ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
癒されに行ったはずなのになぁ…。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/01/24 11:50
1/22に公開したばかりの「オーシャンズ」を、家族揃って早速観てきました。

…辛口レビューになるかと思いますが、ここに残そうかと思います。
深い内容には触れないつもりですが、これからご覧になる予定の方は
読まれないほうがよろしいかと思います。
では、いきます。
海を見たことのない子が「海って何?」からはじまる
ドキュメンタリー映画という触れ込みで見に行きましたが…。
駄目ですね…ドキュメンタリーと分かっていても、演出が過多なのか
ドキュメンタリーじゃなく見えてしまって…綺麗すぎてCGっぽい。
映像はとても綺麗なのに引き込まれません。
ナレーションが邪魔になっている部分もあり…無声映画のほうが
入り込めるかなぁ…なんて思いました。
あと、見ていてとても疲れました。
一部、主義・主張が強すぎるというか…捕鯨等に対する見方が
違うもので、日本人(…というかアジア人)がまるで悪人の様に
描写されていて…なんか見ているとイラっときて、とても肩がこりました。
捕鯨国も反捕鯨国もあるのはわかっています。
日本の映画館で流すと、反感を覚える人の方が多いだろうなって。
子供は期間限定で500円なのですが…私はあまりおすすめしません。
気を取り直して、何週間か後にこれ見るか!!!

休日出勤の(Y)

…辛口レビューになるかと思いますが、ここに残そうかと思います。
深い内容には触れないつもりですが、これからご覧になる予定の方は
読まれないほうがよろしいかと思います。
では、いきます。
海を見たことのない子が「海って何?」からはじまる
ドキュメンタリー映画という触れ込みで見に行きましたが…。
駄目ですね…ドキュメンタリーと分かっていても、演出が過多なのか
ドキュメンタリーじゃなく見えてしまって…綺麗すぎてCGっぽい。
映像はとても綺麗なのに引き込まれません。
ナレーションが邪魔になっている部分もあり…無声映画のほうが
入り込めるかなぁ…なんて思いました。
あと、見ていてとても疲れました。
一部、主義・主張が強すぎるというか…捕鯨等に対する見方が
違うもので、日本人(…というかアジア人)がまるで悪人の様に
描写されていて…なんか見ているとイラっときて、とても肩がこりました。
捕鯨国も反捕鯨国もあるのはわかっています。
日本の映画館で流すと、反感を覚える人の方が多いだろうなって。
子供は期間限定で500円なのですが…私はあまりおすすめしません。
気を取り直して、何週間か後にこれ見るか!!!

休日出勤の(Y)
コメント
-
ともパパ2010/01/24 23:21ダイビング練習中の小5の息子を連れて行きましたが、
わずか5分程度なんですが、あのシーンはないだろうと
思ってしまいました。 あれを日本人に見せると「鯨はとるな」というメッセージになってしまいますよね。
他の映像がすばらしいだけに、このシーンだけは残念でした。
今日の息子との風呂はこの話題で長湯になってしまいました。 子供でも子供なりに考えているんですよね。
エンドロールであの団体の名前を見たときは、ひっくり返ってしまいましたよ。
「DVDが出てから、家でゆっくり見るべきです」と
私は言いたい。(あのシーンはカットできるものならカットしてですが)
-
2010/01/25 12:20うめ様
そうなんです…楽しめる方もいらっしゃるとは思うんですけど
私は…無理でした。
レイト+割引券で1000円で見たのがせめてもの救いでしょうか(苦笑)
旦那様のお父様も似た感想…やっぱり捕鯨国である
日本人にはなかなか相容れない部分があるのでしょうかねぇ。
ふふふ、その後家族5人であの描き方はないよねぇ?とか
映像だけだと海月のシーンが好きだとか、感想大会を
しながら、岐路に着いたので…その点は楽しかったかな?
まだモヤッと感が残っている(Y)でした -
2010/01/25 12:34ともパパ様
はじめまして。同じ映画を見てコメント頂けて嬉しいです。
そうですよね、鯨と鮫のあのシーンは…ある種の思想が
露骨で気持ちがしんどかったですね。
あの映像は、故意に傷つけたものではなく…みたいな
字幕が流れて、映像が処理されているようですが…
それじゃドキュメンタリーじゃないやんって思いました。
エンドロールのって『シーシェパード』ですよね。
私は気付かなかったのですが、映画館出るときに
どこかでそんな話をしている人がいました。
環境に対して問題提起をしたいなら、もっと違う
人の心に入っていきやすい訴え方があると思うのですが…
『一緒に良くしていきましょう』のShall we精神でなく
『おまえが悪いんだ』ってそればかり言われてるよう。
解決策も見出せないまま、悪だ悪だとスクリーンから
一方的に言われると、しんどいですね(Y)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/39920
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/39920