ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
風邪の民間薬。
テーマ:ブログ
2009/11/23 17:08
これからの季節、どうしても風邪をひいてしまうことが多くなりますよね~。
ちょっと寒気がする・のどがイガイガする・・・などなど。
高い熱が出るウイルス性のものは無理ですが・・・
そんな時、これをお試しあれ‼ キンカンですっ‼

キンカンは昔から風邪に良く効くと言われてきました。
それはビタミンCがた~ぷり含まれているからなのです。なんとその含有量は他の柑橘類の
温州ミカンやグレープフルーツよりずぅ~と多いんですよ~。
キンカンにはさらにヘスペリジンという栄養素も含まれていて、ビタミンCを体内で効率よく働かせることが出来ます。
またまた、さらに、カルシウムの含有量は果物の中でもトップ‼。
そのビタミンCとカルシウムは果肉より皮に多く含まれているんですよ~。
だから、丸ごと食べちゃいましょう。甘露煮なんて言わず生で・・・パクッとね~。
早めに摂取すれば、症状の悪化も防げますよね~。
そしてさらにもう1つ、成分中のヘスペリジンには、毛細血管を強くする働きもあるので、
冬場に気をつけたい動脈硬化や高血圧などにも効果的だとか・・・
そこそこ年齢を重ねてると???いえいえそうでなくても
これを聞けば・・・食べちゃうでしょう~。笑

近所のキンカンの木をマジマジと見てしまう私・・・Tでした~。 エヘッ

ちょっと寒気がする・のどがイガイガする・・・などなど。
高い熱が出るウイルス性のものは無理ですが・・・
そんな時、これをお試しあれ‼ キンカンですっ‼


キンカンは昔から風邪に良く効くと言われてきました。
それはビタミンCがた~ぷり含まれているからなのです。なんとその含有量は他の柑橘類の
温州ミカンやグレープフルーツよりずぅ~と多いんですよ~。

キンカンにはさらにヘスペリジンという栄養素も含まれていて、ビタミンCを体内で効率よく働かせることが出来ます。
またまた、さらに、カルシウムの含有量は果物の中でもトップ‼。
そのビタミンCとカルシウムは果肉より皮に多く含まれているんですよ~。
だから、丸ごと食べちゃいましょう。甘露煮なんて言わず生で・・・パクッとね~。
早めに摂取すれば、症状の悪化も防げますよね~。

そしてさらにもう1つ、成分中のヘスペリジンには、毛細血管を強くする働きもあるので、
冬場に気をつけたい動脈硬化や高血圧などにも効果的だとか・・・
そこそこ年齢を重ねてると???いえいえそうでなくても
これを聞けば・・・食べちゃうでしょう~。笑

近所のキンカンの木をマジマジと見てしまう私・・・Tでした~。 エヘッ

コメント
-
2009/11/23 23:03きんかん のどぉ~あめぇ~♪ すごぉ~い!そうなんだぁ~^^グレープフルーツが一番だと思っていたけど それに勝る果物があったんですねぇ~ 早速今日から切り替えまぁ~す^^パクリと食べられるから 手間入らずぅ~^^
-
2009/11/24 09:41ちいさん
あの見た目から想像出来ないけど、小さなあいつは
結構パワフルなんですよ~。
そして、ちいさんの言うように手間要らず~。
完熟タイプなら小さなお子様でも食べやすいよ~。
私はお年頃的に、ブログ後半の動脈~~~のために
食べてますよ~(悲し~っ) -
2009/12/04 21:49はじめまして。
ちいちゃんブログで紹介されていたので、飛んできました。
キンカンパワーすごいんですね、
さっそくキンカンパワーいただきます!
-
2009/12/05 14:48kiki さん
はじめまして。
ブログ、見に来て下さったんですか?
有難うございます~。
キンカンパワー、是非お試しくださいね~。
私はカルシウム補充を兼ねて食べてます。
骨粗鬆症予防にね。笑
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/33962
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/33962