ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
あんまり好きじゃなかったのに…でも悲しいなぁ。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/08/20 17:39
小さい頃の習い事って、今と昔じゃ変化があるのかな?
私は小さい頃、ピアノと水泳を習っていた。
水泳は大好きで大好きで、喜んで行っていたけれど
ピアノはあんまり好きじゃなくて…練習もさほどせずに
いつもつまんなそうに習いに行っていたと思う。

そんなピアノ。
もう大きくなって弾く事もなくなったので
お盆休み中に業者さんに引き取ってもらう事になった。
ここ最近ピアノに触れてないし、好きな習い事じゃなかったし…。
でも何でかなぁ、いざ引き取ってもらうとなると寂しい、悲しい。
母と父が一生懸命買ってくれたピアノを練習もせずに持て余し…
全然弾いて貰えなかったピアノにも申し訳なさがいっぱいで…
すごくこみあげてくるものがあり…ごめんね。
引き取られたピアノはオセアニアに売られて行くそうで…。
弾かなかった私が言える立場じゃないけれど、いっぱい弾いて貰ってね。
ありがとうございました、アトラスピアノさん。
(Y)
私は小さい頃、ピアノと水泳を習っていた。
水泳は大好きで大好きで、喜んで行っていたけれど
ピアノはあんまり好きじゃなくて…練習もさほどせずに
いつもつまんなそうに習いに行っていたと思う。

そんなピアノ。
もう大きくなって弾く事もなくなったので
お盆休み中に業者さんに引き取ってもらう事になった。
ここ最近ピアノに触れてないし、好きな習い事じゃなかったし…。
でも何でかなぁ、いざ引き取ってもらうとなると寂しい、悲しい。
母と父が一生懸命買ってくれたピアノを練習もせずに持て余し…
全然弾いて貰えなかったピアノにも申し訳なさがいっぱいで…
すごくこみあげてくるものがあり…ごめんね。
引き取られたピアノはオセアニアに売られて行くそうで…。
弾かなかった私が言える立場じゃないけれど、いっぱい弾いて貰ってね。
ありがとうございました、アトラスピアノさん。
(Y)
コメント
-
2010/08/20 19:53ピアノ、何だかカナシイですネ。
私も去年、実家に置いてあったピアノを処分したんです。Yさんとおんなじで弾いてなかったけど、
やっぱ寂しいですね。
でも、Yさんちのは新しい土地でいっぱいの子供たちにさわってもらえる。。
そう思って送り出してあげたいと思います(^。^)y-.。o○ -
2010/08/21 10:34ちい家のピアノは まだありますよぉ~^^
なくなってしまうと・・・棚代わりが・・・
だぁ~れも弾いてないので・・・
おもちゃ置きに・・(汗)
いらない・・・といえば・・・いらないんだけど
ないと困る・・・棚代わり(あはは!)
ピアノがなくなると・・・
お部屋がガラリとして なんだか悲しそぉ~ね^^ -
2010/08/21 12:04ぷりん様
ぷりん様も手放されたんですね…寂しいですよね。
本当に買って貰った時は、ピアノさえあれば
ぽろぽろと弾けるものかと思っていたけれど…
弾けなくて、手が動かなくて、どんどん練習が嫌になって…
ちゃんと弾かなかった苦い思い出だらけです。
最後に触ってみたけれど…調律もしてないから
低い鍵盤とか出にくくなってて…ほんとうにごめんなさいでした。
そうですよね、いっぱい触ってもらえる所に
…うちが言えた事じゃないけれど
大事にしてもらってね!って思いでいっぱいです。(Y) -
2010/08/21 12:14ちい様
そう言いつつも、ちい様のピアノは今はちい子ちゃんが遊んだりします?
うんうん、分かります~、Yも乗っけちゃだめって言われるのに
いっぱい物乗っけてました(汗)
国産ピアノなのですが、このピアノを作ってるメーカーがもうなくて…
あまり出ないピアノに、「えらい重たいピアノや」って言いながら
ピアノ屋さんが運んでいったそうです。
そうですねぇ、ピアノって結構場所使いますよね。
ピアノがなくなったら本当にぽっかり空間に穴があいていて
またまたこみあげるものが…ありました。
存在感のあるアトラスでした。
オセアニアでいっぱい触ってもらえれば…と切に願います。(Y) -
2010/08/21 12:39こんにちは^^
私も中学校までピアノを習っていました。
今はたまに弾くぐらいですが、結婚したらピアノは持っていけよと小さいころから親に念押されています笑
でも、子供が男でも女でもピアノはちょっとはやらせたいなぁ、なんて強要するつもりはありませんが、水泳やピアノなどある程度やっていると助かるものってありますよね!
私はまったく泳げないから、水泳習っておけばよかったと後悔しますw
甲子園ブログ読みました!
山形中央、父の母校なので楽しみにしていたのですが・・・選抜も1回戦まけでしたが、また来年に期待します☆
甲子園って外野無料なんですね~! -
2010/08/23 12:49浅野様
そうなんですね!Yも嫁に行ってもピアノ弾くくらい
弾けたらなぁ…(笑)
うんうん、そうですね。私も自分が楽しめなかった分
子が出来たら、音楽の楽しさを知ってほしいなぁ♪
えぇぇぇ!!!山形中央はお父様の母校なんですかぁ!
それはそれは…親近感と応援する楽しみが出来て良いですねぇ!
Yの母校、弱いから(笑)地方予選3回戦に進んだだけで
何か嬉しくなってしまうのですよ(笑)
そうそう、甲子園外野は無料ですよ~♪
智弁のCの人文字とかを外野席に撮りに行った事もありました。
外野はアルプスほどは応援熱くないですが
観客が少ない試合だとお堀はあるけど最前列に座れるし
結構面白いです!(Y)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/65525
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/65525