ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
<<最初    <前    70  |  71  |  72  |  73  |  74    次>    最後>>

少しずつ・・・

テーマ:四季折々の草花
ここ数日の暖かさでクリスマスローズが一気に咲きはじめました。

まずはYさんから頂いた苗「イエロースポットdd」

   

今年初開花! やっと、やっとの開花です♪

株がまだ充実してないこともあり小ぶりですが

とっても華やかで今後の成長が楽しみです♪



そして、こちらは「レッドブロッチdd」

   

古株の割になかなか株が充実せず「どうしたものか」と悩んでいたのですが

昨秋思い切って株分けをし、環境を変えてみると

意外にも株分けした2鉢どちらにも元気な花芽を付け、

こうして鮮やかで華やかな姿を見せてくれました。

コチラも環境が変わったことによっていい刺激になり

株が充実してくれると嬉しいなぁ~♪



そして、こちらは「グリーンバイカラー」

   

決して華やかさは無いけれど、とっても強い健康優良児!

蕾の時はピンク色で、開くとグリーンがかって

とっても優しい色味のお花は大人な雰囲気です。

この子は何の心配も躊躇もない株分けでどんどん増殖中~(笑)




この他のクリスマスローズたちも春の気配に

どんどんと花茎を伸ばし、花芽を上げてきました。

明日は何色のお花が咲いてくれるかな~って、楽しみな毎日です。




今日から3月。

ちょっと早いけど春のチューリップ画像に変更しました。

青い空と降り注ぐ陽射しが待ち遠しいですね。


      T

庭ブロ+(プラス)はこちら

又1つ・・・

テーマ:ブログ
昨日、又1つ歳を重ねてしまったTです。

あちこちガタが来てる老体とはいえ、

こうして誕生日を迎えられることは有り難いことです(゜゜)(。。)ペコリ



いつもながら長女からはこんな可愛いプレゼント♪




以前にもプレゼントでもらってパソコンの下に置いて癒してもらっていたんです。




でも、今回、よ~く見ると3色お団子を頬張ってるの・・・

いつも見てる母の姿を映し出したような・・・・・

これは娘からの戒めでしょうか?(笑)(* >ω<)=3 プー


そして、

そんな醜い母に拍車をかけるかのようなプレゼントをくれたのは次女。




「甘いもんでも食べて、出すもの出してスッキリしなはれ~」 
…ですと。




はははっ  ウ・・ ウン(-ω-`;。) お言葉に甘えて夕食後にいただきました。




そして、息子からのプレゼントは・・・・・


「あれっ、オカン今日誕生日やったん?忘れてたわ・・・・
         そりゃ、おめでとう おめでとう  (パチパチ)」






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







ちょ、ちょいと息子さん!

プレゼントまではいらんけど、忘れるっつ~のはナッシングじゃねぇ~‼?


  (━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピク



母より大好きな彼女や奥さんが出来るまでは

せめて、覚えてておくれよ~~~~~~っ‼・・・・って言いたいところだけど、

まぁ~、そんなことだろうとは思ってたからね(^▽^笑)


何だかんだ言っても、こうして元気にこの日を迎えられたことに感謝♪

そして大好きな子供たちにお祝いしていただけたことに感謝♪


又、オカンは皆に元気をもらって頑張っぺ~‼( ̄▽ ̄)b グッ!


               T

何でカレー味にしたかって!?具材にチーズがあったからだよ~!

テーマ:休日・余暇の過ごし方

週末、友達と3人で池田に牡蠣を食べに行きました。

…それは、横に置いといて。



牡蠣が夕食だったので、夕食の前に

台がカップヌードルで手にチキンラーメン!

インスタントラーメン発明館でマイカップヌードル作りました(きゃっ)



自販機でカップ購入~300円~!

まずはこの自動販売機で空のカップを購入しまして…

お絵かき場所で、カップをデコレーション♪

カレーっぽい色使いにしたぜぇ!

表は奇抜に色塗り♪

おめめの色がポイントでしょ♪

裏側の余白は、家の近くにいる白野良ちゃん達をカキカキ。

カップの深さと麺の大きさが…???麺って少なかったんだ!

その後、麺を入れてもらって…

逆転の発想ですっぽり麺が入りました!

ふふふ、Yのカップにもしっかり麺が入ったよ♪



タマゴもいいなぁ!エビも良いなぁ!ひよこちゃんナルトもオリジナリティがあって良いなぁ!

ベースのお味と4種類の具材を選びます♪

ちなみにこの写真で作ってもらってるのは友達のカップ。

あっ!ハート入れても自分用ですけどね(笑)

Yのはカレー味に、インゲンコーン

バレンタイン・ホワイトデー具材のハートかまぼこに…チーズ

カップヌードルのカレー味って基本食べないんですけれど

チーズが選べる具材にあったのでカレー味にしちゃいました♪

本当はチーズ×4でも良かったんだけど(笑)

やっぱり彩りって大事でしょ!?

インスタント食品でも…だからこそ!?

しろちーとおまんじゅうがしっかり見えてる~♪

その後、高温で蓋をしてもらって…

蓋をピタッと圧着!

おっ!蓋ばっちり♪

フィルムを熱風でぴったりと!

