ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
旬をいただく♪
テーマ:ウチごはん
2011/12/13 11:58
旬を美味しくいただいて、体に優しい一品を。
今が旬の柔らかくて美味しい白子かぶと赤かぶを使った一品です。
まずは「白子かぶのたっぷりそぼろあんかけ」です。


*白子かぶ・鶏ミンチ・人参・かぶの葉
かぶはビタミンCやカリウム、消化酵素のアミラーゼが含まれており、
風邪などを予防し、胸やけや食べすぎの不快感を取り除いてくれる効果があります。
しかし、何より注目なのが葉です。
かぶの葉には、カロテンやカルシウム、ビタミンC、ビタミンK、
食物繊維などが豊富に含まれており、その栄養価は高く、
カルシウムやビタミンK、ビタミンCは骨の形成や維持に、
食物繊維は便秘の予防、改善に役立ち、
カロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換され、
その抗酸化によって活性酸素を抑制し、
発癌物質などの有害物質を体外へ排泄する働きがあるとされています。
つまり、かぶは根の部分である実を食べることが多いですが、
葉は栄養素が多く含まれているので、茎や葉も捨てずに食べた方が体に良いという事です。
そして、こちらは「赤かぶの漬け物」です。


*赤かぶ・昆布・鷹の爪
昨年のブログはこちら。
上↑で説明した通り、かぶには沢山の栄養があります。
それに加えて、赤かぶの色素はポリフェノールで、
ポリフェノールは抗酸化作用が強いことで知られているように
身体を若々しく、細胞を活性化させるのに効果があります。
また、赤かぶに含まれる食物繊維のペクチンには、
中性脂肪の合成を抑制する作用があり、肥満予防にもなるとか。
その他にもかぶは冬の寒さに耐え得る体づくりに必要な効果効能が一杯です。
是非、積極的に摂りたいお野菜の1つですね。
*かぶの摂取はビタミンCを存分に生かす為にも、生食がお薦めです。
今年もかぶを食べて冬の寒さに負けない体つくり。
皆さんもどうぞご賞味あれ~っ!
T
今が旬の柔らかくて美味しい白子かぶと赤かぶを使った一品です。
まずは「白子かぶのたっぷりそぼろあんかけ」です。


*白子かぶ・鶏ミンチ・人参・かぶの葉
かぶはビタミンCやカリウム、消化酵素のアミラーゼが含まれており、
風邪などを予防し、胸やけや食べすぎの不快感を取り除いてくれる効果があります。
しかし、何より注目なのが葉です。
かぶの葉には、カロテンやカルシウム、ビタミンC、ビタミンK、
食物繊維などが豊富に含まれており、その栄養価は高く、
カルシウムやビタミンK、ビタミンCは骨の形成や維持に、
食物繊維は便秘の予防、改善に役立ち、
カロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換され、
その抗酸化によって活性酸素を抑制し、
発癌物質などの有害物質を体外へ排泄する働きがあるとされています。
つまり、かぶは根の部分である実を食べることが多いですが、
葉は栄養素が多く含まれているので、茎や葉も捨てずに食べた方が体に良いという事です。
そして、こちらは「赤かぶの漬け物」です。


*赤かぶ・昆布・鷹の爪
昨年のブログはこちら。
上↑で説明した通り、かぶには沢山の栄養があります。
それに加えて、赤かぶの色素はポリフェノールで、
ポリフェノールは抗酸化作用が強いことで知られているように
身体を若々しく、細胞を活性化させるのに効果があります。
また、赤かぶに含まれる食物繊維のペクチンには、
中性脂肪の合成を抑制する作用があり、肥満予防にもなるとか。
その他にもかぶは冬の寒さに耐え得る体づくりに必要な効果効能が一杯です。
是非、積極的に摂りたいお野菜の1つですね。
*かぶの摂取はビタミンCを存分に生かす為にも、生食がお薦めです。
今年もかぶを食べて冬の寒さに負けない体つくり。
皆さんもどうぞご賞味あれ~っ!
T
コメント
-
2011/12/13 12:28とても美味しそうです、京都はとにかく野菜が
美味しいので羨ましいです。
とても温まりそうな感じ この時期には最高です。[Res]hory garden(旧)2011/12/13 17:25toledo さん
若い時はかぶを食べるなんて考えなかったのですが、
歳を重ねる毎に、こんな味が美味しく感じるようになりました。
今度は赤カブで、徳武社長がお客様に教えていただいていた、
甘酢漬けに挑戦してみようとたくらんでいます。
塩分の取り過ぎには注意ですが、
お漬物が食卓に上がらないと頼りなくて・・・
これも、歳をとったせいかしら?^^
-
2011/12/13 12:34かぶのあんかけ、と~ってもあったまりそうですね~(*^_^*)
おなかの中からポカポカしそうです!(^^)!
[Res]hory garden(旧)2011/12/13 17:36関谷ぷりんさん
かぶって少し癖があるけど、こうやって作ると
子供たちも喜んで食べてくれるので作り甲斐があります。
今は旬だけにお安くて、身体に良いので使わない手は無いですよね。
しばらくはかぶのおかずが続きそうです^^
-
2011/12/13 17:46わぁ~おいしそう!夕飯前なので 思わずごっくん~です(^^;)
そうなんですよね!葉も細かく刻んで入れると彩よくて栄養満点!
甘酢漬けも紅白漬けてお正月の一品です♪[Res]hory garden(旧)2011/12/15 10:22nobi さん
コメ遅くなってごめんなさい^^
大根の葉は良く使っていましたが、
かぶの葉はあまり馴染みがなくて、使い勝手が分らなかったのですが、
最近では、実本体より、葉っぱを舐めるように見て買ってる私です。
娘達に調理してもらうと、どうしても緑黄色野菜が不足しがちなので、
自分が作る時は出来るだけ色んな種類のお野菜を使うようにしています。
紅白の甘酢漬けはお正月の一品なんですね。
我が家は大根と人参で作ります。
いや~ん、そんな話してたら気持ち世話しなくなって来たぁ~(汗)^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/112388
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/112388