青い花とツバメと雨と・・・
テーマ:ブログ
2013/06/19 17:26
いよいよ梅雨らしいシトシト雨が・・・・・じゃ無くて、
梅雨らしくない雨が時折強い風と共に降っていた京都です。
雨日和は嫌いだけど、色んなことを考えると梅雨の雨は無くてはならないもの・・・
「お花の水遣り手間が省けた~」・・・と喜ぶことにします(笑)
春の花が少なくなってきた今、少し控えめに咲いてるお花があります。
「オキシペタラム ブルースター」


ブルーの星型のお花はとてもかわいくて、
毎年育てているお花の1つです。


和名 瑠璃唐綿(るりとうわた)と言うそうですが、
「瑠璃」は色から、
「唐綿」は花後に出来たサヤの中に入ってる白い綿毛の種から・・・とか。
決して目立つ存在ではありませんが、大好きなお花です。
そして、ツバメのその後です。
何羽のツバメが孵化したのかと心配しておりましたが、
4羽のツバメが確認できました。

(1羽は3羽の後ろにおりました)
毎日忙しくエサを運ぶ親ツバメのおかげで、
只今、こんな大きさにまで成長~♪
日々大きくなっていく雛たちに元気をもらってる私ですが、
親ツバメは食べ盛りの雛たちのエサを確保するのも大変。。。
今日、明日と大雨の予報なので
親ツバメも子ツバメもどちらも無事に梅雨と台風による影響を
乗り切ることが出来ますように。。。
がんば! ツバメさん!
T
梅雨らしくない雨が時折強い風と共に降っていた京都です。
雨日和は嫌いだけど、色んなことを考えると梅雨の雨は無くてはならないもの・・・
「お花の水遣り手間が省けた~」・・・と喜ぶことにします(笑)
春の花が少なくなってきた今、少し控えめに咲いてるお花があります。
「オキシペタラム ブルースター」


ブルーの星型のお花はとてもかわいくて、
毎年育てているお花の1つです。


和名 瑠璃唐綿(るりとうわた)と言うそうですが、
「瑠璃」は色から、
「唐綿」は花後に出来たサヤの中に入ってる白い綿毛の種から・・・とか。
決して目立つ存在ではありませんが、大好きなお花です。
そして、ツバメのその後です。
何羽のツバメが孵化したのかと心配しておりましたが、
4羽のツバメが確認できました。

(1羽は3羽の後ろにおりました)
毎日忙しくエサを運ぶ親ツバメのおかげで、
只今、こんな大きさにまで成長~♪
日々大きくなっていく雛たちに元気をもらってる私ですが、
親ツバメは食べ盛りの雛たちのエサを確保するのも大変。。。
今日、明日と大雨の予報なので
親ツバメも子ツバメもどちらも無事に梅雨と台風による影響を
乗り切ることが出来ますように。。。
がんば! ツバメさん!
T
四年目の『一生の春』
テーマ:ブログ
2013/06/18 17:39
今年も咲きましたサツキ・一生の春

もっと絞りが出るサツキのはずなのですが
今年はどうしてか、ほぼ地の色のみ。
申し訳程度に小絞りが入ったり、微妙に点々入ったり。
まあ、こんな年もあるよねぇ。
淡い色…これはこれで可愛いから
色が出なかった今年の記念ね(笑)
今までの一生の春見てく?
■さつき展で購入したばかりの一生の春(2010/6/1ブログ)
■二年目で吹き掛け絞りが出た一生の春(2011/6/10ブログ)
■三年目大きく絞りが入った一生の春(2012/6/12ブログ)
一生の春は今年はすごく大人しかったですけどね。
他の子は華やかでしたよ!

底白、絞り、単色花と花芸が豊富な株。

綺麗な底白のみが沢山咲き誇る株。

底白というよりは爪紅かな?
小さな花が沢山咲いてくれる株。
今年も見ごたえたっぷりでした!
皐月の季節はそろそろ終わるけれど…。
みんなとても可愛かった♪
一生の春以外は父のお世話の成果だね♪
一生の春は私の株だから…本来の花芸が出るように
もう少し頑張りましょう(笑)
(Y)