春の兆しがようやく訪れました。
テーマ:今日のお庭
2011/02/19 23:26

ようやく庭に積もった雪も50cmくらいに減ってきました。
雪の下で、スノードロップ・ムスカリやスイセン・チューリップが、、芽を出し始めているかもしれません。
秋に植えた寄せ植えも少しづつ変化し始めています。

最近おひさまの光を浴びたら、とたんに軒下に置いた、鉢植えのスノードロップが早くも咲きました。



木の下に植えたスノードロップも、雪解けと同時に咲き始めると思います。
たくさん植えたので、待ち遠しいなあ。


雪の中に埋まっていた、ビオラの鉢を掘り出してきました。
すでに花が咲いています。粗目のような雪にも負けずがんばりました。
この品種は、1cmくらいの小さい花が咲くタイプです。35cmの鉢あふれる様に花が咲きます。
ビオラやパンジーは、雪の下になると寒空や、氷点下からまもられるので、安心して冬越しができます。

トケイソウも、耐寒性のない植物のようですが雪に埋もれていましたが、
去年の秋の姿が現れました。鉢植えで楽しんだ後、地に降ろしたものです。
枯れずにそのまま現れました。常緑のようです。芽が動き出したらつるをほどきオベリスクを
立ててあげます。

特別賞の中でも気分をデザインする品種。その花があるだけで喜びに満ち楽しい気分などをもたらしてくれる
品種として、「モーストジョイ特別賞」を受賞。

サクラソウ【ウインティー ライムグリーン】第一園芸

今日苗を植えつけました。花も葉もさわやかなシルバー掛かった緑色です。
花の大きさは小さめで1.5cmくらいです。
冬の1月から5月の間ずっと花を咲かせ続けます。

直径30cmの鉢に3株づつ植えてみました。満開になったらまた、アップしますね。

花が白っぽく写っていますが、薄いライムグリーンです。

寒い花の少ない時期から楽しめます。皆さんもどうぞ

一年間の花たちを振り返って。 その④
テーマ:今日のお庭
2011/02/09 23:51
4回にわたって花たちを見ていただきありがとうございました。
去年は四季にわたって順番に150種類くらいの花や、グラスを、育ててみました。
枯れてしまったものもけっこうありました。
庭に定着しなかった花は、植えてもまた枯れてしまうと思うので再度植えませんが、
別の苗を試して見ようと思います。
【ミヤコワスレ】

ミヤコワスレは、清楚で何となく風情のある花だと思います。
毎年咲きますが、病気(白絹病)が、発生しやすくなるので、4年くらいで株分けをして、
別の場所に植え替えると良い花がずっと見られるそうです。(植木屋さん曰く・・)
【パーヴィフローラ アルバ】白花ワレモコウ

白の花で、1m~1.3mくらいになります。
風にゆらゆらして、虫が飛んでいるように見えます。
グラス類と合わせると草原のような感じになります。
【ストケシア】
2色植えました。しっかり宿根してくれます。


【アキレア】
株も大きくなるし、特にピンクはこぼれ種で見る見る増えていきます。

どちらかというと、雑草?に近い(私の感覚では・・・・)

【キャットミント ウォーカーズロー】

草丈40~60とありましたが、思いのほか大きく藪になってしまい、他の花を隠すので、
適度に刈り取っていました。
【ミルキーウェイ】

庭に植えてある唯一の花木です。
アメシロの好物で、困ります。
【ガウラ】

庭の至る所に生えていて(かってに増えて行って!!)困ります。
こぼれ種で芽が出たものは、刈り取っています。
【コレオプシス】

地植えで、どんどん増えます。冬にも、乾燥にも強いので、雑草対策に植えてはどうでしょうか?
3色植えてあります。
【ベロニカ スピカータ ’アルバ’】

この花は私のお気に入りです。真っ白な細かい花がぎっしり詰まって咲きます。
次々に咲き、一株にとても多くの花穂を付けます。苗を見つけたら植えて見てください。
【ゴーヤ】

野菜の写真は、あまり撮らなかったのですが、ゴーヤは絵になります。
3本植えましたが、次々に収穫できて、食べきれませんでした。
今年は1本だけオベリスク仕立てにして、可愛い感じに仕立ててみるつもりです。
【トケイソウ】

トケイソウの中でも越冬する品種といって植えました。
でも、夏にどうも危ない雰囲気になりましたが、春に芽吹いてくれるかどうか、期待です。
【姫スイレン】

3cmくらいの小さくてかわいい花が、たくさん咲きました。葉も2cmくらいで小さいので、
すいれん鉢でも十分に育てられると思います。
【オダマキ】
池の淵に、涼しそうに咲いてくれました。
今年は、黒花系を植えてみるつもりです。
【つつじ】

【ノースポール】

一年草ですが、毎年春になるとこぼれ種で、咲きます。

ノースポール一輪と、ラグラス(別名うさぎのしっぽ)
【スカビオサ】

背の高さも表記サイズよりかなり低く30cmくらいにしかなりませんでした。
宿根ですが、夏に弱く今年芽を出すか微妙。
名前不明

次回は、バラを少し載せます。
去年は四季にわたって順番に150種類くらいの花や、グラスを、育ててみました。
枯れてしまったものもけっこうありました。
庭に定着しなかった花は、植えてもまた枯れてしまうと思うので再度植えませんが、
別の苗を試して見ようと思います。
【ミヤコワスレ】

ミヤコワスレは、清楚で何となく風情のある花だと思います。
毎年咲きますが、病気(白絹病)が、発生しやすくなるので、4年くらいで株分けをして、
別の場所に植え替えると良い花がずっと見られるそうです。(植木屋さん曰く・・)
【パーヴィフローラ アルバ】白花ワレモコウ

白の花で、1m~1.3mくらいになります。
風にゆらゆらして、虫が飛んでいるように見えます。
グラス類と合わせると草原のような感じになります。
【ストケシア】
2色植えました。しっかり宿根してくれます。


【アキレア】
株も大きくなるし、特にピンクはこぼれ種で見る見る増えていきます。

どちらかというと、雑草?に近い(私の感覚では・・・・)

【キャットミント ウォーカーズロー】

草丈40~60とありましたが、思いのほか大きく藪になってしまい、他の花を隠すので、
適度に刈り取っていました。
【ミルキーウェイ】

庭に植えてある唯一の花木です。
アメシロの好物で、困ります。
【ガウラ】

庭の至る所に生えていて(かってに増えて行って!!)困ります。
こぼれ種で芽が出たものは、刈り取っています。
【コレオプシス】

地植えで、どんどん増えます。冬にも、乾燥にも強いので、雑草対策に植えてはどうでしょうか?
3色植えてあります。
【ベロニカ スピカータ ’アルバ’】

この花は私のお気に入りです。真っ白な細かい花がぎっしり詰まって咲きます。
次々に咲き、一株にとても多くの花穂を付けます。苗を見つけたら植えて見てください。

【ゴーヤ】

野菜の写真は、あまり撮らなかったのですが、ゴーヤは絵になります。
3本植えましたが、次々に収穫できて、食べきれませんでした。
今年は1本だけオベリスク仕立てにして、可愛い感じに仕立ててみるつもりです。
【トケイソウ】

トケイソウの中でも越冬する品種といって植えました。
でも、夏にどうも危ない雰囲気になりましたが、春に芽吹いてくれるかどうか、期待です。
【姫スイレン】

3cmくらいの小さくてかわいい花が、たくさん咲きました。葉も2cmくらいで小さいので、
すいれん鉢でも十分に育てられると思います。
【オダマキ】

池の淵に、涼しそうに咲いてくれました。
今年は、黒花系を植えてみるつもりです。
【つつじ】

【ノースポール】

一年草ですが、毎年春になるとこぼれ種で、咲きます。

ノースポール一輪と、ラグラス(別名うさぎのしっぽ)
【スカビオサ】

背の高さも表記サイズよりかなり低く30cmくらいにしかなりませんでした。
宿根ですが、夏に弱く今年芽を出すか微妙。


次回は、バラを少し載せます。

1年間の花たちを振り返って。その③
テーマ:今日のお庭
2011/02/06 18:26
またまた、引き続き1年間の花たちを振り返ります。
【ひとりしずか】

クスマスローズとスノードロップと同じ時期に咲いて、すぐ葉だけになってしまう、はかない花です。
多く群生します。
【から糸草】→【カラマツ草】の間違いでした。

すごく細い糸のようなはなびらです。
以上2点は、木の下草用に植えたものです。
ギボシやクサソテツが出ると、陰になってしまい、見えなくなります。
去年の夏に瀕死の状態になったクリスマスローズの、元気な時の様子

