ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
暮らしの知恵
テーマ:ブログ
2014/03/05 11:56
先々週、久々に蟹と温泉を満喫しに出かけ
気分も血圧も高揚していましたが、
まだまだ寒い日もある今日この頃、
どうにか家風呂で芯からぽかぽかに出来ないかしら?
・・・・と、そこで、昔ながらの暮らしの知恵。
大根の葉とみかんの皮で作る入浴剤をつくりました。
(・・・と言っても大根の葉は食べちゃうのでメッチャ少ないけどね 笑)

捨ててしまうことも多い大根の葉やみかんの皮で作るので、とってもエコ!
作り方は大根の葉とみかんの皮を野菜干し用のネットやザルなどに並べ
風通しの良い場所でカリカリになるまで乾燥させ、
乾いたらネットなどに入れて使います。

大根の葉には、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、
カルシウム、カリウムなどが含まれていて、
神経痛、腰痛など血行や新陳代謝の促進に効果があり、冷え症の予防にもなります。
みかんの皮は「陳皮(ちんぴ)」とも言われる漢方薬でもあり、
果皮に含まれるリモネンという精油成分が血行促進作用があり、
クエン酸やビタミンCも含まれていのでお肌にも良いとか。
*入浴しながら手で揉むと更にエキスがでてきます。
寒さで冷え切ったからだを温め、疲れを癒してくれるお風呂。
アナタも身近にある野菜や果物の捨てる部分を使った
手作り入浴剤で身も心も癒されてみませんか?
T
気分も血圧も高揚していましたが、
まだまだ寒い日もある今日この頃、
どうにか家風呂で芯からぽかぽかに出来ないかしら?
・・・・と、そこで、昔ながらの暮らしの知恵。
大根の葉とみかんの皮で作る入浴剤をつくりました。
(・・・と言っても大根の葉は食べちゃうのでメッチャ少ないけどね 笑)

捨ててしまうことも多い大根の葉やみかんの皮で作るので、とってもエコ!
作り方は大根の葉とみかんの皮を野菜干し用のネットやザルなどに並べ
風通しの良い場所でカリカリになるまで乾燥させ、
乾いたらネットなどに入れて使います。

大根の葉には、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、
カルシウム、カリウムなどが含まれていて、
神経痛、腰痛など血行や新陳代謝の促進に効果があり、冷え症の予防にもなります。
みかんの皮は「陳皮(ちんぴ)」とも言われる漢方薬でもあり、
果皮に含まれるリモネンという精油成分が血行促進作用があり、
クエン酸やビタミンCも含まれていのでお肌にも良いとか。
*入浴しながら手で揉むと更にエキスがでてきます。
寒さで冷え切ったからだを温め、疲れを癒してくれるお風呂。
アナタも身近にある野菜や果物の捨てる部分を使った
手作り入浴剤で身も心も癒されてみませんか?
T
日替わりです。
テーマ:四季折々の草花
2014/03/04 11:56
毎日、日替わりで咲き出しているクリスマスローズたち、
今日はその中のホワイトクリスマスローズのご紹介~。
まずは「オリエンタリスdd」

白とグリーンの色味が爽やかで優しげです。
そして「ホワイトピコティーdd」

透き通るような白さが上品でキ・レ・イ~。
そして「ホワイトSS」

定番の可愛さと美しさです。
そしてこちらは⇈の株分けの子「ホワイトSS」

微妙に色も形も違います(汗) 何でやろ・・・・・・・(ーー゛)
違う種類みたいでそれはそれで まっ、良いかっ~♪ はははっ
T
今日はその中のホワイトクリスマスローズのご紹介~。
まずは「オリエンタリスdd」

白とグリーンの色味が爽やかで優しげです。
そして「ホワイトピコティーdd」

透き通るような白さが上品でキ・レ・イ~。
そして「ホワイトSS」

定番の可愛さと美しさです。
そしてこちらは⇈の株分けの子「ホワイトSS」

微妙に色も形も違います(汗) 何でやろ・・・・・・・(ーー゛)
違う種類みたいでそれはそれで まっ、良いかっ~♪ はははっ
T
バナナで釘は打てないですが…。
テーマ:ブログ
2014/03/03 17:36
さて、先日話題にしておりました枕崎の鰹節!

削りました!
私、鰹節削ったの初めてだったのですが
鰹節ってすごくかたいんですね(汗)
このかたさなら釘打てるなぁって思いながら…。
私は不慣れなので、一生懸命削ってみても
出来上がるのは小さい破片ばかりで…量も少ないし…。
(鰹節ってすごい食べ物だなぁ!
魚を加工してあのかたさにして…
それをわざわざ削って食べるんだもの!)
しかも今日のお昼に鰹節の削り方見てたら
どうやら上手く削る削り方があるらしい…奥が深いぞ!鰹節!!!
母が笑いながら
「お母さんは、鰹節削り終わらんと学校に行けんかったよ」と
言いながら、長さのある綺麗な鰹節を沢山削ってました!
母は上手な削り方知ってたのかな?

削った鰹節で湯豆腐…とっても美味しかったです!
なんかしっかり魚の…って言いますか鰹節の風味がして♪
やっぱり削りたてって香りも味も違うんですね(驚)
黴付きの鰹節もあるので、2本削り終わるくらいには
上手に削れるようになりたいな、ふふふ♪
(Y)