ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
やっとです。
    テーマ:四季折々の草花
    
        2010/07/25 11:25
  
    梅花(マートル)のお花が咲きました~♪

このお花が当社ガーデニングスペースに仲間入りをしたのはいつ頃だったか・・・
かれこれ、5~6年は前だったと思います。
それはそれは小さなひょろひょろとした20~30cmの苗でしたが、
毎年少しづつ大きくなっておりました。
しかし、ポット植えだったせいか、はたまた、栄養不足?のせいか、
何年たってもお花が咲きませんでした。
でも、やっと、やっとです。


今年はお花を付けてくれました~♪(2個だけだけど~、蕾もいくつか発見したよ)
こんなに待たされるとは思って無かったので、嬉しさ倍増~!
梅の花に似た白いお花。
古代エジプトでは反映の象徴とされたり、ヨーロッパでは女神に捧げる愛の花として、
結婚式のブーケなどに利用され、「祝いの木」として利用されてる縁起木だそうです。
糸のように細い雄しべが特徴的で花びらより目立ってます。
ハーブの一種でもあるギンバイカは花も葉も芳香がありポプリに出来るそうです。

上手く出来れば、心地良い甘く爽やかな香りで、
穏やかで落ち着いた気分にしてくれる特徴があるらしく、
寝苦しい時など枕元に置けばぐっすり睡眠出来るかも~!
お花は数が少ないので無理だけど、葉っぱのポプリは作れそう‼
チャレンジしてみる価値ありですね 
                                               
T
  
  

このお花が当社ガーデニングスペースに仲間入りをしたのはいつ頃だったか・・・
かれこれ、5~6年は前だったと思います。
それはそれは小さなひょろひょろとした20~30cmの苗でしたが、
毎年少しづつ大きくなっておりました。
しかし、ポット植えだったせいか、はたまた、栄養不足?のせいか、
何年たってもお花が咲きませんでした。
でも、やっと、やっとです。


今年はお花を付けてくれました~♪(2個だけだけど~、蕾もいくつか発見したよ)
こんなに待たされるとは思って無かったので、嬉しさ倍増~!
梅の花に似た白いお花。
古代エジプトでは反映の象徴とされたり、ヨーロッパでは女神に捧げる愛の花として、
結婚式のブーケなどに利用され、「祝いの木」として利用されてる縁起木だそうです。
糸のように細い雄しべが特徴的で花びらより目立ってます。
ハーブの一種でもあるギンバイカは花も葉も芳香がありポプリに出来るそうです。

上手く出来れば、心地良い甘く爽やかな香りで、
穏やかで落ち着いた気分にしてくれる特徴があるらしく、
寝苦しい時など枕元に置けばぐっすり睡眠出来るかも~!
お花は数が少ないので無理だけど、葉っぱのポプリは作れそう‼
チャレンジしてみる価値ありですね
 
                                               T
コメント
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/62736
  http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/62736
 
 






 RSS
 RSS
  






