竹・竹垣・TAKE to 竹 横山竹材店ブログ
やっと秋になりました
テーマ:竹垣
2013/10/25 18:43
今年の残暑は今まで生きてきた中で最も長かったような気がします。
これも地球温暖化なのかな・・・10年後はどうなってるんでしょうか!???
現在、竹を伐採するシーズンですが何か違和感がありありです(ー_ー)!!
徐々に造園関係のお仕事が増えてきました。


このまま年末まで毎日が加速しそうです。
また2件ほどTVの取材をお受けしました。

また番組情報を言って良いようになったらご報告します。
それではまた(^^)/
これも地球温暖化なのかな・・・10年後はどうなってるんでしょうか!???
現在、竹を伐採するシーズンですが何か違和感がありありです(ー_ー)!!
徐々に造園関係のお仕事が増えてきました。


このまま年末まで毎日が加速しそうです。
また2件ほどTVの取材をお受けしました。

また番組情報を言って良いようになったらご報告します。
それではまた(^^)/
ロンドン遠征
テーマ:日々のできごと
2013/10/02 18:34
ご無沙汰さまです♪♪
しばらく日本を離れロンドンに行ってました。
遊びにではないですよ、仕事です。
ロンドンへ日本の竹の素晴らしさを伝えに行ってきました(^o^)
在英中はロンドン市内にある日本大使館でもプレゼンテーションを行わせて頂きました。

たくさんの方々にご清聴頂き大変、感動しました!!!
またテントロンドンという大きな展示会にも出展させて頂きました。

竹を見た事のない欧米人と毎日、接するのはとてもエキサイティングでした。
特に亀甲竹は大変、驚かれていましたwその表情を見るのが毎日、楽しみで楽しみで・・・悪趣味かな!?
とても充実したロンドン出張でした♫
でも疲れた・・・
後、滞在中に京都が台風直撃で河川が大氾濫したとは聞いていたのですが今日、鴨川に行ってみると結構、すごかったんだなと感じました。

自然災害の怖さを感じました。
これから台風シーズン、皆様もお気をつけて下さい。
しばらく日本を離れロンドンに行ってました。
遊びにではないですよ、仕事です。
ロンドンへ日本の竹の素晴らしさを伝えに行ってきました(^o^)
在英中はロンドン市内にある日本大使館でもプレゼンテーションを行わせて頂きました。

たくさんの方々にご清聴頂き大変、感動しました!!!
またテントロンドンという大きな展示会にも出展させて頂きました。

竹を見た事のない欧米人と毎日、接するのはとてもエキサイティングでした。
特に亀甲竹は大変、驚かれていましたwその表情を見るのが毎日、楽しみで楽しみで・・・悪趣味かな!?
とても充実したロンドン出張でした♫
でも疲れた・・・

後、滞在中に京都が台風直撃で河川が大氾濫したとは聞いていたのですが今日、鴨川に行ってみると結構、すごかったんだなと感じました。

自然災害の怖さを感じました。
これから台風シーズン、皆様もお気をつけて下さい。
シャア専用
テーマ:日々のできごと
2013/09/07 17:59
京都の暑い夏が今年も終わりました。
年々、あの暑さが体にこたえてくるのは歳のせい???
いつか湿気の少ない常夏に移住する事を夢見て今週も仕事がんばりました!!!

宝船柄の竹窓です。
曲げ細工に適したホウビ竹を使用して制作します。
今週は体験もたくさん来て頂きました。

涼しくなってきたので観光客の方を街でよく見かけるようになりました。
誰でも暑いとき・寒いときは外にでたくないですもんね~ただ外国人の方々はこの夏よく見かけたな(^○^)
話は変わりますが今日は京都市の方の依頼で「京都国際マンガ・アニメフェア2013」に視察に行ってきました。
http://www.kyomaf.jp/index.php
まあ凄い賑わいで・・・最近、あんなに賑わってる展示会なんて記憶にございません。
マニアの方々のパワーはすごい!!彼ら彼女らが今の日本経済を支えているのかもしれないな~と感じました。
そんな中で私が気に入ったのがこれ!!

シャー専用オーリス!!!
ガンダム世代にはたまりません(+o+)
誰か買った人いたら今度、乗せて下さい。
年々、あの暑さが体にこたえてくるのは歳のせい???
いつか湿気の少ない常夏に移住する事を夢見て今週も仕事がんばりました!!!

