ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
ユニークな。。。
テーマ:四季折々の草花
2010/04/16 12:02
昨日に引き続き西京極運動公園散策です。
球技場の近くにモミジバフウ(紅葉葉楓)の木を見つけました。

モミジバフウの木は街路樹や公園樹として植えられていることが多いですよね。
モミジバフウの木は北米中南部原産の落葉高木。
日本には大正時代に渡来したそうです。



WEBよりおかりしました ペコリ。
見た目はカエデの仲間のようですが、マンサクの仲間なんだとか。
秋には黄から赤紫と多彩な色に紅葉してとっても綺麗なんですよ。
大きなモミジバフウの木を見上げてみると、秋に付いた実がまだ枝に残っているのに、
新緑の葉が展開していて、相反してるようで不思議な姿に思わずカメラでパシャり。


硬くなったトゲだらけの実が風が吹く度にぷるぷると揺れ、愛嬌たっぷり。
下に落ちてた実を拾ってみると、固くてトゲだらけ。

何ともユニークな形をしていますよね~。
このユニークな形を生かしてリースに使ったら良いかも~。
まだまだ、沢山の樹木があるのでおいおいご紹介出来ればと思っています。
たまには真面目な T でした。
球技場の近くにモミジバフウ(紅葉葉楓)の木を見つけました。

モミジバフウの木は街路樹や公園樹として植えられていることが多いですよね。
モミジバフウの木は北米中南部原産の落葉高木。
日本には大正時代に渡来したそうです。



WEBよりおかりしました ペコリ。
見た目はカエデの仲間のようですが、マンサクの仲間なんだとか。
秋には黄から赤紫と多彩な色に紅葉してとっても綺麗なんですよ。
大きなモミジバフウの木を見上げてみると、秋に付いた実がまだ枝に残っているのに、
新緑の葉が展開していて、相反してるようで不思議な姿に思わずカメラでパシャり。


硬くなったトゲだらけの実が風が吹く度にぷるぷると揺れ、愛嬌たっぷり。
下に落ちてた実を拾ってみると、固くてトゲだらけ。

何ともユニークな形をしていますよね~。
このユニークな形を生かしてリースに使ったら良いかも~。

まだまだ、沢山の樹木があるのでおいおいご紹介出来ればと思っています。
たまには真面目な T でした。
コメント
-
2010/04/16 17:22イガイガが可愛いですね~
使えそうです。想像力刺激されます^^ -
2010/04/16 22:54コレ!子供たちがたくさん拾ってきて・・
庭に投げて遊んでたぁ~(汗)
今されたら・・新芽がダメになっちゃうけど・・
その時は ちゃんと拾ってよぉ~ぐらい・・
でも最近これ!見つけたんです!
ラベンダーの中に・・
最初 巨大なケムシかと思ったぁ~(きゃぁ~)
子供たちはコレ!
イガイガセブンって言ってましたよぉ~
セブンの意味は・・・理解不能でしたぁ~^^ -
2010/04/17 09:23石川のガーデンママさん
イガイガだらけで見方によってはグロイけど、
魅力的な形ですよね~。
見方を変えればアートです。
私もリース作りに使ってみようと思います。
-
2010/04/17 09:41ちいさん
巨大な毛虫~?あははははっ。
もしそうだったら、絶対捕まえられない~(ギァー‼)
イガイガセブンかぁ~?
子供らしい名前の付け方で、可愛いねぇ~^^
でも、この実は確かに武器になりそうだ‼(納得)
相手の怪獣にはなりたくないけどねぇ~ あはっ。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/49781
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/49781