ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
地味だけど。。。
テーマ:四季折々の草花
2010/04/03 17:20
今日はお庭の陰の脇役、アジュガのご紹介~。
アジュガはヨーロッパ原産、シソ科の耐寒性宿根草。
ランナーと呼ばれる細長い茎を地面に這うように伸ばし,
節から根を下ろしてどんどん横に広がって増える植物です。
(今、当社のアジュガは花穂を伸ばし始めていますよ~。)
耐寒性もありますが、霜にあたると葉が枯れるので、
寒冷地では簡単な霜よけが必要かも。。。
乾燥には弱いので土が湿り気味になるように管理します。
アジュガは何と言っても耐陰性があるので、建物の陰や樹木の下など、
日当たりの悪い場所でも良く育ってくれます。
4~5月には10~30cmの花穂を真っ直ぐに伸ばし、
小さい花を幾重にも重ねて咲かせます。
その姿から、別名(十二単・ジュウニヒトエ)とも呼ばれているんです。
少し地味ですが、穂状に咲く花は捨てがたい魅力がありますね。
又、耐陰性が強いので、日当たりの良くない場所でも、
十分花を楽しめる点も利用価値がありますね。
こんな風に日陰のほうが良く育つ植物や、日陰に耐えられる植物は沢山あります。
「日陰だから、お庭や花壇造りは・・・」と諦めずに
日陰でこそつくられるお庭造りもあります。
昔ながらの坪庭など日陰だったりしますよね。
本当に落ちついて、心が安らぐ庭は、
実は日陰でこそつくられているのかもしれません。
そう考えると、耐陰性のある植物の楚々とした美しさも分かりますね~。
T
アジュガはヨーロッパ原産、シソ科の耐寒性宿根草。
ランナーと呼ばれる細長い茎を地面に這うように伸ばし,
節から根を下ろしてどんどん横に広がって増える植物です。
(今、当社のアジュガは花穂を伸ばし始めていますよ~。)
耐寒性もありますが、霜にあたると葉が枯れるので、
寒冷地では簡単な霜よけが必要かも。。。
乾燥には弱いので土が湿り気味になるように管理します。
アジュガは何と言っても耐陰性があるので、建物の陰や樹木の下など、
日当たりの悪い場所でも良く育ってくれます。
4~5月には10~30cmの花穂を真っ直ぐに伸ばし、
小さい花を幾重にも重ねて咲かせます。
その姿から、別名(十二単・ジュウニヒトエ)とも呼ばれているんです。
少し地味ですが、穂状に咲く花は捨てがたい魅力がありますね。
又、耐陰性が強いので、日当たりの良くない場所でも、
十分花を楽しめる点も利用価値がありますね。
こんな風に日陰のほうが良く育つ植物や、日陰に耐えられる植物は沢山あります。
「日陰だから、お庭や花壇造りは・・・」と諦めずに
日陰でこそつくられるお庭造りもあります。
昔ながらの坪庭など日陰だったりしますよね。
本当に落ちついて、心が安らぐ庭は、
実は日陰でこそつくられているのかもしれません。
そう考えると、耐陰性のある植物の楚々とした美しさも分かりますね~。
T
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/48080
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/48080