ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
リフレッシュ~
テーマ:四季折々の草花
2010/02/26 12:32
頭がスッキリして気分もリフレッシュ~と言えばローズマリー。
シソ科の常緑低木、耐寒性、耐暑性もあり、強健なので手もかからず、
病害虫もないので私向き~(無精者って事~ ははっ)
ローズマリーと言う名前はラテン語で「海のしずく」と言う意味を表わしています。


それはもともと海のしぶきにさらされる海岸の岸壁に生育し、その自然環境から名付けられたとか・・・
ヨーロッパでは古くから聖なる植物として扱われ、 「記憶・思い出」の象徴として
冠婚葬祭や教会の行事などに使われたそうです。
古代ローマやギリシャの学生は勉強に専念する時、
ローズマリーの花輪をかぶったとされるほど集中力や記憶力を高めてくれるのです。
刺激的な香りは人をリフレッシュさせ、さらに刺激作用・強壮作用があるので
血液環境を良くし消化を促進し、健康増進に効果があると言われています。
「若返りのハーブ」としても有名で、ヨーロッパでは古くから美容ハーブとして使われているようです。
食用としては、肉の臭み取りやジャガイモのボイルやソース、ドレッシングなど
使えてとっても便利ですよ~。
私は切った枝をそのまま吊るして香りを楽しんでいます。 (かなり手抜きですが・・・)
皆さんも一度お試しあれ~。
最近の記憶より昔の事をしっかり覚えている?T でした~
シソ科の常緑低木、耐寒性、耐暑性もあり、強健なので手もかからず、
病害虫もないので私向き~(無精者って事~ ははっ)
ローズマリーと言う名前はラテン語で「海のしずく」と言う意味を表わしています。


それはもともと海のしぶきにさらされる海岸の岸壁に生育し、その自然環境から名付けられたとか・・・
ヨーロッパでは古くから聖なる植物として扱われ、 「記憶・思い出」の象徴として
冠婚葬祭や教会の行事などに使われたそうです。
古代ローマやギリシャの学生は勉強に専念する時、
ローズマリーの花輪をかぶったとされるほど集中力や記憶力を高めてくれるのです。
刺激的な香りは人をリフレッシュさせ、さらに刺激作用・強壮作用があるので
血液環境を良くし消化を促進し、健康増進に効果があると言われています。
「若返りのハーブ」としても有名で、ヨーロッパでは古くから美容ハーブとして使われているようです。
食用としては、肉の臭み取りやジャガイモのボイルやソース、ドレッシングなど
使えてとっても便利ですよ~。

私は切った枝をそのまま吊るして香りを楽しんでいます。 (かなり手抜きですが・・・)
皆さんも一度お試しあれ~。
最近の記憶より昔の事をしっかり覚えている?T でした~
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/43658
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/43658