宝船柄の竹窓です。
曲げ細工に適したホウビ竹を使用して制作します。
今週は体験もたくさん来て頂きました。

涼しくなってきたので観光客の方を街でよく見かけるようになりました。
誰でも暑いとき・寒いときは外にでたくないですもんね~ただ外国人の方々はこの夏よく見かけたな(^○^)
話は変わりますが今日は京都市の方の依頼で「京都国際マンガ・アニメフェア2013」に視察に行ってきました。
http://www.kyomaf.jp/index.php
まあ凄い賑わいで・・・最近、あんなに賑わってる展示会なんて記憶にございません。
マニアの方々のパワーはすごい!!彼ら彼女らが今の日本経済を支えているのかもしれないな~と感じました。
そんな中で私が気に入ったのがこれ!!

シャー専用オーリス!!!
ガンダム世代にはたまりません(+o+)
誰か買った人いたら今度、乗せて下さい。
秋の匂い
テーマ:竹製品の製作
2013/08/28 18:39
京都の熱い夏もどうやら終わったようですね(+o+)
日差しはまだ夏っぽいですが風は完全に秋ですね。
現場で仕事をしていると秋の匂いがしてきます♪♪同時にお腹も減ってきますw
今日は希少な竹の茶杓を製作しました。

左から「シミ竹」「錆竹」「シボ竹」です。
説明すると「シミ竹」は竹藪でキノコなどの菌により表面にシミが出来た竹です。
錆竹は枯れた竹で曲げるのに難しい竹です。
シボ竹は表面にしぼんだような皺がある大変希少なたけです。
この茶杓まだ完成ではなくこのままお客様にお届けします。
そしてお客様自身の手で削られ完成します。
ご銘は「月の光」ってとこでしょうか!?さてさてどんな茶杓が出来るのか楽しみですね(^O^)
別件ですが当社プロモーションビデオ英語字幕付きが完成しました。
よければご覧ください(^o^)
http://www.youtube.com/watch?v=f-3Jq3MN4zk
日差しはまだ夏っぽいですが風は完全に秋ですね。
現場で仕事をしていると秋の匂いがしてきます♪♪同時にお腹も減ってきますw
今日は希少な竹の茶杓を製作しました。

左から「シミ竹」「錆竹」「シボ竹」です。
説明すると「シミ竹」は竹藪でキノコなどの菌により表面にシミが出来た竹です。
錆竹は枯れた竹で曲げるのに難しい竹です。
シボ竹は表面にしぼんだような皺がある大変希少なたけです。
この茶杓まだ完成ではなくこのままお客様にお届けします。
そしてお客様自身の手で削られ完成します。
ご銘は「月の光」ってとこでしょうか!?さてさてどんな茶杓が出来るのか楽しみですね(^O^)
別件ですが当社プロモーションビデオ英語字幕付きが完成しました。
よければご覧ください(^o^)
http://www.youtube.com/watch?v=f-3Jq3MN4zk
竹炭マット
テーマ:竹の製品
2013/08/23 18:00
気づけば夏が終わろうとしています(ー_ー)!!
ながらく更新できずすいません。
今日、お仕事に行ったお客様にブログの事を聞かれハッと思い出しましたw
今日は住宅の床下に「竹炭マット」を納めてきました。

この竹炭マットは主に湿度調整の役割をはたします。
梅雨などの蒸し蒸しする日は湿度をどんどん吸収してくれますし、逆に乾燥した日は吸収した水分を放出して絶えず調湿コントロールをしてくれます。
その他にも竹炭は消臭効果もある優れものです!!!
よく冷蔵庫の中の消臭剤に竹炭が使われているのをCMで見た事があると思います。
大地の恵み万歳です\(◎o◎)/!
先日、8/9(金)の東京新聞に当社3代目「横山富男」が掲載されました。

また良ければご一読ください。
ながらく更新できずすいません。
今日、お仕事に行ったお客様にブログの事を聞かれハッと思い出しましたw
今日は住宅の床下に「竹炭マット」を納めてきました。

この竹炭マットは主に湿度調整の役割をはたします。
梅雨などの蒸し蒸しする日は湿度をどんどん吸収してくれますし、逆に乾燥した日は吸収した水分を放出して絶えず調湿コントロールをしてくれます。
その他にも竹炭は消臭効果もある優れものです!!!
よく冷蔵庫の中の消臭剤に竹炭が使われているのをCMで見た事があると思います。
大地の恵み万歳です\(◎o◎)/!
先日、8/9(金)の東京新聞に当社3代目「横山富男」が掲載されました。

