ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
京都市のマンホールについて…
    テーマ:ブログ
    
        2010/12/03 17:48
  
    今日は不思議な思いをポツポツ書いているので
いつも以上につまらないと思います、すいません(苦笑)
私が、ご当地マンホールにいつも反応しているというのは
ココをお読み下さる方には周知の事と思いますが…
そんな中でふと考える事がある。
それは、京都市のマンホール。
京都市と言えば、日本でも有数の観光名所で
その事を活かしたマンホールがあっても良いのではないか…
もっと京らしさを前面に押しても良いのではないか…と思っているのだが
そんな京都市に点在しているマンホールのおおかたが



この3枚。今日の写真は色がない…(苦笑)
幾何学的で抽象的で…上写真の図柄は御所車らしいのだが
その説明を聞いて、やっとなるほどなぁと思うぐらい。
景観条例とかで統一性のあるマンホールと決まっているのか?
それともマンホールって変えるとなると金額すごいのだろうか?
市や町や村だけでなく、野球場でも独自のマンホールがある時代に
ちょっとシンプルでY的に物足りない京都市のマンホール。
(この前、善峰寺の下でtombo様にも愚痴を(笑))
こんな風に感じているのは私だけなのだろうか…。
(…と言いつつコレクションに追加しました(汗)あはは♪)
コレクション!!! (2010.11.19開設)
ueyama先生に富山の写真貰ってん♪
ちょっとづつ、中身が詰まってきてて嬉しいな♪
おまけの写真は…

いつもの桜(12/2ブログ)
昨夜の大雨で、だいぶ散っ………ってない。
全部は落ちてない!まだ楽しめる♪
でも今日のお昼でかなり川の中に引っ越ししたかなぁ?
昨日との変化は…川の水量と空の色かなぁ?
(Y)
  
いつも以上につまらないと思います、すいません(苦笑)
私が、ご当地マンホールにいつも反応しているというのは
ココをお読み下さる方には周知の事と思いますが…
そんな中でふと考える事がある。
それは、京都市のマンホール。
京都市と言えば、日本でも有数の観光名所で
その事を活かしたマンホールがあっても良いのではないか…
もっと京らしさを前面に押しても良いのではないか…と思っているのだが
そんな京都市に点在しているマンホールのおおかたが



この3枚。今日の写真は色がない…(苦笑)
幾何学的で抽象的で…上写真の図柄は御所車らしいのだが
その説明を聞いて、やっとなるほどなぁと思うぐらい。
景観条例とかで統一性のあるマンホールと決まっているのか?
それともマンホールって変えるとなると金額すごいのだろうか?
市や町や村だけでなく、野球場でも独自のマンホールがある時代に
ちょっとシンプルでY的に物足りない京都市のマンホール。
(この前、善峰寺の下でtombo様にも愚痴を(笑))
こんな風に感じているのは私だけなのだろうか…。
(…と言いつつコレクションに追加しました(汗)あはは♪)
コレクション!!! (2010.11.19開設)
ueyama先生に富山の写真貰ってん♪
ちょっとづつ、中身が詰まってきてて嬉しいな♪
おまけの写真は…

いつもの桜(12/2ブログ)
昨夜の大雨で、だいぶ散っ………ってない。
全部は落ちてない!まだ楽しめる♪
でも今日のお昼でかなり川の中に引っ越ししたかなぁ?
昨日との変化は…川の水量と空の色かなぁ?
(Y)
コメント
- 
      2010/12/03 18:03マンホールは それぞれの地域で特徴があり
 全国のマンホールを見て歩いても楽しいかも
 何処だったか思いだせませんが
 色付きのマンホールを近くで見かけました
 思い出せない。
- 
      2010/12/04 00:43コレクション増えましたね~ふふっ!
 Yさんの地元の筍のマンホールかっこいいですよね~
 京都は本当にシンプルですね~
 渡月橋と嵐山ってありそうですけど・・・
 こちらは 海のカキがデザインなのデス。
 御当地名産品がデザインのトレンドかしらん?ネ
 もし見つけたら お仲間に加えてやってくださいまし。。。(^^)
- 
      2010/12/04 01:32私の町のマンホールもどんなか、見てみます。
 普段気にしない物に目を向けるのも楽しいかも。
- 
      2010/12/04 12:33toledo様
 
 本当に…全国各地色んなマンホールがあって
 楽しいのと、その土地に思いを馳せる事が出来て嬉しいですね♪
 長野の色付きマンホール、どんなのだろう!
 すっごーく気になります!
 toledo様はいろんな所にお出かけしてらっしゃるから
 きっとめぐり合う機会も多いのでしょうねぇ!
 思い出したら、是非教えてくださいませ♪(Y)
- 
      2010/12/04 12:39nobi様
 
 でしょでしょ~!だいぶ…一年弱で色々撮ったものだなぁって
 見てると嬉しくなっちゃいます♪
 あのマンホール?でコメント下さって、nobi様と
 こんなにお話が出来るようになって…マンホール様様ですね♪
 牡蠣デザイン!さすが広島って感じですね!
 牡蠣割烹旅館でバイトしていたYは、そのマンホールにも
 興味津々です♪(バイトは宮崎ですけれど(笑))
 お仲間に!!!桝友さんになって下さるの?
 う、嬉しい~♪こちらこそ宜しくです!
 楽しみにしていますねぇ♪(Y)
- 
      2010/12/04 12:43はっちゃん様
 
 本当に、楽しいですよね!その土地の縮図の様で♪
 はっちゃん様のお住まいの地域のマンホール
 私も見てみたいです♪楽しみ~♪
 マンホールのほかにも、クロネコヤマトの旗なんかも
 地域性が出てて面白いなぁっていつも思います。
 篠山枝豆とか、日向夏とか、絶対にその土地にしかないもので…
 そんなのを見ると、おぉぉぉとついついシャッター切っちゃいます。
 あはは、子供みたい~(照笑)(Y)
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/77403
  http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/77403
 
 






 RSS
 RSS
  






