ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
タイミングって難しい。
テーマ:四季折々の草花
2010/06/02 11:58
ツルバラ、サマースノーの足元でリナリア プルプレア(ヒメキンギョソウ)が咲出しました。

リナリア プルプレアは、ゴマノハグサ科の耐寒性宿根草。
花期は5月~7月で、長く伸びた花茎に小さな小花を穂状に咲かせます。

特に印象の強いお花では無いのですが、繊細で素朴な雰囲気が大好きで、
ツルバラ 、サマースノーの花期に合わせて咲かせたかったんですが、
サマースノーはもう終わりに近づき、グタグタ状態~。
なかなか同じタイミングで咲かせられないものなんですね~ はぁ~。
そして、ひそかに咲いてるセージ。
名前は・・・・わからん ははっ

爽やかな青空に届けと言わんばかりに長く花穂を伸ばしています。
そして、そして、北側のガーデニングスペースではひっそりとバイカウツギが咲いていました。

去年、剪定の仕方が悪かったのか花数も少なく残念な事に・・・・・
お花の管理や花期のタイミングってホントに難しいなぁ~とつくづく思いました~。
来年こそは。。。。。
T

リナリア プルプレアは、ゴマノハグサ科の耐寒性宿根草。
花期は5月~7月で、長く伸びた花茎に小さな小花を穂状に咲かせます。

特に印象の強いお花では無いのですが、繊細で素朴な雰囲気が大好きで、
ツルバラ 、サマースノーの花期に合わせて咲かせたかったんですが、
サマースノーはもう終わりに近づき、グタグタ状態~。
なかなか同じタイミングで咲かせられないものなんですね~ はぁ~。
そして、ひそかに咲いてるセージ。
名前は・・・・わからん ははっ


爽やかな青空に届けと言わんばかりに長く花穂を伸ばしています。
そして、そして、北側のガーデニングスペースではひっそりとバイカウツギが咲いていました。

去年、剪定の仕方が悪かったのか花数も少なく残念な事に・・・・・
お花の管理や花期のタイミングってホントに難しいなぁ~とつくづく思いました~。
来年こそは。。。。。

T
コメント
-
2010/06/02 12:29うちの庭で咲き始めたネペタと同じ花だと思いますが
これから、切り戻せば雪のふるころまで咲いてくれます
いろいろな花を一緒に綺麗に咲かせるのは
難しいですね 花にも都合がありますから。 -
2010/06/02 13:43ステキなガーデン!!
ナチュラリーですぅ~^^
ほんと!タイミングって難しいですよねぇ~(汗)
ちいはしょっぱな・・菜の花とコデマリのコラボに
失敗して ソレゾレ単独行動だったし・・(汗)
でもtakaさんガーデンのサマースノーとリナリアの
コラボは成功ですよぉ~^^
とっても綺麗です^^
込み合っていない すっきりした感じが
ナイス!です^^ -
2010/06/03 08:51ご相談なんです…。
ヒメキンギョソウって、tombo庭にも黄色があるんですが、
倒れやすく、雨なんかふるとヨコにばさぁ~って。
花が咲く前にごわ~って多い茂って、
花も支えられないくらい細い枝…。
地下茎で変なところからいきなり出るし…かわいいけど、困ったちゃんです。
こんなにナチュラリーに上手く仕立てる方法があれば、
コツを教えてください~!
-
2010/06/03 09:32ネぺタとはちょっと違う種類のお花のようです。
当社にもネぺタは有るのですが、そちらは未だ
お花を付けてくれません。
確かにお花にも都合がありますね~^^。
こちらの目論みどうりには行かないものですね。
-
2010/06/03 10:33ちいさん
あはっ、有難うございます。
ナチュラリーに見えますか~?
(写真の撮り方が良かったかな? がはははっ^^)
「これとこれの組み合わせ~」なんて考えるけど、
同じ時期に最盛期を迎えさせるのって難しいですね~。
雑誌を見て憧れ、庭ブロさんのお庭を見て憧れ、
妄想は膨らむのですが、実践は・・・・はぁ~。
皆さん計算尽くしてお手入れされてるんだと
改めて感じます。
-
2010/06/03 10:54tomboさん
ヒメキンギョソウでも色々種類があるようですね。
普通のヒメキンギョソウはお花自体も大きいですが
このプルプレアは細かいお花で茎も意外と
しっかりしています。もしかしたら、
種類が違うのかも知れませんね。
このプルプレアは草丈60~80cmになるのですが、
当社は地植えが出来ないので鉢植えしています。
そのせいか、こじんまりとた草姿になってると思います。
鉢は9号鉢ぐらいですが、そこにギュッと詰めて植えてました。
肥料も殆どやらず・・・で。。。ははっ。
ちゃんとしたお答えが出来てませんね、ゴメンナサイ^^。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/56249
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/56249