ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
食べられる?
テーマ:多肉ちゃん
2010/02/17 11:16
変わった名前をもつ植物をご紹介~。
その名はデザートローズ(唐印)

デザートと言う事は・・・食べられる?
近年、食べられるお花やサボテンもあるのですからおかしくない話・・・
どんなお味がするの?デザートだから甘いの?
いえいえ、食後の「dessert 」では無く、砂漠の「desert 」という意味らしいのです。
「砂漠のバラ」と言われる紅葉系多肉植物なんですって。
「あぁ~、そっか~ 」 と何故か残念な気持ちが残る私です・・・(何期待してるね~んっ‼)
この植物は南アフリカ原産でカランコエ属の多肉植物。

癒し系の肉厚な葉がバラの花びらのように付き、寒くなるにつれ赤く色づく葉(紅葉)が魅力。
葉の色は気温に応じて微妙に変化。(春から夏季の葉の色はグリーンです。)
日照不足や水分過多だと葉の色合いが悪くなったり、弱ってしまうそうですよ。
出来るだけ日当たりの良い場所で、冬は室内の明るい場所に置き、
水やりは控え目にして管理した方が良いとか。
古株になれば草丈50cm位になり、黄色い筒状の花を咲かせ、芳香を放つらしい・・・
一度見てみたいっ‼
まだまだ不思議な名前の植物、見たこと無い植物があるんでしょうね~。
T
その名はデザートローズ(唐印)

デザートと言う事は・・・食べられる?

近年、食べられるお花やサボテンもあるのですからおかしくない話・・・
どんなお味がするの?デザートだから甘いの?
いえいえ、食後の「dessert 」では無く、砂漠の「desert 」という意味らしいのです。

「砂漠のバラ」と言われる紅葉系多肉植物なんですって。
「あぁ~、そっか~ 」 と何故か残念な気持ちが残る私です・・・(何期待してるね~んっ‼)

この植物は南アフリカ原産でカランコエ属の多肉植物。

癒し系の肉厚な葉がバラの花びらのように付き、寒くなるにつれ赤く色づく葉(紅葉)が魅力。
葉の色は気温に応じて微妙に変化。(春から夏季の葉の色はグリーンです。)
日照不足や水分過多だと葉の色合いが悪くなったり、弱ってしまうそうですよ。
出来るだけ日当たりの良い場所で、冬は室内の明るい場所に置き、
水やりは控え目にして管理した方が良いとか。
古株になれば草丈50cm位になり、黄色い筒状の花を咲かせ、芳香を放つらしい・・・
一度見てみたいっ‼

まだまだ不思議な名前の植物、見たこと無い植物があるんでしょうね~。
T
コメント
-
2010/02/17 13:05砂が固まってできた、砂漠の薔薇は持つ手います
娘がチュニジアに行ったときのおみあげです
私自身も台湾のデパートで買いました
意味の違う、砂漠の薔薇です。 -
2010/02/18 09:31toledoさん
へぇ~、鉱物の砂漠の薔薇ですか?
本物を見たことはありませんが、不思議な形をしていますよね。
鉱物の砂漠の薔薇は願いを叶え、悪縁を絶ち、
平穏な生活が送れるように導いてくれる効果があるとか・・・
是非、本物を見てみたいです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/42626
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/42626