ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
夕暮れ散歩?いや、祇園祭見物♪
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2011/07/15 17:34
昨日、定時後に祇園祭に行きました。
末の妹と四条烏丸の大丸前で待ち合わせ。
末妹「お姉ちゃん、仕事お疲れ様。はいっ!(っとペットボトル)」
Y「あぁ、うちも買おうと思ってたけれど…時間が…」
末妹「うんうん、屋台とかはお祭り価格やから、薬局で安く買っといたよ!
あと、集合までに時間があったから八坂神社にも二人分参って来た。
二重にご縁がありますように…で、お賽銭二人分50円やけど♪」
Y「………(そつないわぁ、すごい)」
その後二人で、山を見物して回ります。
(山の名前は、画像をオンマウスしてね♪)










Y「なんか、PCで見ててあんたを鈴鹿山に連れていかなって思ってたんやけど…」
末妹「うん?何があるん?」
Y「それが思い出せんねん!鈴鹿山が面白いんちゃうかったか?(←適当)」
末妹「???ふーん。」


…町屋のグッズを見てやっと思い出す!
Y「そうやそうや!鈴鹿山の手拭いに千鳥が付いてるねん!」
末妹「千鳥!千鳥!!まじでか!?ちょっと買いに行ってくる!」
(Yの情報、記憶すらもあやふやで、粗がありすぎる(笑))




末妹「お姉ちゃんはどこの手拭い買いたいん?」
Y「そら、鯉山の手拭い一択やろ~!」
(↑どんだけ、鯉好きなんだ(笑))


末妹「うちらの手拭いは買ったけど、中お姉ちゃんの買ってあげる?」
Y「そうやなぁ…どこの山鉾のが良いやろう?」
末妹「あの孟宗山の筍デザイン可愛かったよねぇ♪」
Y「3種類とも可愛かった!でも、あのプチプチっぽいの可愛すぎる感じしない?」
末妹「うちらはするけど…でも絶対、中お姉ちゃんはあの手拭い好きやで」
Y「やっぱりそうだよねぇ…」


という会話の後、初めに見物した孟宗山に行き、筍手拭いを購入しました。
帰りの烏丸駅にて…
Y「父ちゃんと母ちゃんには、お祭りのお菓子だけやなぁ、お土産(笑)」
末妹「あっ!そんな事ないんよ!夫婦和合の芦刈山でお揃いの手拭い買ったの!」
Y「…(集合前にそんな山も見物に行ってたんか!?)」
末妹「あと、お姉ちゃん達の分もと思って、保昌山で恋愛成就のお守りを
3つ授与して貰って来たよ♪」
Y「…(なんて優しいんだろ…このこは…。)」
末妹「あとねぇ、一人で南の方の山鉾見てたら、地元の知らないおじいちゃんが
山鉾の説明してくれて、飴ちゃん2つ貰ったよ♪」
Y「…そうかぁ、良かったなぁ」
(末妹、ほんま色々そつないわぁ)
この後、電車で地元に帰り、駅前の居酒屋さんで一杯ひっかけて帰ったのでした♪
(むっちゃ蒸し暑かったから、生ビールが美味しかったぁ!)
(Y)
末の妹と四条烏丸の大丸前で待ち合わせ。
末妹「お姉ちゃん、仕事お疲れ様。はいっ!(っとペットボトル)」
Y「あぁ、うちも買おうと思ってたけれど…時間が…」
末妹「うんうん、屋台とかはお祭り価格やから、薬局で安く買っといたよ!
あと、集合までに時間があったから八坂神社にも二人分参って来た。
二重にご縁がありますように…で、お賽銭二人分50円やけど♪」
Y「………(そつないわぁ、すごい)」
その後二人で、山を見物して回ります。
(山の名前は、画像をオンマウスしてね♪)










Y「なんか、PCで見ててあんたを鈴鹿山に連れていかなって思ってたんやけど…」
末妹「うん?何があるん?」
Y「それが思い出せんねん!鈴鹿山が面白いんちゃうかったか?(←適当)」
末妹「???ふーん。」


…町屋のグッズを見てやっと思い出す!
Y「そうやそうや!鈴鹿山の手拭いに千鳥が付いてるねん!」
末妹「千鳥!千鳥!!まじでか!?ちょっと買いに行ってくる!」
(Yの情報、記憶すらもあやふやで、粗がありすぎる(笑))




末妹「お姉ちゃんはどこの手拭い買いたいん?」
Y「そら、鯉山の手拭い一択やろ~!」
(↑どんだけ、鯉好きなんだ(笑))


末妹「うちらの手拭いは買ったけど、中お姉ちゃんの買ってあげる?」
Y「そうやなぁ…どこの山鉾のが良いやろう?」
末妹「あの孟宗山の筍デザイン可愛かったよねぇ♪」
Y「3種類とも可愛かった!でも、あのプチプチっぽいの可愛すぎる感じしない?」
末妹「うちらはするけど…でも絶対、中お姉ちゃんはあの手拭い好きやで」
Y「やっぱりそうだよねぇ…」


という会話の後、初めに見物した孟宗山に行き、筍手拭いを購入しました。
帰りの烏丸駅にて…
Y「父ちゃんと母ちゃんには、お祭りのお菓子だけやなぁ、お土産(笑)」
末妹「あっ!そんな事ないんよ!夫婦和合の芦刈山でお揃いの手拭い買ったの!」
Y「…(集合前にそんな山も見物に行ってたんか!?)」
末妹「あと、お姉ちゃん達の分もと思って、保昌山で恋愛成就のお守りを
3つ授与して貰って来たよ♪」
Y「…(なんて優しいんだろ…このこは…。)」
末妹「あとねぇ、一人で南の方の山鉾見てたら、地元の知らないおじいちゃんが
山鉾の説明してくれて、飴ちゃん2つ貰ったよ♪」
Y「…そうかぁ、良かったなぁ」
(末妹、ほんま色々そつないわぁ)
この後、電車で地元に帰り、駅前の居酒屋さんで一杯ひっかけて帰ったのでした♪
(むっちゃ蒸し暑かったから、生ビールが美味しかったぁ!)
(Y)
コメント
-
2011/07/15 21:08今朝、NHKの中継でやっていて、椅子に座って見入ってしまいました。
まつり好きの我が家。。
でも、こんな豪華絢爛なのは見たことがないので、いつかは・・・お邪魔したいんです(*^_^*)
お囃子の音色にウキウキです^^ -
2011/07/15 21:44祇園祭に送り火 京都の夏の風物詩ですね
仲良し姉妹で楽しいなぁ~
提灯を重点的に見たことがありませんでした(汗)
祇園祭の楽しみ方の色々を知りました^^ -
2011/07/15 23:26父の肩車でお出かけした幼稚園の頃を、思いだしますね・・・今も昔も、ずっと変わらぬ伝統文化^.^♥
-
2011/07/16 10:44祇園祭りは、テレビでしか見たことがありません。
人ごみが苦手なので、お祭りは足が遠のいています。
子供が小さい時は行きましたがね。
ちょうちんが、すごくきれいに撮れていますね。
-
2011/07/16 12:30すずらん様
あはは、中妹が加われば会話がとても不思議な方向に進むこと間違いなしです。
彼女はホームランか三振か…と言う両極端な性格なので(笑)
それが個性でとても面白いんですけれどね♪
本当ですね、自分でも三姉妹で良かったなぁっていつも思います、ふふふ♪(Y) -
2011/07/16 12:32ぷりん様
日本三大祭りで京都三大祭りな祇園祭、人出もなかなかなものです!
お囃子も売り子の歌も情緒がありますよねぇ!
学生の頃は、毎年浴衣を自分で来て、友達と集って出かけましたが
今はその気力が…お酒は飲めるようになったけれど年取りましたわ(笑)(Y) -
2011/07/16 12:35leon様
そうですね、まさしく京都の夏って感じですね!
晴天にも恵まれて人出も昨年からぐんと増えている今年の祇園祭です!
行けなかった中妹も筍手拭い持って温泉に行こうと喜んでました♪
ご神体、織物、屏風、ちびちゃい売り子や…楽しみ方色々ですよねぇ♪(Y) -
2011/07/16 12:37シフォンケーキ様
本当に…肩車ぐらいしなきゃトラウマになるぐらいの混雑ですよねぇ!
宵々々山なのと、混雑激しい四条通りの長刀鉾や月鉾は夕方立ち止まらずチラ見したので
いう程混雑には巻き込まれなかったですが、それでも鯉山付近は牛歩に近かったです。
御朱印帳集めをしてた妹も鉾や山ごとの違いに目を細めて…楽しいお祭りですよねぇ!(Y) -
2011/07/16 12:39はっちゃん様
そうですよね、近くじゃないとなかなか見物出来ないですよねぇ。
Yも地元から電車で20分弱なので、仕事帰りにぷらっと行ける有難さですよねぇ!
提灯すごく明るいので、夕暮れ時からどっぷり日が沈むまでフラッシュ焚かず撮影出来ました!
一応、時系列な写真の並びなので暮れていく感じが出ていますでしょうか?(Y) -
2011/07/16 23:10お~出遅れました~・・・(^^;)
今日 NHKで夜特番やっておりまして しっかり見ましたよ~!
優雅なお祭りですね~! あの人の多さにはびっくりですが
提灯コレクションが面白いですね。山鉾芸術だわぁ~
あのお囃子も浴衣着たお守り売りの子供たちの歌も
生で聞いてみたいですね! -
2011/07/19 12:20nobi様
いえいえ、Yも連休頂いてちょっと出遅れてます(笑)
特番やってましたねぇ…混雑が凄いなぁってビビリながら見てました。
京都は山鉾巡行もライブ中継があって…鉾や山が動く様子も
凄いですよ!…日曜は京都にいなかったので見てないですが(笑)
末妹曰く、蝋燭売りの歌は、今年は鈴鹿山が一番上手やったと言ってました。
練習の賜物ですねぇ(Y)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/98700
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/98700