ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
落ち葉のアート
テーマ:ブログ
2010/11/24 11:56
近場で紅葉狩り・・・(後編)
昨日に引き続き・・・
紅葉狩りネタを引っ張ってるTです。
「西京極総合運動公園」には沢山の樹木が植えられています。
昨日はモミジの紅葉でしたが、今日はその他の紅葉をちょっとご紹介。
モミジとは一風変わってまた違う鮮やかさを放っている桜の紅葉~。


燃えるような色合いは紅葉といい勝負って感じですよね。
落ち葉はまるでアートです。

子供達が小さい頃、落ち葉や木の実をを拾い集めては、
画用紙に動物の形に張り付けたり、葉っぱに絵を描いたり・・・
葉っぱのアートを楽しんだ事が蘇って懐かしい思い出にふけっていました~。
そしてこちらは、モミジバフウ・銀杏・ケヤキの紅葉~。

葉色のグラデーションが最高~!
これ又モミジバフウの落ち葉のアートです。

そしてこちらは銀杏の紅葉。

見ているだけで元気をもらえますね~。
落ち葉の写真は・・・撮り忘れ~ へへっ。
そして、ナンキンハゼの紅葉~。

実も可愛いけど、落ち葉も可愛いくて、落ち葉のアートには持ってこい‼

まだまだ紅葉してる樹木は沢山ありましたが、
出かけた時間が遅かったため、日が暮れ出したので帰宅する事に・・・。
最後にアクアリーナの丘から見た「西京極運動公園」の紅葉の風景です。


近すぎ?ですが十分たのしめた紅葉狩りのひと時でした~。
T
昨日に引き続き・・・
紅葉狩りネタを引っ張ってるTです。
「西京極総合運動公園」には沢山の樹木が植えられています。
昨日はモミジの紅葉でしたが、今日はその他の紅葉をちょっとご紹介。
モミジとは一風変わってまた違う鮮やかさを放っている桜の紅葉~。


燃えるような色合いは紅葉といい勝負って感じですよね。
落ち葉はまるでアートです。

子供達が小さい頃、落ち葉や木の実をを拾い集めては、
画用紙に動物の形に張り付けたり、葉っぱに絵を描いたり・・・
葉っぱのアートを楽しんだ事が蘇って懐かしい思い出にふけっていました~。
そしてこちらは、モミジバフウ・銀杏・ケヤキの紅葉~。

葉色のグラデーションが最高~!
これ又モミジバフウの落ち葉のアートです。

そしてこちらは銀杏の紅葉。

見ているだけで元気をもらえますね~。
落ち葉の写真は・・・撮り忘れ~ へへっ。
そして、ナンキンハゼの紅葉~。

実も可愛いけど、落ち葉も可愛いくて、落ち葉のアートには持ってこい‼

まだまだ紅葉してる樹木は沢山ありましたが、
出かけた時間が遅かったため、日が暮れ出したので帰宅する事に・・・。
最後にアクアリーナの丘から見た「西京極運動公園」の紅葉の風景です。


近すぎ?ですが十分たのしめた紅葉狩りのひと時でした~。
T
コメント
-
2010/11/24 13:26仙台の紅葉は・・・もうすっかり葉が落ちて・・・いたるところに散らばってます^^
すっかり冬景色ですっ
なつかしいぃ~落ち葉アートっ!
鬼の顔を落ち葉アートしてた記憶がありますっ!(何で鬼?)
[Res]hory garden(旧)2010/11/25 09:44ちい さん
そちらもう冬景色なんですね~。
京都の紅葉は先週から今週が見ごろでして、どこも混み混みです。
公園にはいろんな色や形の落ち葉があって、
子供達との楽しい作品作りを思い出していました~。
そして、ちいさんの腐葉土つくりもね!ふふっ。
「これだけ落ち葉があったら、1年分の腐葉土つくれるなぁ~・・・」
なんて思いながら、しっかり現実的な事まで考えちゃって・・・
でも、今年は生ゴミ堆肥も始めて余裕がないので、
来年挑戦してみたいと思います。
ところで・・・落ち葉アート、何で鬼?ははっ^^。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/76371
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/76371