<前    1  |  2  

本木賊加工

テーマ:竹材
 近頃、ヨガをはじめまして何かと体の調子が良い今日この頃です♪

本日は竹材加工の中で最上級クラスに難しいと言われる本木賊加工を行いました。



本木賊加工は隣接する竹の形に小刀でなぞらえて削る加工です。







写真のように隣の竹の形に合わせるので1枚1枚違うので非常に手間がかかります。

実際に施工例を見るなら修学院離宮か桂離宮が良い参考になります。

普通の木賊だと機械で両方を平らに削れば簡単な話ですがこの本木賊は訳が違います!!!

更に難しいのがこちら半割ではなく丸竹の本木賊です。





これは上下表裏すべてを合わせるので倍以上時間がかかり本間に肩がこります。

実際に昨年、施工した修学院離宮では1日に1m位しか仕事がすすまなかった事を思い出します(+o+)














庭ブロ+(プラス)はこちら

夏のお菓子

テーマ:竹製品の製作
 季節が夏に近づき当社でも夏の仕事が少し始まりました。

それは水ようかんの竹筒制作です。







京都の和菓子屋さんは夏頃になるとこの竹筒に水ようかんを詰め販売します♪

一昔前は京都でしか食べれなかったそうですが今は流通の発達のおかげで全国のデパートで購入が可能だそうです。

今年は夏の暑い日に冷たい水ようかんと冷えたお茶でおやつなんていかがでしょうか!???

先日、お話していた京セラさんのLED電球ですが本日、花灯路用の試作品が出来上がりました!!!





電気の色・風合いなど以前の花灯路とほぼ変わらない感じで消費電力はなんと1/6!!!

本日、商品化に向けて一歩、前進しました♪













晒竹柾割

テーマ:竹材
 どうなってるのか寒いです(+o+)

いやこれが平年並みなのか!???

そんな中、晒竹柾割を製作しました。

柾割加工とは丸い竹の両サイドを切り落とす加工です。

そうこんな感じにです!!





これをいったい何に使うのかというと内装の装飾や建具なんかに最近はよく用いられます。

ごめんなさい施工例の写真が見当たらないのでまたアップします。

それでは今日は寒いのでこのへんで家に帰ります。

また来週(^_^)/














自在鍵

テーマ:竹製品の製作
 なぜか今日は寒かった・・・最近、日本列島の気候がおかしい今日この頃です(p_-)

連休や出張で長い間、会社を留守にしていたので今日は久しぶりに会長に会いました。

久しぶりに会った会長は元気にかりんとうを食べていました。



会っていきなり「よもやま話」出来てるよと言われそんなに会ってなかったんだと感じました。

「よもやま話」とは会長が月一回、当社HP内で書いているコラムの事です♪

こちらから閲覧できます。

http://www.yokotake.co.jp/pages/yomoyama.htm

なので今月号はもうすぐアップします!!!

そんなこんなで工場では自在鍵を製作しました。



自在鍵とはこのように使う道具です。



最近は自在鍵の注文は昔に比べると激減しましたが私もいつかは囲炉裏のある家に住みたいと感じる日々であります(ToT)/~~~









クロモジ枝腰貼

テーマ:竹垣
 1週間ぶりの更新になります。 長い間、すいませんでした。

GW明けすぐに岐阜県までクロモジ枝垣の工事に行ってました。





工事中は狭い場所にクロモジを差し込むのには苦労しました。

おかげで手が生傷だらけです。

それ以外は天候にも恵まれスムーズに工事が完了しました。

GW中からずっと京都にいなかったので久しぶりに今夜は自宅でゆっくりできそうです♪

それではまた(^^)/












嬉しいお便り

テーマ:日々のできごと
 明日から連休だぁぁぁ\(◎o◎)/!

連休明けからは出張だぁぁぁ!!!の私ですが本日は嬉しい便りが届きました♪



先日、修学旅行で当社に「my箸制作体験教室」に来た南魚沼の中学生5人からのお礼の手紙でした。

内容は詳しくは明かせませんがみなさんお箸製作以外にも当社で扱う銘竹の説明や竹の種類の多さに驚きと感動を覚えて頂いたようです。

このような手紙が届くと本当に心が温まります。

また京都に来られた時は是非、お立ち寄りください。

今日は明日から連休という事で工場の方でも急ピッチで仕事が進んでいます!!!







精練加工の時に使う竹材の製作や黒穂を使った袖垣など多種多様に製造しています。

みんな明日から休みなので動きも軽快です!!!

リフレッシュも仕事のひとつですから(^0_0^)

余談ですが松井秀喜選手のチームが決まったようでホッとしています。

新天地で爆発してくれる事を願います!!

頑張れ~!!!











クロモジ松明垣

テーマ:竹垣
 GWの谷間、当社は朝から元気に仕事してます♪

クロモジの松明垣を取り付けてきました。





京都市内は休みなのか仕事なのかよく解らない雰囲気が漂っていましたがそれに流されず気合を入れて現場作業に取り組みました。

こういう時が一番、怪我が多いですから。

帰ってくると近くの精華大学から学生が当社に竹の勉強をしにこられました。



何でも洋服のデザインに竹を取り入れるとか??

竹の繊維を取り出して作ったシャツなどは当社でも取り扱っていますが竹自体を洋服にする。

想像もつきませんが出来上がりを楽しみにしていましょう(^0_0^)
















<前    1  |  2  

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/05      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
36位 / 2464人中 keep
ジャンルランキング
25位 / 663人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク