ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
立杭の街をぶらり散歩 ~見るのは底の穴???~
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/10/19 10:37
立杭焼散策(10/18ブログ)の続きです♪
バスに揺られて、陶器市会場にやって参りました♪


陶器市会場には写真のようにテントが立ち並び
様々な形の陶器が陳列されています!
でもそのほとんどが食器!
食器を買い求める方にはとても良いのだろうけれど…
私は食器を求めておらず…(汗)
器の底に穴が空いたもの…すなわち植木鉢を探して見て回ります。
なかなか植木鉢は無いのですね。
Y「父ちゃん…この蕎麦猪口に穴空かないかなぁ?」
父「お姉ちゃん、それ素焼きじゃないから専用のドリルの刃買わんと難しいぞ…」
Y「でもこんな、寸胴な蕎麦猪口みたいなんに植えたいわぁ…」
母「こっちの平たいのでも可愛く植わりそうよねぇ…穴があれば…」
父「…(二人とも…だから刃がないから出来んって言うてるやん…)」
そんなこんなで、陶器市会場では、見て回るだけ(笑)
いろんな食器をみたけれど、結局購入に至らず、バスに乗って再度、窯元横町へ。
窯元横町でも、見て回る基準は、底に穴が空いていて、それが素敵か!
そこに重点を置いて見て回りました。
そして2ヶ所の窯元で植木鉢を無事購入する事が出来たのでした!
(購入物の写真…取るの忘れた(笑)
まぁ、そのうち、植え込んで出てきますよ、ブログに(笑))
その植木鉢を購入した窯元の1ヶ所、伝一窯さんの窯をパシャリしたので
ここに写真を載せておきます。

伝一窯は、食器が多い立杭焼の窯元の中では、珍しい植木鉢を沢山つくったはる
窯元さんで…側面に穴のあいた焼物のスリット鉢みたいなのを購入しました。
セッコクなどが栽培しやすい鉢なんですって…さっそく植えて試してみたい♪

他にもいろんな窯をパシャリさせてもらいました♪
よく食べ、よく歩き…お土産はそこそこに…(笑)
(そこそこの理由があるのですが(笑))
晴れた秋の日曜日を、満喫した立杭陶器まつり2010でした♪
おまけの写真は…

立杭で見かけた、笑える看板♪
丹波ビバリーヒルズの坂!!!ぶはっ♪
結局、こう書いてあるので豪人窯には行かなかったのですが
行った事のない豪人窯の印象は、きっちり焼き付けられたのでした♪
今日は午後も来るよ、桜連続パシャリはその時に!
(Y)
バスに揺られて、陶器市会場にやって参りました♪


陶器市会場には写真のようにテントが立ち並び
様々な形の陶器が陳列されています!
でもそのほとんどが食器!
食器を買い求める方にはとても良いのだろうけれど…
私は食器を求めておらず…(汗)
器の底に穴が空いたもの…すなわち植木鉢を探して見て回ります。
なかなか植木鉢は無いのですね。
Y「父ちゃん…この蕎麦猪口に穴空かないかなぁ?」
父「お姉ちゃん、それ素焼きじゃないから専用のドリルの刃買わんと難しいぞ…」
Y「でもこんな、寸胴な蕎麦猪口みたいなんに植えたいわぁ…」
母「こっちの平たいのでも可愛く植わりそうよねぇ…穴があれば…」
父「…(二人とも…だから刃がないから出来んって言うてるやん…)」
そんなこんなで、陶器市会場では、見て回るだけ(笑)
いろんな食器をみたけれど、結局購入に至らず、バスに乗って再度、窯元横町へ。
窯元横町でも、見て回る基準は、底に穴が空いていて、それが素敵か!
そこに重点を置いて見て回りました。
そして2ヶ所の窯元で植木鉢を無事購入する事が出来たのでした!
(購入物の写真…取るの忘れた(笑)
まぁ、そのうち、植え込んで出てきますよ、ブログに(笑))
その植木鉢を購入した窯元の1ヶ所、伝一窯さんの窯をパシャリしたので
ここに写真を載せておきます。

伝一窯は、食器が多い立杭焼の窯元の中では、珍しい植木鉢を沢山つくったはる
窯元さんで…側面に穴のあいた焼物のスリット鉢みたいなのを購入しました。
セッコクなどが栽培しやすい鉢なんですって…さっそく植えて試してみたい♪

他にもいろんな窯をパシャリさせてもらいました♪
よく食べ、よく歩き…お土産はそこそこに…(笑)
(そこそこの理由があるのですが(笑))
晴れた秋の日曜日を、満喫した立杭陶器まつり2010でした♪
おまけの写真は…

立杭で見かけた、笑える看板♪
丹波ビバリーヒルズの坂!!!ぶはっ♪
結局、こう書いてあるので豪人窯には行かなかったのですが
行った事のない豪人窯の印象は、きっちり焼き付けられたのでした♪
今日は午後も来るよ、桜連続パシャリはその時に!
(Y)
コメント
-
2010/10/19 11:11長野オリンピック会場の駐車場で年に何回か
陶器市が行なわれていてアドバルンが見えます
まだ一度も行った事がありません
仲の良い家族ですね、羨ましいです。 -
2010/10/19 12:59toledo様
陶器市、なかなか面白いですよ♪
焼きむらも味だし、ちょこっとお安いし(笑)
信州の焼物は何焼きになるんでしょうねぇ?
焼物に疎いので…信州の近くは岐阜の美濃焼くらいしか
思い出せません(苦笑)
きっと信州にも、いろんな窯元があって特徴ある焼物が
あるんでしょうねぇ…見に行きたいです♪
あはは、今回は3人でしたが…Yは遠慮して
両親のデートタイムにしなさいよって感じですよね(笑)
気の利かない娘です、へへへ(Y)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/72491
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/72491