野菜作り
いしころさんからコメントをもらったところで、
いいタイミングです。野菜作りの様子を少し。
と言いますのは実はいしころさんは
私の野菜作りの師匠なんです
不肖の弟子、ゆり子は
師匠にちっともその後の様子を報告もせず
今日に至っております。
お詫びの気持ちを込めまして
恥ずかしながら我が家の畑の様子です。
まずは今年初め育てた大好物の胡瓜です。
一番初めに収穫できたものを
なんていうのか知りませんが
ま胡瓜の長男とでも申しましょうか。
幼いころは野菜と言えば胡瓜しか
食べられなかった我が家の長男と
夕食に味噌をつけていただいちゃいました!
振り返ればおととしの秋9月に、
バラや宿根草を植えていた花壇の中に
えいやぁ!と畑スペースを作ったのが始まりです。
いしころさん、正確にはいしころとまとさんの
花と野菜の庭に魅せられて
私もやる~~~と思い立ったのでした。
次の春、師匠から頂いた
スナップエンドウが見事に育ち
食いしん坊の夫を大満足させました。
奥にもしゃもしゃしているのがエンドウ君です。
そして今年、自宅の庭から出た落ち葉で
大量の腐葉土が作れたので
畑にたくさん鋤きこみました。
春にはまた、エンドウ君たちをたくさん収穫し、
今はこんな感じ。
胡瓜の苗は二株。支柱を立てたのですが、
どんどん前(南側)に出てくる!
支柱ももう一組前に付け足しました。
ミニトマト つやつやしてます。
きゅうりを食べたい一心で
夕方にあわてて撮影したので写真がいまいち
こちらは畑の端っこにまいたリーフレタスたち。
いしころさんにおととしもらって
冷蔵庫にしまっていたものを4~5日前に蒔きました。
イチゴもランナーから苗を更新して
今年もぽつりぽつりとまだ成っています。
一応ピンクの花が咲く品種と白花品種と植えています。
そのほかに来年のためにアスパラガスも育てています。
ポタジェ?キッチンガーデン?
いやうちは『畑』ですぅ~
いつまでたっても
おしゃれに植えられないゆり子ですが
見かけより中身が大事!
腐葉土作りのほうに精をだしているというわけです。
ちなみに師匠のいしころとまとさんは
本物の野菜ソムリエさんです。
ブログも大先輩、素敵なブログをお持ちなんですよ。
コメント
-
2009/07/20 22:30「畑」しっかり収穫できてますね!
「おしゃれな」もすご~く分かります、でもまずはお腹を満たしてからに大賛成!!! -
2009/07/22 22:51kikiさんへ
花は10輪咲いても5輪咲いてもそれなりですが、野菜はやはりしっかり収穫しないと作っている意味がない!そう思いますよね。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/hondasanti/trackback/21085