ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
うっとりとワクワクと・・・
    テーマ:ブログ
    
        2013/05/23 11:50
  繊細な花脈模様が可愛らしいゲラニウム
‘バーシー・カラー’

原種のゲラニウムです。
雄しべが青みがかった薄紫。
その中心に赤みがかった雌しべという、
それはそれは繊細なグラデーションのお花。

その繊細な花姿は一見弱そうに見えるのに、意外に強健。
春から夏までの長い間、ポツポツとお花を見せてくれる半日陰の優等生です。
話変わって・・・2週間ほど前から、
ツバメたちが賑やかに飛び回り、
いよいよ昨年の巣の増築を始めたのか、
巣の下には雨で湿ったドロと枯れ草が落ちていました。
しかし、なかなか巣にいる姿を確認できずに
今年は巣作りを諦めたのか・・・と諦めていたのですが、
ここ数日頻繁に訪れるようになり、
いよいよ、産卵したのか母ツバメが卵を温めている姿を確認しました。

昨日はお初のツーショットも♪

今年も皆が元気で巣立ってくれることを願っております。
頑張れ! ツバメさん♪
子育て応援隊のおばちゃんTでした。
  ‘バーシー・カラー’

原種のゲラニウムです。
雄しべが青みがかった薄紫。
その中心に赤みがかった雌しべという、
それはそれは繊細なグラデーションのお花。

その繊細な花姿は一見弱そうに見えるのに、意外に強健。
春から夏までの長い間、ポツポツとお花を見せてくれる半日陰の優等生です。
話変わって・・・2週間ほど前から、
ツバメたちが賑やかに飛び回り、
いよいよ昨年の巣の増築を始めたのか、
巣の下には雨で湿ったドロと枯れ草が落ちていました。
しかし、なかなか巣にいる姿を確認できずに
今年は巣作りを諦めたのか・・・と諦めていたのですが、
ここ数日頻繁に訪れるようになり、
いよいよ、産卵したのか母ツバメが卵を温めている姿を確認しました。

昨日はお初のツーショットも♪

今年も皆が元気で巣立ってくれることを願っております。
頑張れ! ツバメさん♪
子育て応援隊のおばちゃんTでした。
コメント
- 
      2013/05/23 15:01ツバメさんひょっこりお顔可愛いです。
 ご夫婦で頑張ってる姿もほのぼの☆
 暑さに負けず頑張って~~o(^-^)oですね(^_^)v☆
 [Res]hory garden2013/05/23 18:13rose♡Hiromi さん
 
 今年はツバメさん来てくれないのかと思っていたのですが、
 やっとやってきてくれました^^
 毎年来るのを待ち望んでいる私の気持ちを知ってか知らずか、
 例年より来る時期が遅くてヒヤヒヤしましたが、
 とりあえずはホッと胸を撫で下ろしています。
 まるで孫の誕生を待つバ~バみたいですね(笑)^^
 
- 
      2013/05/23 16:00ゲラニウムの色と
 花脈が何とも言えなく美しい~♪
 ず~っと見つめていたくなりますね^^
 
 [Res]hory garden2013/05/23 18:20グリーン造園さん
 
 このゲラニウムの花脈、ホント綺麗でしょう?
 こんな繊細な姿をしているのに、強くて手のかからない子なんです。
 京都の蒸し暑さにも耐えて、毎年お花も見せてくれます。
 強いて欠点をいえば、近くで見ないとこの花の良さが分からない事!(笑)
 でも、私のお気に入りのお花です^^
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/152581
  http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/152581
 
 




 RSS
 RSS
  






