ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
米粒?
テーマ:四季折々の草花
2010/02/24 11:52
ちょっと一足早く春のお花を買いました。
その名はライスフラワー。

お花といってもお花自体はとても小さく見応えしないので蕾を楽しむようです。
名前の通り米粒のような花(蕾)を散房状咲かせます。

白~淡ピンクのお花はナチュラル感たっぷりで、いろんなお花と良く合います。
ライスフラワーはオーストラリア原産の耐寒性常緑低木・キク科の植物で、
開花は3~5月です。
花もちがよく切り花やドライフラワーに利用されることも多いので、
皆さんもみかけたことがあるのでは?
お写真はWEBよりおかりしました。

こんな感じにライスフラワーや先日のブログにも書いたムギワラギクを乾燥させて
いろんなアレンジに使われます。
私も挑戦してみようかなぁ~? T
その名はライスフラワー。

お花といってもお花自体はとても小さく見応えしないので蕾を楽しむようです。
名前の通り米粒のような花(蕾)を散房状咲かせます。

白~淡ピンクのお花はナチュラル感たっぷりで、いろんなお花と良く合います。
ライスフラワーはオーストラリア原産の耐寒性常緑低木・キク科の植物で、
開花は3~5月です。
花もちがよく切り花やドライフラワーに利用されることも多いので、
皆さんもみかけたことがあるのでは?
お写真はWEBよりおかりしました。

こんな感じにライスフラワーや先日のブログにも書いたムギワラギクを乾燥させて
いろんなアレンジに使われます。
私も挑戦してみようかなぁ~? T
コメント
-
2010/02/24 15:45こんにちは!
読者登録ありがとうございます。
かわいい花ですね~!!
今からの時期 いろいろな花が咲いてくるので
楽しみです~(^^)
-
2010/02/25 09:23nobiさん
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
主張してないナチュラルな所が好きなんですよね~。
これからの時期は沢山お花が咲いて楽しみですよね。
また、ブログ覗かせてもらいますね~。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/43432
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/43432