藤三昧!
テーマ:季節の花たち
2011/05/27 23:08
うちの庭のピーク、それはやはり藤が満開の今。

とうとう散り始めました。
去年はせっかくオープンしたのに、天候不順でうまく咲きませんでした。本当にほとんど咲きませんでした。
今年はオープンを取りやめましたが、藤は見事に咲いてくれました。せめて藤づくし、写真で見ていただこうと思います。

白から咲き始めて藤色、そして最後にピンクが咲きます。


色の違いがわかりますか?


その年の天候によって、花の先進み具合と上の葉の育ち方が微妙に変わります。
今年はまあまあでしょうか。
みる限りには見事な藤も生育旺盛のため次々とつるが伸びてきて本当に大変。
放っておくとあっという間にフジづるジャングルになっていきます。

藤の株もとに植えられたサツキの中から、たくさんのつるが伸びてきて棚に這い上がっていきます。
近所の猫がやってきて藤をバックに珍しい景色に。

藤も手がかかります。
この後たくさんのはながらをはいたり、手でかき集めたりして、その後花がマメになっていくのでそのさやをひとつずつ挟んでとります。
そして9月いっぱいまで、あちこちから出てくるつるとの闘い…。
秋の終わりには霜が降りるようになると突然バサバサとたくさんの葉を落とします。
ブドウだったらね~というのはもちろん食いしん坊の夫です(^^ゞ
コメント
-
2011/05/27 23:353色の藤の花、見事ですどの色もいいですが
ピンクの優しい明るさに惹かれます
近所の白猫、大きな樹のばあい 年毎に
花付きが変わりますね。[Res]ゆり子2011/05/29 08:32おっしゃる通り、大きな木の場合花つきは年によりますね。
それぐらい一気に栄養分などを必要とするからなんでしょうね。
梅がちっとも咲かなくてならなかったり…。
庭をよくよく見て知っているつもりでも、気がつかないていることってたくさんあるものです(^^ゞ
-
2011/05/27 23:55塀は倒れても これだけの高低さのある
庭木の演出は 見事です!
やっぱりみんなに見ていただかなくちゃね!!!
[Res]ゆり子2011/05/29 08:38来年こそはいろいろと手直しして、リスタートしたいと思っています。でも今のところ、緊急性の高い工事優先で、塀や濡れ縁の下の基礎工事などはまったく手つかずのまま。どうせなのであわてずにいい方法をじっくり考えてみます。何かひらめくかも(^_^;)
-
2011/05/28 01:02とっても立派な藤です~!!!
お寺や旅館の日本庭園を見させていただいてるみたいです(*^_^*)
手入れもかなり大変そうですが、この景色を見たら、苦労も吹き飛んじゃいますね。[Res]ゆり子2011/05/29 08:41おほめいただきありがとうございます。
ふと気がついたのですが、毎年藤が咲くとたくさん蜂が来て怖いくらいなのですが、今年は地震で逃げ出したのか、以前から言われている蜂の減少のためかとにかく数匹しか見かけません(-_-;)
津波で仙台の自然環境も大きく変わってしまったことが原因かもしれません。すべてつながっていますからね。
-
2011/05/28 12:53見事な藤棚ですね!白いニャンコも花見に来たんですね♪
ふふふ、もしブドウだったら食べきれないくらいですね!
でも食べれなくてもPC前から一面の藤のお花を見せて頂けて
とても嬉しく思います!ありがとうございます(Y)
[Res]ゆり子2011/05/29 21:57実はこの白い猫はツツジの中をじーっと見てるんです。どうも我が家にすみついているがま蛙3匹のうちの一匹がいたらしく、この子はただいまハンティングモードに入っていたんですよ。それでじっとしてくれていて、写真にうまくとれたというわけです。
花よりダンゴならぬ獲物なのでしたっ(^^ゞ
-
2011/05/29 08:48わぁ~!見事ですねぇ。
フジの美しさが庭に映えて素晴らしいなぁ。そして庭の作りのち密さを感じます。
フジは管理もなかなか大変なんですね。考えたこともありませんでしたが・・・そうですよねぇ。こんなに咲くんですものただ綺麗なだけではないですよね。
お世話し甲斐のある庭の宝ですね~。
[Res]ゆり子2011/05/29 22:05ハイ、「お世話し甲斐」がありすぎて、ぶつぶつ独り言を言いながらの作業となるのです。
植物はきれば切るほど伸びるでしょう?
摘芯のように1を切ると2に。又きると4に…。そう思いながら伸びてきた蔓を切っているのです。切っているのか増やしているのかわからないな~(-_-;)といつも思います。
-
いしころとまと2011/05/30 08:33「白猫と藤」
一服の素晴らしい情景ですね!
植物の中に生き物が入ると
お互いに引き立ててくれるのが不思議です。[Res]ゆり子2011/05/30 20:29うちは自称愛鳥家なので、猫は飼っていませんが、結構ご近所さんがきています。ついでにお土産も置いていっちゃうのですが、大して気にならず、適当に出入りしてもらっています(^^ゞ
うちの向かいのゴミ集積所のルール違反のゴミはとても気になりるんですがね。
-
ふぁん2011/06/13 23:08ああ、一年前が懐かしい!!
お庭見せていただいて充実した幸せな時間でした。
その節はありがとうございました!
サツキやツツジもさぞ美しいことでしょう![Res]ゆり子2011/06/14 11:04本当におっしゃる通り、今考えると夢のような時間でした。
そろそろ花菖蒲が咲きだしましたよ。
ふぁんさんのその後はいかがですか?
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hondasanti/trackback/94032
http://blog.niwablo.jp/hondasanti/trackback/94032