青竹徳利
少し秋が感じられるようになりましたね
今日は朝から青竹で徳利とお猪口を製作しました。
これに日本酒を入れると生竹の香りがしておいしいですよ。
秋の月夜を眺めながらこれでお酒を飲まれるんだと思います。
渋いなあ~
帰ってきました!
少し涼しくなってきたような気がします
先週末はトータルガーデンフェアの見学と交流会にいってきました。
全国の色々な方々とお話できて大変、勉強になりました。
並びにタカショーさんお疲れ様でした。
今日は早速、朝から籐をサンプルで染めてました
竹と違って色むらが出てしまいました。
これからの研究課題です。。。
青竹枝折戸
毎日、暑いですね
これは枝折戸の編む竹を作っているところです。
薄くへがないと編めません。機械ではどうしても編む位まで薄くなりません
明日からトータルガーデンフェアの見学に行ってきます
廃盤の・・・
今日はすでに廃盤になっている「古竹」で御簾垣を施工してきました
個人的には落ち着いた感じで好きなんですが、何故、廃盤にしたんだろ~ていうのが感想です。
とりあえず今日は暑かったです
室外機隠し
今日は建仁寺垣と室外機隠しを製作してきました
暑いうえに蚊が多い現場だったので大変でした。
KBSラジオ出演
ごぶさたしております
みなさんお盆休みはいかがでしたか?
私はお盆休みにKBS京都の「遠藤奈美の京都生活」というラジオ番組の収録に行ってました。
この番組では弊社の「MY箸セット」を紹介して頂きました
ラジオ収録は人生で初めての経験だったのでちょ~気持ちよかったです
お箸専門店
今日は京都の新京極にある箸専門店の「箸ギャラリー門」さんに行ってきました。
さすが専門店でお箸が山のようにありました。観光地なので外人のお客さんが山のようにいましたよ
http://www.hashi-gallery-mon.jp/
ネット通販もしているのでよければ見て下さい。
金雲すき焼き
これ「金雲すき焼き」といいまして、綿菓子ですき焼きを食べるんです
昨日に初めて食べに行ってきたんですがかなり美味かったですよ
場所は京都市内の河原町にある「あじビル」の9Fです。
一応、サイトを載せておきますので興味があれば行って下さい。
NHKの撮影②
今日も朝から撮影でした
わずか25分間の番組に6日間、撮影がかかるそうです。
大変な仕事だなと感じました。弊社の他には竹笛屋さんと茶杓屋さんに撮影しに行くみたいです
頑張ってください。
NHKの取材
今日は朝から建仁寺垣を製作してたんですが、今日は特別な日で現場にNHKさんが竹について取材に来てくれました
明日は弊社の工場にも取材に来てくれるそうです。
番組名は「美の壺」といいまして放送日は以下の通りです。
9/18(金)
午後10:00~10:25(NHK教育)
9/21(月)(日曜深夜)
午前 0:15~ 0:40(NHK教育)
9/26(土)
午前 5:15~ 5:40(NHK総合)
もし興味があればご覧下さい。