フィルムかけてもらって…。

熱風でフィルムが縮んでいって~!



ガコンと自販機みたいに落ちてきました!

コロリン、出来上がり~♪

1か月以内にお食べ下さいとの事♪

どんな味なんだろ?楽しみだなぁ♪





おまけの写真は…

色なしを行き道に見つけました!

そんな池田のマンホール!

色つきは帰り道に見つけました!

カラーバージョンも見ーつけた♪



                         (Y)

満たされた~♪

テーマ:ブログ
先週社員旅行に出かけたのはYさんブログでご報告済みですが、

外湯巡りよりなにより私が楽しみだったのは

「蟹」でございます! (≧∇≦)ノ

夢にまで出てくるほど食べたかった「蟹」です(笑)(ノ^∇^)/ヤッホー



コチラを出発してからの道中もYさんと外湯を巡ってる時も

私の頭の中は 「かに」「カニ」「蟹」 で一杯!

お風呂上りに腰に手を当ててコーヒー牛乳を飲みたいのも山々でしたが、

それも「蟹」を美味しく食べる為に封印し、その時を待ちました。



そしていよいよ夕食の時間。




        

先付けから始まり、カニさし、焼きガニ・・・・・・と続いたのですが、

カメラを向けたのはそこまで・・・

夢にまでみた蟹をむさぼることに必死な私は

その後、カメラの存在を忘れ、

ひたすら出されるお料理に舌鼓を打ち、頬張っておりました~(汗)

勿論、お喋りする事すら忘れ、黙々と蟹にかぶりついておりました(笑)

よって写真はございません!・・・・・が、

WEBよりお借りしてきました~。

タグ付き津居山活がに1.5杯の蟹会席です。




あ~~~~~っ、ホンマに美味しかった~~~~~っ♪

     ☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚




で、そこで「蟹」ミソの疑問!(〃^-^)φ

焼きガニ用に出された蟹、

よ~く見るとミソの色がちょっと違うんです。

   

左は緑色っぽくて右側はオレンジ色っぽいんですが

何でこんなに色が違うの?



それは「カニ自身が普段食べているもの」が関係しているそうです。

カニミソは消化吸収を助けたり、栄養分の貯蔵をする器官で

人間でいう所の肝臓とすい臓のようなものらしく、

カニの食べていた物や、捕れた領域によって

カニミソの色や味に違いが出るらしいのです。

黒っぽいミソは、海藻類を多く食べ、

オレンジ色のミソは海貝類を多く食べているそうな。

その中でも 毛ガニのカニミソは、カニミソの王様らしく、

濃厚でクリーミーだそう・・・


…っ~て事は、今度は北海道で毛蟹のミソ堪能か~?("">ω<)っ))"

ね~?社長~?(笑)


そんな食べ物のことばかりの私ですが、

久々に温泉に浸かり、美味しいものをいただいて

ゆっくり、ほっこり出来た旅でした♪(●^o^●)v


 T

『三木屋』さんの26号室

テーマ:ブログ

城崎温泉では『三木屋』さんというお宿に泊まりました。

この三木屋さんは、志賀直哉が愛用していた客室が残されていて

空いていれば見学ができると書いてありましたので

是非見に行かねば!とフロントにお願いしまして…(笑)

朝チェックアウト前にTさんと見学に行きました!



旅館の方に説明してもらいながら26号室へ。

志賀直哉愛用の部屋を見せてもらいました!

小さい部屋なのですが綺麗でまとまったお部屋で畳の香りがすうっと香ってきました!

直筆葉書のコピーが飾ってあったのですが全然読めなくて

分からないなぁって思っておりましたら

旅館の方がそらでさらっと読んでくださいました。

初めコピーって分かんなくって(笑)

きっと皆さんに読み聞かせてらっしゃるんですね。

その当時は葉書が5円で送れたんですって。



葉書の内容は麦わら細工のお礼状だそうで。

何だか色んな色だけど、ナチュラルな色ばかり!

26号室のお部屋の前にも、麦わら細工が飾ってありました!



お庭を眺めていると泊まってた部屋では聞こえなかった水音が…。

泊まってた部屋とはまた違う景色で♪

「滝組があるのですか?」

旅館のお兄さん「隣りの川を敷地に引き込んでいるのですよ。

  『暗夜行路』の中にもその描写があるんです」

「そうなんですかぁ」


私、志賀直哉は教科書に載ってた『城崎にて』しか読んだことなくて…

しかも昔の…端折った授業内容で…うろ覚え(汗)

もっと志賀直哉の知識があれば…

暗夜行路を読んでいれば、その情景が思い浮かぶのでしょうね。

せっかく宿泊できたのに…あぁ、勿体ないなぁ(苦笑)




食べかけでごめんなさいね(汗)

宿を後にして、出石で皿そばを食べ。

(この『よしむら』さんも桂小五郎の潜伏地として有名)



その後寄り道した大江町で

鬼さんだよ~!パワースポット!前にて♪

ここにも鬼さん!さすが大江だねぇ!

ふふふ♪やっぱり撮っちゃいました!

そんな社員旅行でした!



                         (Y) 






<<最初    <前    70  |  71  |  72  |  73  |  74    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