解りにくっ‼
テーマ:ブログ
2012/02/22 11:58
春を感じさせるような陽気になったり、寒さが戻ったりの京都ですが、
クリスマスローズの花達が花芽をあげてき出しました。
・・・とは言っても、まだまだ、地面に近い場所で、
見た目、「頭でっかち尻つぼみ」状態ですけどね。
そんな中の3種見て下さいな。
ホワイトSS

イエローSS

グリーンDD

こうやって並べて見ると、色の違があまりないように感じません?
実際に見るともう少し色の差を感じるのですが、
カメラで撮ると、何故か似た色になって・・・
これって、わたすの腕が悪いのかしらん?
それとも、カメラが悪いのかしらん?
はたまた、クリスマスローズの花色が元の色から変わりつつあるのかしらん?
答えは・・・・・どないなんかしらん。。。???
T
クリスマスローズの花達が花芽をあげてき出しました。
・・・とは言っても、まだまだ、地面に近い場所で、
見た目、「頭でっかち尻つぼみ」状態ですけどね。
そんな中の3種見て下さいな。
ホワイトSS

イエローSS

グリーンDD

こうやって並べて見ると、色の違があまりないように感じません?
実際に見るともう少し色の差を感じるのですが、
カメラで撮ると、何故か似た色になって・・・
これって、わたすの腕が悪いのかしらん?
それとも、カメラが悪いのかしらん?
はたまた、クリスマスローズの花色が元の色から変わりつつあるのかしらん?
答えは・・・・・どないなんかしらん。。。???
T
長い?短い?
テーマ:ブログ
2012/02/21 12:24
昨日、一昨日とお天気が良かった京都です。
私は両日ともお休みで、車でお出かけしていたのですが、
何とも心地よいお天気に、春の訪れ?と錯覚したほどでした。
見て下さい、このお天気。




素敵な青空でしょう? 思わず深呼吸したくなるようなお天気でした。
ところで、一昨日のお出かけ先はというと・・・京都羽束師(ハヅカシ)運転免許試験場です。
5年ぶり、車の免許の更新に行って来ました~。
バタバタと番号に添って、手続きをして行き、写真撮影。
そして、30分の講習を受けて、
いざ、新しい免許を貰って写真を見てみると、
短いようで長い? 長いようで短い?
「5年のその間に何があったんだっ‼」って、言うくらいの
自分の変わりように、自分でビックリ(汗)
そりゃ、そうか・・・
体重が10キロ増えて、歳が5つ増えて、シワも増えて、シミも増えて・・・だもんねぇ~
違った意味のショックを隠せず、家に帰ると、
娘が、 「お母さん、新しい免許見せて~」だって・・・
聞こえないふりをしてみたけれど、すかさず私のカバンから新しい免許を取りだして、
暫し眺め・・・(絶句)・・・・・・
「お母さん、歳とったね」・・・だって。。。。。
やっぱり?・・・・・・・(はぁ~)。
まぁ、でも、これが現実だもんね~。

開き直りか? だははははははは~ぁ‼
T
私は両日ともお休みで、車でお出かけしていたのですが、
何とも心地よいお天気に、春の訪れ?と錯覚したほどでした。
見て下さい、このお天気。




素敵な青空でしょう? 思わず深呼吸したくなるようなお天気でした。
ところで、一昨日のお出かけ先はというと・・・京都羽束師(ハヅカシ)運転免許試験場です。
5年ぶり、車の免許の更新に行って来ました~。
バタバタと番号に添って、手続きをして行き、写真撮影。
そして、30分の講習を受けて、
いざ、新しい免許を貰って写真を見てみると、
短いようで長い? 長いようで短い?
「5年のその間に何があったんだっ‼」って、言うくらいの
自分の変わりように、自分でビックリ(汗)
そりゃ、そうか・・・
体重が10キロ増えて、歳が5つ増えて、シワも増えて、シミも増えて・・・だもんねぇ~
違った意味のショックを隠せず、家に帰ると、
娘が、 「お母さん、新しい免許見せて~」だって・・・
聞こえないふりをしてみたけれど、すかさず私のカバンから新しい免許を取りだして、
暫し眺め・・・(絶句)・・・・・・
「お母さん、歳とったね」・・・だって。。。。。
やっぱり?・・・・・・・(はぁ~)。
まぁ、でも、これが現実だもんね~。

開き直りか? だははははははは~ぁ‼
T
長すぎるやろ~。。。
テーマ:ブログ
2012/02/18 17:47
今朝の京都市内、こんな感じに雪が白く積もりました。

この冬、初めての雪化粧・・・午前中には溶けてなくなりましたが、
改めて寒さを感じた朝でした(ブルっ)
話変わって、クリスマスローズの花が咲きました。
名無しのクリスマスローズさんです。
2年前、花期も終わりヘロヘロになってワゴンセールで売られていたこの子。
やっとお花が咲いたので、
自分なりに管理しやすいように名前を付けようと思ったのですが、
今まで当社に無かったタイプなのです。


(花弁の中心部分から縁に向かって濃いスポットが広がってるでしょ?)
オヨヨ?ってな事で1冊しか無いクリスマスローズの本で調べたけど、
こんな説明書きがされてたんです。
「お花の中央部から外側に向かって火花を散らしたように
スポットが入るタイプを「フラッシュ」と呼び、
蜜腺(ネクタリ―)の付近にスポットが固まって入ったタイプを「アイ」と呼ぶ」・・・
解読力の乏しい私・・・
今一、意味が分らない・・・・・(汗)
火花を散らしたように?・・・そんな風に見えるような見えないような・・・
でも、中心部分に濃いスポットが集まってる感じだから「アイ」なのか???
この子は一体どっちなんだろ?
それに加え、花弁の表と裏の色が違うのんとか加わって・・・


(後ろ姿です 花弁の表と裏の色が違うでしょ?)
あんれぇ~、この子の名前、一体何にすれば良いんだぁ~?
こんな時の頼みの綱、Yさんに聞いてみよう‼・・・って事で・・・
もしもし、教えておくんなまし~っ‼
Yさんが言うには・・・
一重咲きなので・・・「シングル」
花弁の裏表の色が違うから・・・・・・「リバーシブル」
中央部に色が星型に入ってるのは・・・「フラッシュ」・・・ですね・・・とな。
う~ん、さすがっ♪
的確に観察してくれたわぁ~♪
・・・という事は、この子のお名前は、
「シングル・リバーシブル・フラッシュ」???
いやいや、さすがに名前が長すぎるやろ~~~っ‼?って事で、
「フラッシュ・SS・リバーシブル」としました。
(然程短くなってませんかね 汗)
クリスマスローズの名前って、こんないい加減な自己流でエエんかな?
まっ、とにかく忘れんうちに札にお名前書いとこっ‼ へへっ。
T

この冬、初めての雪化粧・・・午前中には溶けてなくなりましたが、
改めて寒さを感じた朝でした(ブルっ)
話変わって、クリスマスローズの花が咲きました。
名無しのクリスマスローズさんです。
2年前、花期も終わりヘロヘロになってワゴンセールで売られていたこの子。
やっとお花が咲いたので、
自分なりに管理しやすいように名前を付けようと思ったのですが、
今まで当社に無かったタイプなのです。


(花弁の中心部分から縁に向かって濃いスポットが広がってるでしょ?)
オヨヨ?ってな事で1冊しか無いクリスマスローズの本で調べたけど、
こんな説明書きがされてたんです。
「お花の中央部から外側に向かって火花を散らしたように
スポットが入るタイプを「フラッシュ」と呼び、
蜜腺(ネクタリ―)の付近にスポットが固まって入ったタイプを「アイ」と呼ぶ」・・・
解読力の乏しい私・・・
今一、意味が分らない・・・・・(汗)
火花を散らしたように?・・・そんな風に見えるような見えないような・・・
でも、中心部分に濃いスポットが集まってる感じだから「アイ」なのか???
この子は一体どっちなんだろ?
それに加え、花弁の表と裏の色が違うのんとか加わって・・・


(後ろ姿です 花弁の表と裏の色が違うでしょ?)
あんれぇ~、この子の名前、一体何にすれば良いんだぁ~?
こんな時の頼みの綱、Yさんに聞いてみよう‼・・・って事で・・・
もしもし、教えておくんなまし~っ‼
Yさんが言うには・・・
一重咲きなので・・・「シングル」
花弁の裏表の色が違うから・・・・・・「リバーシブル」
中央部に色が星型に入ってるのは・・・「フラッシュ」・・・ですね・・・とな。
う~ん、さすがっ♪
的確に観察してくれたわぁ~♪
・・・という事は、この子のお名前は、
「シングル・リバーシブル・フラッシュ」???
いやいや、さすがに名前が長すぎるやろ~~~っ‼?って事で、
「フラッシュ・SS・リバーシブル」としました。
(然程短くなってませんかね 汗)
クリスマスローズの名前って、こんないい加減な自己流でエエんかな?
まっ、とにかく忘れんうちに札にお名前書いとこっ‼ へへっ。
T
初乗車!京とれいん♪
テーマ:ブログ
2012/02/16 17:35
■しょっぱなから余談
今朝ラジオで、明治時代(?)の辞書の話をしていた。
当たり前の事は辞書に表すのが難しく…
例えば『右』ならば『大概の人がお箸を持つ方』と
書かれているとか。
その中で『とある動物』についての記述。
『虎ニ似テ、二尺ニ足ラズ、性、眠リヲ好ミ、寒サヲ畏(オソ)ル』
ぷぷぷ、こんな表記をされてても…いや、されているからこそ
この動物を知っている私はなるほどなぁ!と思うのだ。
一度この辞書を手にして色んなものを調べてみたいかも♪
さて、本題。
日曜日、父と一緒に大阪に出て…
帰り道、慌てながら阪急電車に駆け込みました。
駆け込んでびっくり!
これって…この電車って…噂の…


『京とれいん』だぁ!!!
京とれいんと言うのは、京都のトレインという電車で
阪急電車の京都線(梅田~河原町)を走る電車です。
特別な予約や料金はいらないけれど…なかなかお目にかかれなく。
毎日の通勤に阪急電車を使う私は、勿論この電車の存在を知ってはいますが
この電車は観光電車なので、停車駅が限られていますし
通勤時間には走らない電車なので…実は乗ったのは初めてでした。
浮かれ気分で『京とれいん』乗りながら、
でも人の目があってちょっとパシャリが戸惑われ…
さっきの降り際に自分の席を撮ったのと(隣の人影は父ちゃんです♪…)

このドア近くで…撮ったのの写真は2枚だけ。
これじゃ分からないって!?ですよねぇ。
ゆっくりと阪急観光ページでお楽しみ下さい!
→『京とれいん』(飛びますよ~)
おまけの写真は…

大阪で父が所用を済ましている間に、うろついてパシャリしてた写真。
大阪市のマンホール(2010.12/19)は持っているんだけど色付きだったので、えへへ♪
そうそう!コッフィ先生にもマンホール貰ったの~♪
→エクステリアの日之出建材です(^0^)v~富山より~ 「GOファイト、マスオさん」
(勝手にリンクさせちゃって(汗)先生は絶対だめって言わないけれど♪)
コッフィ先生、有難うです…もう100は目の前です。

商業施設の花時計も…。

通天閣って以外に小さいねんなぁ。
(Y)