ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
これはウイルス入ったのか…?
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2011/04/07 12:03
久々に午前中…違う…お昼のアップな私です、こんにちは。
クリスマスローズ・小豆小苗。
何となく元気がないかも…と変化に気付いたのが2週間ちょっと前。
まさか…ウイルスと嫌な想像が頭を巡り…。
それでもクリスマスローズのウイルスを見た事がなかったので
自分では小さな変化で判断がつかず
他の株と隔離して新芽の様子を確かめようと見守っていました。
(小豆小苗は二鉢あります、ずっと並べて育てていました。
一鉢は普通に育ってる気もしますが、ウイルスは潜伏期間があるらしく
どうなるか分からないので、一鉢ずつ他の株と隔離しています)

この子が元気なしの小豆株

この子はまだ普通の小豆株
………出てきた新芽。
少々よれてる?そしてやっぱり黒く汚れた感じ…。
でもブラックデスなら葉脈に沿って、黒いシミが入ると書いてたけれど
この子は葉脈を避けて、黒くなっている様な…。
うーん…でも分からない、相変わらず元気はないなぁ…。
ブラックデスやモザイク病が出た時は即廃棄が鉄則と書いてあったけど…
しっかり隔離して、殺菌殺虫を適度に行い
もうちょっと様子を見てみる事にします。
(こんな悠長な事してたら危ないのかなぁ…)
コミュにもお邪魔してこよう…。
病気の話題ばかりは嫌なので…

アトロルーベンスの種も膨らみ始めました!
右の花が3/13に交配させたアトロ×イエローのクロス交配
左の花が3/22に交配させたアトロのセルフ交配です。
順調に膨らんでて嬉しいなぁ。
でも原種のアトロルーベンスは他のハイブリット株より
早めの遮光が必要らしいから…そろそろ置き場を考えないと…(うーん)
おまけの2枚

4月6日

4月7日
全体的にぼーっと見ると「咲いてきたなぁ」って単純な感想なんですが
よく見ると奥の木より手前がゆっくりめ。
個体差あって、それがまた良いね。
明日の雨で散りませんように…。
(矢絣)
クリスマスローズ・小豆小苗。
何となく元気がないかも…と変化に気付いたのが2週間ちょっと前。
まさか…ウイルスと嫌な想像が頭を巡り…。
それでもクリスマスローズのウイルスを見た事がなかったので
自分では小さな変化で判断がつかず
他の株と隔離して新芽の様子を確かめようと見守っていました。
(小豆小苗は二鉢あります、ずっと並べて育てていました。
一鉢は普通に育ってる気もしますが、ウイルスは潜伏期間があるらしく
どうなるか分からないので、一鉢ずつ他の株と隔離しています)

この子が元気なしの小豆株

この子はまだ普通の小豆株
………出てきた新芽。
少々よれてる?そしてやっぱり黒く汚れた感じ…。
でもブラックデスなら葉脈に沿って、黒いシミが入ると書いてたけれど
この子は葉脈を避けて、黒くなっている様な…。
うーん…でも分からない、相変わらず元気はないなぁ…。
ブラックデスやモザイク病が出た時は即廃棄が鉄則と書いてあったけど…
しっかり隔離して、殺菌殺虫を適度に行い
もうちょっと様子を見てみる事にします。
(こんな悠長な事してたら危ないのかなぁ…)
コミュにもお邪魔してこよう…。
病気の話題ばかりは嫌なので…

アトロルーベンスの種も膨らみ始めました!
右の花が3/13に交配させたアトロ×イエローのクロス交配
左の花が3/22に交配させたアトロのセルフ交配です。
順調に膨らんでて嬉しいなぁ。
でも原種のアトロルーベンスは他のハイブリット株より
早めの遮光が必要らしいから…そろそろ置き場を考えないと…(うーん)
おまけの2枚

4月6日

4月7日
全体的にぼーっと見ると「咲いてきたなぁ」って単純な感想なんですが
よく見ると奥の木より手前がゆっくりめ。
個体差あって、それがまた良いね。
明日の雨で散りませんように…。
(矢絣)
コメント
-
2011/04/07 12:15土手の桜も、幼稚園の桜も木によって全然違って。。
幼稚園の園長先生は「子供達と一緒。個体差があって当たり前」って言ってました。
う~~ん。。
そんな余裕の発言が出来るようになりたいハハでした^^ -
2011/04/08 12:38ぷりん様
本当に一言で桜が咲いたと言えない程様々な変化があって
とても興味深いですよね。
ふふふ、どっぷり子育て中のぷりん様ならではの
コメントだなぁって思いました。
誰の何の言葉だったかなぁ?「色々あってそれでいい」って。
いっぱいいっぱいだと、なかなか心の余裕がないけれど
たまにふっと、心を和らげてくれる園長先生は大きな存在ですね。
そんな会話が出来る環境、良いですね!(Y)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/89284
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/89284