また良ければご一読ください。
京都は・・・
テーマ:竹製品の製作
2013/06/29 17:52
ご無沙汰しております。
気づけばもうすぐ夏ですね☀
最近は西へ東へ色々と出張に行くのですが、いつも感じるのはやっぱり京都は暑い(;一_一)
なんでこんなに暑いのだろう??
そういえば出張に行って珍しい物を目にしました。

修学旅行専用の新幹線!!!初めて見ました。
乗ってみたい。
出張から帰ってくると珍しい来客が・・・

子供の頃に大好きだったクワガタ虫。
街中にもまだまだいるんですね!!!
あー仕事の話をしていませんでしたw
竹のオブジェ?を製作しました。


用途は壁にかけるオブジェだそうです。
これは香港に送りました。
施工例が見たいですがなかなかとおいですね~(+o+)
行く機会があればみなさんにご紹介します。
それではまた。
気づけばもうすぐ夏ですね☀
最近は西へ東へ色々と出張に行くのですが、いつも感じるのはやっぱり京都は暑い(;一_一)
なんでこんなに暑いのだろう??
そういえば出張に行って珍しい物を目にしました。

修学旅行専用の新幹線!!!初めて見ました。
乗ってみたい。
出張から帰ってくると珍しい来客が・・・

子供の頃に大好きだったクワガタ虫。
街中にもまだまだいるんですね!!!
あー仕事の話をしていませんでしたw
竹のオブジェ?を製作しました。


用途は壁にかけるオブジェだそうです。
これは香港に送りました。
施工例が見たいですがなかなかとおいですね~(+o+)
行く機会があればみなさんにご紹介します。
それではまた。
山奥の樋
テーマ:茶室
2013/06/05 19:11
すいません。
最近めっきり更新を怠っていました(T_T)
怠っているうちにもう夏がそこまでやってきています・・・
最近はナビにも道がのってないような山奥の茶室で竹樋の工事をやっておりました。

仕事中は熊が出てきたらどうしようと怯えながら仕事をしていました。
幸い出てきませんでしたが・・・・


今回の竹樋は1か所だけ立樋に縄を編んだものを使用しました。
私自身も初めての経験で非常に勉強になりました!!
樋を流れる水が縄を伝って下に流れていく♪なんとも風情のある情景です。
この世界にはまだまだ私の知らない事がたくさんあります。
毎日毎日が勉強で非常に充実した日々を送らせてもらってます(^O^)
次に行く時は熊とお茶を飲める位の余裕があるといいですねw
最近めっきり更新を怠っていました(T_T)
怠っているうちにもう夏がそこまでやってきています・・・
最近はナビにも道がのってないような山奥の茶室で竹樋の工事をやっておりました。

仕事中は熊が出てきたらどうしようと怯えながら仕事をしていました。
幸い出てきませんでしたが・・・・


今回の竹樋は1か所だけ立樋に縄を編んだものを使用しました。
私自身も初めての経験で非常に勉強になりました!!
樋を流れる水が縄を伝って下に流れていく♪なんとも風情のある情景です。
この世界にはまだまだ私の知らない事がたくさんあります。
毎日毎日が勉強で非常に充実した日々を送らせてもらってます(^O^)
次に行く時は熊とお茶を飲める位の余裕があるといいですねw
2千円札!??
テーマ:竹材
2013/05/10 19:16
早いものでもう5月に入りGWも終わってしまいました(+o+)
つい最近、桜が咲いたと思ったのに・・・早いなぁぁぁ
ブログで報告するのを忘れてましたが当社では先月4月から2名の若い力が加わりました!!!

その内の一人、職人のMさんです。女性です。当社唯一の女性職人です。

竹垣工事から竹籠製作まで何でもされます!!!
ガンバって下さいよ~♪♪
お前も頑張れよって言われそうなので私の仕事も一つ。
一般住宅の竹製手すりを製作しました。

京銘竹の一種「錆竹」を使用しました。
錆竹とは表面ににきれいな胡麻状の斑点がある竹材です。
ついでに天井も錆竹一色にしました!!

真ん中のプロペラのおかげで空間が和風すぎずモダンに仕上がりました。
施主様も気に入って下さり嬉しい限りでございます。
追伸・もう一つ嬉しい事がありました。

なんと2千円札をゲットしました(^^)/
懐かしい!!!
つい最近、桜が咲いたと思ったのに・・・早いなぁぁぁ
ブログで報告するのを忘れてましたが当社では先月4月から2名の若い力が加わりました!!!

