今年も清々しく
テーマ:季節もの
2010/01/04 22:38
あけましておめでとうございます。

ようやくこのブログも2010年に入れました。
今年はどんな年にしたいか!
信じている道をひたすら進むだけです。
別に新興宗教に凝っているわけではありませんよ(~_~;)

父方の菩提寺の本堂に下げてある額です。
八正道
正しく見る
正しく思う
正しく語る
正しく仕事をする
正しく生きる
正しく道に精進する
正しく念ずる
正しく定に入る
最後の定に入るというのは瞑想の境地、
つまり雑念を払って心を安定させるということです。
当たり前のことをしっかりと日々行うということ。
こういう言葉についつい惹かれてしまいます。
建前だけでもしっかりと持って一年を過ごしたいと思います。

本年もよろしくお願いします<(_ _)>
コメント
-
2010/01/04 23:16雑念・・・・当たり前の事をしっかりと・・・(汗)
なんだか引き締まりますねぇ~ 子供達の小学校始業式までは のんびりいこぉ~かなぁ~・・なぁ~んて思っていたちいです 姿勢を正して 自分らしく信じた道をいこぉ~っと(笑) -
2010/01/04 23:21ユニバーサル・・ダンボールがユニバーサル的デザインなんて 感動して涙が出そうでしたぁ~ 感激ぃ~ ダンボール生ゴミ堆肥作りに気合が入りました^^
-
2010/01/04 23:51明けましておめでとうございます。
仕事はまだ休みなのですが、今年もはじまりました
昨年に続き今年も宜しくお願いします。 -
2010/01/05 07:40あけましておめでとうございます。
正しく定に入るですね。
今年もよろしくお願いします。 -
2010/01/05 08:20あけましておめでとうございま~す☆
今年も宜しくお願いします!
「八正道」ですネ!以前、会社の研修で知った言葉です。最近、物忘れが多くなってきたお年頃なので(笑)こうやって時々思い出させて頂くことも多いんですぅ。
気を引き締めて行きま~す!!!
(正しく?!「甘」に入ってばかりでしたが「定」にも入らねば!・・・・爆) -
ゆり子2010/01/05 20:09ちいちゃん、ちょっとカッコつけすぎでしたかねぇ(~_~;)
お正月ぐらいピリッと行こうかと(^^ゞ
段ボール生ごみ…は誰でもやりやすいから、ちいちゃんがぜひ広める旗振り役を!!!
って実は私くじけた組なのですぅ…。
どこが悪かったのか、そのうち再度ちいちゃんに検証してもらいたいと思っています。 -
ゆり子2010/01/05 20:12toledoさん、長野も寒いでしょうね。
今年こそ、明るい一年にしたいですね。 -
ゆり子2010/01/05 20:15Ruiさん、もうとっくにRuiさんは庭の世界では立派に『定に入って』ますよね(@_@;)
ってことでいいんだと私は解釈してますけど(^^ゞ
気軽に考えすぎかな~~~ -
ゆり子2010/01/05 20:19ブローロさんにかかるとこんなお茶らけ、まったく肩すかしっていうか、マジでいるこちらがばかばかしくなってきちゃいます(^_-)
おかげさまで、肩の力が抜けましたよ~~~
本年も皆様よろしくお願い申し上げます<(_ _)> -
2010/01/08 11:21かなり遅い挨拶ですが・・・
明けましておめでとうございます。
やっと「いつも通り」になりました。
「正しく」ですね!
「ガサツでズボラ」を今年こそは返上せねば!
今年もよろしくお願いいたします。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hondasanti/trackback/37796
http://blog.niwablo.jp/hondasanti/trackback/37796