ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
青い花とツバメと雨と・・・
テーマ:ブログ
2013/06/19 17:26
いよいよ梅雨らしいシトシト雨が・・・・・じゃ無くて、
梅雨らしくない雨が時折強い風と共に降っていた京都です。
雨日和は嫌いだけど、色んなことを考えると梅雨の雨は無くてはならないもの・・・
「お花の水遣り手間が省けた~」・・・と喜ぶことにします(笑)
春の花が少なくなってきた今、少し控えめに咲いてるお花があります。
「オキシペタラム ブルースター」


ブルーの星型のお花はとてもかわいくて、
毎年育てているお花の1つです。


和名 瑠璃唐綿(るりとうわた)と言うそうですが、
「瑠璃」は色から、
「唐綿」は花後に出来たサヤの中に入ってる白い綿毛の種から・・・とか。
決して目立つ存在ではありませんが、大好きなお花です。
そして、ツバメのその後です。
何羽のツバメが孵化したのかと心配しておりましたが、
4羽のツバメが確認できました。

(1羽は3羽の後ろにおりました)
毎日忙しくエサを運ぶ親ツバメのおかげで、
只今、こんな大きさにまで成長~♪
日々大きくなっていく雛たちに元気をもらってる私ですが、
親ツバメは食べ盛りの雛たちのエサを確保するのも大変。。。
今日、明日と大雨の予報なので
親ツバメも子ツバメもどちらも無事に梅雨と台風による影響を
乗り切ることが出来ますように。。。
がんば! ツバメさん!
T
梅雨らしくない雨が時折強い風と共に降っていた京都です。
雨日和は嫌いだけど、色んなことを考えると梅雨の雨は無くてはならないもの・・・
「お花の水遣り手間が省けた~」・・・と喜ぶことにします(笑)
春の花が少なくなってきた今、少し控えめに咲いてるお花があります。
「オキシペタラム ブルースター」


ブルーの星型のお花はとてもかわいくて、
毎年育てているお花の1つです。


和名 瑠璃唐綿(るりとうわた)と言うそうですが、
「瑠璃」は色から、
「唐綿」は花後に出来たサヤの中に入ってる白い綿毛の種から・・・とか。
決して目立つ存在ではありませんが、大好きなお花です。
そして、ツバメのその後です。
何羽のツバメが孵化したのかと心配しておりましたが、
4羽のツバメが確認できました。

(1羽は3羽の後ろにおりました)
毎日忙しくエサを運ぶ親ツバメのおかげで、
只今、こんな大きさにまで成長~♪
日々大きくなっていく雛たちに元気をもらってる私ですが、
親ツバメは食べ盛りの雛たちのエサを確保するのも大変。。。
今日、明日と大雨の予報なので
親ツバメも子ツバメもどちらも無事に梅雨と台風による影響を
乗り切ることが出来ますように。。。
がんば! ツバメさん!
T
コメント
-
2013/06/19 19:02初めてです。ブルースター素敵と思ったら、るりとうわた!なんて素敵な和名に感動です。お花可愛いですね、いっぺんに好きなりましたぁ^^
ツバメちゃん、可愛くふくよかですね。[Res]hory garden2013/06/20 09:46石川のガーデンママ さん
このお花と初めて出会ったのは、何年も前に切り花として出会って、
「可愛いお花♡」と一目ぼれ♪
その後、苗が売られていることを知り、育てるようになったのですが、
このお花、可愛いのですが茎を切ると白い液が出るんです。
それには微量の毒性があるとか・・・
見た目に寄らずちょっと怖い小悪魔ちゃんなんですよ~(笑)
ツバメちゃんたち、お陰様で今年も元気に育っています。
雛たちの愛嬌たっぷりのお顔を見るたび、元気をもらっています^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/154773
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/154773