・・・・・
これからこんな状態の冬なら、山間部の豪雪地帯のような手当てをしないとだめなのかなあ?
?これは何でしょう

雪で枝が裂けてしまうので、厳重に縄で何重にも縛り、不織布で巻いておきました。
でも、雪に押しつぶされ、横倒しです。
中には、こんなになってしまったものもありました。

ラベンダーでした。
?これはなんでしょう

バーバスカム ポーラスター

高さ1m以上に成長する宿根草です。
秋に直径60cm程度に成長し、そのまま雪の下に。
枯れることなく、葉は緑のままです。
でもつぶれておせんべ状態
これから中心から新しい芽が出てくのでしょうか?
あまり大事?でなかったバラなので、適当にしばっておいたら、このありさま(ごめんよ・・・・)


バラは、新しいシュートが、まだ柔らかい為、雪の重さに耐えられず裂けてしまいます。
今年は地植えで、痛んでしまった株を短く切り戻し、鉢植えににもどしました。
芽が動かないうちに大急ぎの作業でした。


つるバラは、12月中に誘引してしまうので、(3mmのアルミのワイヤーで縛ります)
雪に、つぶされることはありません。
フェンスのほとんどが雪に埋もれました。
芽が動き出したら、もう一度調整して剪定を行います。
たくさんのつるバラがあるので、毎日少しずつやらねばなりません。
高さ1mのりっぱなローズマリーが、ログハウスの屋根の雪が、落ちてきてこんなになってしまいました。

ため息が出ちゃいます。
夢のない画像ばかりで、ごめんなさいデス・・・・
おやすみなさい。
雪のいたずらを見てください。

庭をつくりはじめて、いままで一番たくさんの雪が積もりました。
途中で、晴れ間があり溶けてざら目の雪になり、重さを増しその上に又新しい雪が積もる・・・
その繰り返しでした。
ある程度の雪囲いをしては、ありましたが、想定外・・・・・
これからこんな状態の冬なら、山間部の豪雪地帯のような手当てをしないとだめなのかなあ?
?これは何でしょう

雪で枝が裂けてしまうので、厳重に縄で何重にも縛り、不織布で巻いておきました。
でも、雪に押しつぶされ、横倒しです。
中には、こんなになってしまったものもありました。

ラベンダーでした。

?これはなんでしょう

バーバスカム ポーラスター

高さ1m以上に成長する宿根草です。
秋に直径60cm程度に成長し、そのまま雪の下に。
枯れることなく、葉は緑のままです。
でもつぶれておせんべ状態

これから中心から新しい芽が出てくのでしょうか?
あまり大事?でなかったバラなので、適当にしばっておいたら、このありさま(ごめんよ・・・・)


バラは、新しいシュートが、まだ柔らかい為、雪の重さに耐えられず裂けてしまいます。
今年は地植えで、痛んでしまった株を短く切り戻し、鉢植えににもどしました。
芽が動かないうちに大急ぎの作業でした。


つるバラは、12月中に誘引してしまうので、(3mmのアルミのワイヤーで縛ります)
雪に、つぶされることはありません。
フェンスのほとんどが雪に埋もれました。
芽が動き出したら、もう一度調整して剪定を行います。
たくさんのつるバラがあるので、毎日少しずつやらねばなりません。
高さ1mのりっぱなローズマリーが、ログハウスの屋根の雪が、落ちてきてこんなになってしまいました。

ため息が出ちゃいます。
夢のない画像ばかりで、ごめんなさいデス・・・・
おやすみなさい。
まだまだ枯葉色の庭
テーマ:今日のお庭
2012/03/21 17:35
昨日今日と、真冬並みの吹雪。冬に逆戻りです。
南方面の皆さんのブログは、木々の芽吹きもはじまり春に近ずいているのに、新潟はまだこんなです。
同じ日本でなぜこんなに違うのでしょうか?



以上の画像は、3月21日のものです。
見るからに寒そうでしょう?

ニューサイランは、この冬は、不織布で巻きました。光も通すし、防寒にもなります。
まだ、時々雪が降るので外せません。

原種チューリップが、雪の下でも芽を出していたようです。

花の一番乗りは、やはり スノードロップ

庭ブロで、花真っ盛りのクリスマスローズ。
うちの庭では、こんなです。
雪につぶされ、ようやく芽が持ち上がってきました。


バラの鉢植えも芽は、まだ硬く動いていません。
去年植え替えた鉢植えが、寒そうに並んでいます。

もっと綺麗な写真をアップしたいのにしょうがないか-
南方面の皆さんのブログは、木々の芽吹きもはじまり春に近ずいているのに、新潟はまだこんなです。

同じ日本でなぜこんなに違うのでしょうか?



以上の画像は、3月21日のものです。
見るからに寒そうでしょう?

ニューサイランは、この冬は、不織布で巻きました。光も通すし、防寒にもなります。
まだ、時々雪が降るので外せません。

原種チューリップが、雪の下でも芽を出していたようです。

花の一番乗りは、やはり スノードロップ


庭ブロで、花真っ盛りのクリスマスローズ。
うちの庭では、こんなです。
雪につぶされ、ようやく芽が持ち上がってきました。


バラの鉢植えも芽は、まだ硬く動いていません。
去年植え替えた鉢植えが、寒そうに並んでいます。

もっと綺麗な写真をアップしたいのにしょうがないか-

スノードロップ
テーマ:今日のお庭
2012/03/14 16:20
ようやく雪も減ってきて、木の根元のスノードロップが咲き始めました。
Green Fields 2012年 最初の画像です
周りはまだ何も咲いていません。
木の芽やばらの芽も硬いいままです。
スノードロップだけが自然に落ちた枯葉のベットから顔を出しています。
雪の下には、ムスカリその他の球根たちの芽も動き出しているかも。
春の足音が ・・・・・・


自然なかんじでしょう?



バラの枝は縛っておきましたが、雪が多すぎて枝が折れたりつぶされたりしました。
これから毎年こんなに雪が積もるようなら、雪囲いの仕方を変えなくてはなりません。
雪国の宿命

私の胸の高さまであった雪も、もうじきなくなります。
いままで、庭仕事もなく楽々でしたが、もうじき草取り・掃除・ばらの世話
もりだくさんがはじまります。
ブログもだんだん内容が出てくると思いますので、また今年もみなさん。見てくださいね
Green Fields 2012年 最初の画像です

周りはまだ何も咲いていません。
木の芽やばらの芽も硬いいままです。
スノードロップだけが自然に落ちた枯葉のベットから顔を出しています。
雪の下には、ムスカリその他の球根たちの芽も動き出しているかも。
春の足音が ・・・・・・


自然なかんじでしょう?



バラの枝は縛っておきましたが、雪が多すぎて枝が折れたりつぶされたりしました。
これから毎年こんなに雪が積もるようなら、雪囲いの仕方を変えなくてはなりません。
雪国の宿命


私の胸の高さまであった雪も、もうじきなくなります。
いままで、庭仕事もなく楽々でしたが、もうじき草取り・掃除・ばらの世話
もりだくさんがはじまります。
ブログもだんだん内容が出てくると思いますので、また今年もみなさん。見てくださいね
