竹・竹垣・TAKE to 竹 横山竹材店ブログ

四ッ目垣

テーマ:竹垣
相変わらず秋らしくない天気が続きますクエッションマーク

今日は清水の3年坂に開閉式の四ッ目垣を作ってきましたビックリマーク



この写真の通りをずーっと奥に行けばみなさん御存じの清水寺に着きます音符

この辺りは観光の名所でずらーっとお土産店がならんでいますひらめいた

3年坂の手前には2年坂がありまして私個人的には2年坂の方がお勧めですヘッドフォン

2年坂の方が景観法を厳しく重んじてらっしゃるので京都らしい「わびさび」を感じられるような気がしますひらめいた

みなさんも京都にお越しの際は一度、お立ちより下さい。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2009/10/28 18:55
    開閉式の様子を見たいですね
    2年坂・3年坂あたりは良く歩きましたが
    どちらがどちらだか覚えていません
    この週末、嫁さんと娘がそのあたりを
    うろうろしていると思います。
  2. 2009/10/29 17:46
    toledoさん

    清水寺に近い方が3年坂ですよ!(^^)!

    今度はみなさんでお越し下さい。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yokotake/trackback/31386

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
56位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
38位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク