ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
<<最初    <前    67  |  68  |  69  |  70  |  71    次>    最後>>

今年もキレイ♪

テーマ:四季折々の草花
 またまたしつこいですがクリスマスローズネタです(汗)



今日は赤と紫、そしてブラック色のクリスマスローズです。

今年初開花の「パープルdd」



何ともシックな華やかさで優雅なお姿なんでしょう。

写真ではピンクの色味が濃く見えますが、

実際はもっと落ち着いた深めの紫色。

私好みのお色と形で思わずニンマリしてしまいます。


そしてこちらが「ブラックSS」



コチラのブラックも相変わらず渋可愛いお姿。

地味に見せかけて実は存在感抜群!

花束やフロートに浮かべるとその存在感が際立ちます。


そしてこちらが「レッドSS」



パープルと大差ないお色味ですが一応レッドです(笑)

昨年は色味がハッキリ出なくてガッカリな姿でしたが、

今年はしっかりとしたお色で咲いてくれました。


どの子もウットリする美しさで

お顔を見に行くのが楽しみな毎日です♪

T

  


庭ブロ+(プラス)はこちら

こんなのイカが~?

テーマ:ウチごはん
少し前の話ですが、こんなものを作ってみました。

   

「いかめし」です。

手間がかかりそうですが意外と簡単♪

材料
・イカ・・・・・・4~5ハイ
・もち米・・・・1カップは一晩水につけておく。

煮汁       
・だし汁・・・・2カップ
・酒・・・・・・・1/3カップ
・砂糖・・・・・大さじ4~5(ザラメがあればザラメの方がコクが出ます)
・醤油・・・・・1/2カップ
・みりん・・・・大さじ3
・生姜のすりおろし少々

  

作り方
①イカはわたとゲソ(足)を抜き、透明な骨を取り除いて、中をキレイに洗う。
②小さく切ったイカのゲソともち米を煮汁の材料に漬け込む(20~30分)
③煮汁に漬け込んだゲソともち米を取り出し、少なめ(半分弱くらい)をイカの胴に詰め、
  口をつまようじで留める。
 *煮ている間にもち米が膨らんで爆発しないようにする為、
  イカの胴に竹串かフォークで何カ所か穴をあけましょう。
④鍋に、煮汁とイカを並べいれ、落し蓋をして1時間くらい中火~弱火で煮る
 *クッキングシートを鍋底に敷いておくと鍋にくっつかないので綺麗。
  (煮汁が焦げないように時々確認してください)
⑤煮えたらイカ飯を取り出し、残った煮汁を少し煮詰めてトロミをだし、
  イカ飯にかけて・・・・・・・


・・・・・・はい、出来上がり♪






中はもちもちとして、まわりのイカは分厚くて食べ応え満点♪

煮ている間にイカも縮んで、一見ボリュームはありませんが、

もち米なのでお腹がふくれます(笑)



イカがお安い時や時間がある時に皆さんもイカが~? (=∇=)ノ~ DOMO♪





・・・・・って、ココは庭ブロなんだけどね(* >ω<)=3 プー


                  T


 

サクラ

テーマ:四季折々の草花
 桜の蕾はまだまだ固いけど、

コチラのサクラは満開です♪


サクラ草
『プリムラ マラコイデス ウィンティー ライムグリーン』です。





白でも黄色でもない淡いライムグリーン色のお花は、

華やかさはありませんが、上品で優しい美しさ。。。







見ているだけで思わず顔がほころんでしまう可憐なお花です。


  T 


   

やっぱり牡蠣が好き!

テーマ:休日・余暇の過ごし方

昨日は久しぶりの平日休み!

岡山まで車を走らせ今シーズン3回目の

牡蠣を食べに行ってきました。

醤油をたらして…レモンもちょいちょいとたらして…

あつあつでぷるぷるで…

醤油のしょっぱさと絞ったレモンの酸味と…。

ん~っ!やっぱり牡蠣!美味しいなぁ♪



でももう春になるから…

牡蠣ツアーは今シーズンはこれで〆かな?

ご馳走様でした♪



                        (Y) 






毎年同じで同じじゃない

テーマ:四季折々の草花
今が盛りのクリスマスローズのお花たち。

春の陽気かと思えば冬に逆戻りの気候に振り回されながらも

綺麗な花姿を見せてくれています。

今日はイエロー・グリーン系のお花たちを見てやって下され~♪




始めは「イエローSS」



当社では古株のクリスマスローズさん。

毎年花芽も少なく株もなかなか充実しなかったのですが、

今年は思った以上の花芽を上げて長い間楽しませてくれています。


何で急に元気になったん?(笑)




そして、こちらは「イエローdd」



イエローとグリーンの色合いが優しげで素敵でしょ?

コチラのお花、咲き出すのは遅かったのですが、

昨年より花芽が多くて長く楽しめそうです。


何の変化があったん?(笑)




そして、こちらはYさんから頂いて今年初開花の「イエロースポットdd」



先日アップした別の初開花株とは兄弟なのに

少し表情が違って見えるます。


どこかが違うんやけど何処やろ?




そして、こちらは「グリーンdd」



この子はいつも沢山の花芽を付けて楽しませてくれるのですが、

今年は必要以上の期待をしてしまったからか、花芽が少ない (´ヘ`;)とほほ・・


何が気に入らんかったん?





毎年同じように育てているつもりなのに、

その年によって咲き方や花数、株の勢いなども様々。

簡単そうで難しいクリスマスローズ、

まだまだ分からないことが一杯だ ( ̄ー ̄lll)


  T
                
<<最初    <前    67  |  68  |  69  |  70  |  71    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