去年の春はいつになく花を多く付けたクリスマスローズでした。

夏の猛暑で弱り、秋の終わりに出てくる新芽の数が少なく細かったのです。

根の部分が黒くなる細菌の病気になった株もありました。
完全に枯れたものが、3株
今年は新しく地植えのものは買わずに、鉢植えで楽しむことにしようかな。
【アレナリア モンタナ】


4月から5月まで咲きました。宿根で、2年目には一株が60×60くらいに広がりみごとでした。
秋に新芽があまり出ていなかったようなので、ひょっとして、2年草?雪が溶けて芽がなかったら
この花はもうおしまい。きれいだったのにな。
アレナリアが、咲き終わったあと、後ろに咲いたのが、ラベンダー。

【セントーレア】


5月~8月はじめまで、つぎつぎに咲きました。
11月には新しい葉が伸びていたので、今年も大丈夫そうです。
寒肥をあげておきました。
【ペレニアル フラックス】

芝生の中に群生させたいのですが、なかなか増えません。
種を取って蒔いたのですが、自然に消えてしまいました。
単独で、種まきをして、大きくしてから植えないとだめ見たいです。
【ゲラニウム】黒花フロウソウ

2年目です。草丈は思ったより大きくなり1mくらいになりました。

あやめと隣り合わせに咲いています。


【マロウ】

増えすぎて庭中占領されそうなので、小さなものを残し撤去。
特に葉巻き虫が、たくさん付くのでNGです。
【?】わかる人教えてください

【ベロニカロイヤルキャンドル】

20cm位であまり大きくならず花数も多く花壇の手前にいいかも。
しっかり宿根します。
【ガザニア】

皆さんご存知。丈夫な花1番。何もしなくても毎年出てくる。
【アークトチス グランディス】

春から秋まで咲き続けました。種も飛んで芽をだします。
でも、残念ながら宿根草とありましたが、1年で終わりました。
花はすごくきれいなのでオススメです。
庭には四季を通じて、150種類が、咲きました。
今年残るのは、どれくらいか皆無です。
春になったら順に紹介させてください。
次回は去年のバラ品評会でもしようかな。
お付き合いありがとうございました。
【ひとりしずか】

クスマスローズとスノードロップと同じ時期に咲いて、すぐ葉だけになってしまう、はかない花です。
多く群生します。
【から糸草】→【カラマツ草】の間違いでした。


すごく細い糸のようなはなびらです。

ギボシやクサソテツが出ると、陰になってしまい、見えなくなります。



去年の春はいつになく花を多く付けたクリスマスローズでした。

夏の猛暑で弱り、秋の終わりに出てくる新芽の数が少なく細かったのです。

根の部分が黒くなる細菌の病気になった株もありました。
完全に枯れたものが、3株

今年は新しく地植えのものは買わずに、鉢植えで楽しむことにしようかな。
【アレナリア モンタナ】


4月から5月まで咲きました。宿根で、2年目には一株が60×60くらいに広がりみごとでした。
秋に新芽があまり出ていなかったようなので、ひょっとして、2年草?雪が溶けて芽がなかったら
この花はもうおしまい。きれいだったのにな。

アレナリアが、咲き終わったあと、後ろに咲いたのが、ラベンダー。

【セントーレア】


5月~8月はじめまで、つぎつぎに咲きました。
11月には新しい葉が伸びていたので、今年も大丈夫そうです。
寒肥をあげておきました。
【ペレニアル フラックス】

芝生の中に群生させたいのですが、なかなか増えません。
種を取って蒔いたのですが、自然に消えてしまいました。
単独で、種まきをして、大きくしてから植えないとだめ見たいです。
【ゲラニウム】黒花フロウソウ

2年目です。草丈は思ったより大きくなり1mくらいになりました。

あやめと隣り合わせに咲いています。


【マロウ】

増えすぎて庭中占領されそうなので、小さなものを残し撤去。
特に葉巻き虫が、たくさん付くのでNGです。
【?】わかる人教えてください


【ベロニカロイヤルキャンドル】

20cm位であまり大きくならず花数も多く花壇の手前にいいかも。
しっかり宿根します。
【ガザニア】

皆さんご存知。丈夫な花1番。何もしなくても毎年出てくる。
【アークトチス グランディス】

春から秋まで咲き続けました。種も飛んで芽をだします。
でも、残念ながら宿根草とありましたが、1年で終わりました。
花はすごくきれいなのでオススメです。
庭には四季を通じて、150種類が、咲きました。
今年残るのは、どれくらいか皆無です。
春になったら順に紹介させてください。
次回は去年のバラ品評会でもしようかな。
お付き合いありがとうございました。
