風格が増す竹垣用小屋根
杉皮葺の竹垣用小屋根の製作を行いました。
今回製作したのは、コーナー部分もありチョット手間を要します。
竹垣部の間柱を利用し、接続する予定です。
コーナー部分の杉皮の納まりに注意しながら作業を行います。
小屋根を竹垣に設置することで竹垣本体も長持ちします。
また竹垣の風格も感じられるようです。




                      設置例
設置例
 
   
漁船がくるくる回転
締め込み姿でエンジンを操作する美術家久保田弘成さん。
鉄骨の土台に設けた鉄棒を軸にエンジンで勢いよく回転する古びた漁船。



なぜだか大音量で響く演歌


不思議な空間に圧倒されてしまいます
見物の人々もあ然としてじっと見つめるだけ。
街じゅうアートin北九州2010のパフォーマンスの1コマです。
ガルン、ガルンと回転する漁船と演歌。
なんだか不思議な体験でした。


小枝を使って植物工芸
先日訪れた『ガーデニング ワールドカップ2010 ナガサキ』
企業出展ブースで植物工芸なるものを見つけました。


里山散策で見つけた枯れた枝や落ちた実、あるいは庭の剪定した枝などを素材として利用し、人形などに加工したものです。

一つのシチュエーションを想定して、作品を製作します。
楽しそうな作品となります
イベントなどの催しに企画すれば喜ばれそうです。
今度枝を集めて、一度チャレンジしてみたくなりました


可憐な花を咲かせるダブルクリック
青空の下で元気いっぱいに咲く花々

そろそろ見頃ではないかと訪れたリフレッシュパーク豊浦(山口県下関市)
園内は100万本のコスモスでピンクの花のじゅうたん。
見事に咲いていました


ほのかな甘い香りが漂っている感じがします。
たくさんのコスモス畑の中には、可憐な花を咲かせるダブルクリックと呼ばれる混合種も植えられていました。


花のイメージとは対象的で直まきでも丈夫によく育つようです。



古枕木の風合いと木の温もり
古枕木をガーデンに取り入れたいと希望の方々は多くいらっしゃいます。
白アリや腐食の問題でためらっていらっしゃる方も・・・
ほんのチョッピリ、古枕木の雰囲気が味わえるFRP製枕木プランターはいかがでしょうか。

耐久性、耐候性の優れ、本物そっくりに再現した質感、古枕木の風合いと木の温もり。
カジュアルな雰囲気を長く楽しめる商品です。


超軽量のFRP製なので、ベランダや屋上でのご利用に最適です
 
 









 RSS
 RSS
  






