<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

森のような巨大なクスノキ

テーマ:トピックス

幹は1本だけだが、枝を大きく広げてまるで森のように盛り上がっています。

川棚のクスの森(下関市)では、高さ27m横幅58m×53mのクスノキが、五月空の下神々しい佇まいを見せています。

日本三大クスノキのひとつで、国の天然記念物にも指定されています。

近くで見ると、折れた枝から再び根を張り大きくなった飛び枝と呼ばれるものもあり、

生命力の強さとたくましさを感じます。

自然の雄大さを感じるパワースポットです。

 

           

 

            クスの森 巨大なクス

                                      

 

            クスの森 巨大なクス

                                     

 

            クスの森 巨大なクス

                                    

 

            クスの森 巨大なクス

                                     飛び枝

 

            

 

            

 

          

 

       

 

       

 

       

 

 

       

 

       

       

 

       

 

       

 

       

 

 

       

庭ブロ+(プラス)はこちら

庭でウサギ放し飼い

テーマ:トピックス

この3月で丸一年経過するウサギの放し飼い。

幸い我が家の庭は、エバー建仁寺垣に囲まれている為に

外部からの侵入は、ある程度防げます。

最初は室内で、ゲージに入れ育てていました。

休日に庭へ放し始めたのをきっかけに、今では我がもの顔で庭を走り回っています。

 

           

 

            ウサギの放し飼い

 

            ウサギの放し飼い

 

            ウサギ放し飼い

 

            ウサギの放し飼い

 

                ウサギ放し飼い 

 

            

 

            

 

          

 

       

 

       

 

       

 

 

       

 

       

       

 

       

 

       

 

       

 

 

       

早春の催しさげもん

テーマ:トピックス

立春を過ぎましたが、春の気配が感じられるには、もう少しかかりそうです。

例年行われる行事や催しが、一足早く早春の気分を味わせてくれます。

各地で見られる”さげもん”、ここ山口県でも阿知須さげもんがあります。

回を重ねるごとに、展示スペースや関連して生け花展示など充実した催しとなっています。

       さげもん 阿知須

                                   

       さげもん 阿知須

  

            さげもん 阿知須

                                        

  

       さげもん 阿知須

 

       さげもん 阿知須

                                 

       さげもん 阿知須

 

       さげもん 阿知須

 

       さげもん 阿知須

 

            さげもん 阿知須

                               

       さげもん 阿知須

                                        

                                 

       さげもん 阿知須

 

       さげもん 阿知須

 

      さげもん 阿知須

 

      さげもん 阿知須

                                                                  

       

 

       

 

 

       

       

 

       

 

       

 

 

       

海峡の風しっかり受けて、萩市鬼楊子

テーマ:トピックス

昨日の節分の日、訪れた亀山八幡宮(下関市)。

向かいの唐戸市場の屋上芝生広場から、たくさんの凧が関門海峡沿いの空に、

大小さまざまの凧が多数舞っていました。

節分の日に開催される”馬関名物たこあげ大会”が行われていました。

海峡の風をしっかり受けて、萩市名物鬼楊子(おにようず)・連凧・創作凧など、

名物凧が節分恒例行事を盛り上げていました。

       馬関名物たこあげ大会

                                   

       馬関名物たこあげ大会

  

       馬関名物たこあげ大会

                                        

  

       馬関名物たこあげ大会

 

       馬関名物たこあげ大会

                                 

       馬関名物たこあげ大会

 

       馬関名物たこあげ大会

 

       馬関名物たこあげ大会

 

       馬関名物たこあげ大会

                               

       馬関名物たこあげ大会

                                        

                                 

       

 

      

 

      

 

         

                                                                  

       

 

       

 

 

       

       

 

       

 

       

 

 

       

愛らしい仕草や時代を表現

テーマ:トピックス

先日、紙人形なる作品展を見る機会に恵まれました。

人形の高さ10㎝前後。

着物姿の作品が多く、季節がら雛人形も多く展示されていまいた。

顔には目や口などは描かれていません。

各テーマに添った作品の数々は、愛らしい仕草や時代を表現した作品ぞろいです。

会場内では体験教室も開催されていました。

       紙人形

                                   

       紙人形

  

       紙人形

                                        

  

       紙人形

 

       紙人形

                                 

       紙人形

 

       紙人形

 

      紙人形

 

      紙人形

                               

       紙人形

                                        

                                 

       紙人形

 

      紙人形

 

      

 

         

                                                                  

       

 

       

 

 

       

       

 

       

 

       

 

 

       

<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

プロフィール

庭工房ガーデンアシストかわら版

ガーデンアシスト

和風庭園・洋風庭園・ガーデンのさまざまなシーンで活用出来る品々を幅広いバリエーションで選りすぐりのアイテムを多数紹介しています。『ガーデンアシスト』のこだわりとコアな情報満載のブログです。

バナー

庭工房 ガーデンアシスト ホームページはこちら

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