その内の一人、職人のMさんです。女性です。当社唯一の女性職人です。

竹垣工事から竹籠製作まで何でもされます!!!
ガンバって下さいよ~♪♪
お前も頑張れよって言われそうなので私の仕事も一つ。
一般住宅の竹製手すりを製作しました。

京銘竹の一種「錆竹」を使用しました。
錆竹とは表面ににきれいな胡麻状の斑点がある竹材です。
ついでに天井も錆竹一色にしました!!

真ん中のプロペラのおかげで空間が和風すぎずモダンに仕上がりました。
施主様も気に入って下さり嬉しい限りでございます。
追伸・もう一つ嬉しい事がありました。

なんと2千円札をゲットしました(^^)/
懐かしい!!!
東京出張
テーマ:竹垣
2013/04/19 18:49
昨日の続きです。
もちろん東京で遊んでばかりいた訳ではありません。
スカイツリーからの~~~竹垣工事してました!!!

当社が15年ほど前に施工した光悦寺垣と御簾垣の交換工事に行ってきました。




この庭園は4Fにある空中庭園です。
写真を撮り忘れたのですが御簾垣を解体した後は周りの高層ビルが露わになり、大都会の凄さを思いしらされました。
その後、新しい御簾垣が完成してからは、大都会の中の静寂が蘇ったような気になりました。
和風庭園の中にいると「ホッ」とするのは日本人が持つ美意識なのでしょうか!??
それとも私が京都出身で和風関係の仕事ばかりしてるからそれを過剰に意識するのでしょうか!??
今回はそのような事を強く感じた出張でした。
もちろん東京で遊んでばかりいた訳ではありません。
スカイツリーからの~~~竹垣工事してました!!!

当社が15年ほど前に施工した光悦寺垣と御簾垣の交換工事に行ってきました。




この庭園は4Fにある空中庭園です。
写真を撮り忘れたのですが御簾垣を解体した後は周りの高層ビルが露わになり、大都会の凄さを思いしらされました。
その後、新しい御簾垣が完成してからは、大都会の中の静寂が蘇ったような気になりました。
和風庭園の中にいると「ホッ」とするのは日本人が持つ美意識なのでしょうか!??
それとも私が京都出身で和風関係の仕事ばかりしてるからそれを過剰に意識するのでしょうか!??
今回はそのような事を強く感じた出張でした。
スカイツリー
テーマ:日々のできごと
2013/04/18 18:50
更新が全然、できなくてすいません。
最近は仕事以外でも色々と多忙な毎日でして・・・申し訳ありません。
今日は体調を崩し家で引きこもっておりますのでチャンスだと思いブログを書いております(@_@;)
実は私、昨日まで東京に行っておりました(^^)/
色々と名所に行ってきましたよ~♪

まずは雷門!!10代~20代にかけては長く東京に住んでいたのですが今回が初めてでしたw
近くにあるとそういうもんなのかな??

次はメインでもある東京スカイツリー\(^o^)/予約するのに苦労しました。



一番上に上がった時間はちょうどサンセットの時間でラッキーでした♪

最後はスカイツリーの夜景☆
スカイツリーを満喫させて頂きました。


次の日はリッチにお昼から築地市場の場外でお寿司を頂き、最後は月島でもんじゃを食べて帰りました。
東京滞在中に食べすぎで少し太ったような気がします・・・明日から精進します。
それと先日の「ソロモン流」の出演をきっかけにたくさんの方からのお祝いメッセージを頂きました。
この場を借りてお礼を言いたいと思います。
有難うございました。
最近は仕事以外でも色々と多忙な毎日でして・・・申し訳ありません。
今日は体調を崩し家で引きこもっておりますのでチャンスだと思いブログを書いております(@_@;)
実は私、昨日まで東京に行っておりました(^^)/
色々と名所に行ってきましたよ~♪

まずは雷門!!10代~20代にかけては長く東京に住んでいたのですが今回が初めてでしたw
近くにあるとそういうもんなのかな??

次はメインでもある東京スカイツリー\(^o^)/予約するのに苦労しました。



一番上に上がった時間はちょうどサンセットの時間でラッキーでした♪

最後はスカイツリーの夜景☆
スカイツリーを満喫させて頂きました。


次の日はリッチにお昼から築地市場の場外でお寿司を頂き、最後は月島でもんじゃを食べて帰りました。
東京滞在中に食べすぎで少し太ったような気がします・・・明日から精進します。
それと先日の「ソロモン流」の出演をきっかけにたくさんの方からのお祝いメッセージを頂きました。
この場を借りてお礼を言いたいと思います。
有難うございました。