昔の道具

テーマ:日々のできごと
 最近、会長が「伊助のよもやま話」で竹屋の道具の話をしていたので今日は私も一つ道具のおはなしを。

別に対抗しているわけじゃ~ないですよ(笑)

会長のブログ→http://www.yokotake.co.jp/pages/yomoyama.htm

今日は一人の職人が一日中、竹の節を削っていたので古くからある削る特殊道具を紹介します♪



これは節削り専用の鉋(かんな)です。



正面から見ると普通の小さな鉋ですが横から見るとその秘密がわかります。



竹のアールに沿って節を削れるように歯の前に窪みがあります。

鉋を竹に押し当てて竹を回しながら鉋をかけると写真のように綺麗に節が削れます。



サンダーペーパーなどの機械では均等に節がとれず綺麗に仕上がりません。

なので今でもこれに変わる道具(機械)はなく現役稼働中です。

竹屋の道具のお話でした。

それではみなさん良い週末を(^o^)丿












庭ブロ+(プラス)はこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/05      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
36位 / 2464人中 keep
ジャンルランキング
25位 / 663人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク