ど根性マツ最期の勇姿
テーマ:・わしのブログ
2010/12/19 20:28
昨日と今日の現場、二日分をまとめてご報告。
昨日の午前中は、来月に予定している茶庭づくりの打合せ、
午後は小さな池のある坪庭の手入れでした。


竹の垣で囲ったスペースにマツとユズ、小さな池があります。

浮き草に覆われていますが、コイも泳いでいます (寒いのでじっとしていましたが ) 。

敷地の北側には、通路を兼ねた植え込みもあります。
造ってから四、五年、ようやく木も根付いて落ち着いてきたように見えました。
今日は、集合住宅の緑地スペースのお手入れです。明後日までの予定です。
ここの和庭エリアに、大きめの手水鉢が置いてあるのですが、この手水鉢がちょっと変わっています。


石の窪んだ部分から、マツが生えています。
植えたのではありません。
「ど根性マツ」と呼んでもいいような・・・。

根元近くは、幹の直径が10センチほどにまで大きくなりましたが、
残念ながら限界に達したのか、枯れ始めているようでした。
15年以上、生かさず殺さず、という状態で見守られてきましたが、今回で見納めとなりそうです。
石をさらに割るほど、生き抜いて欲しかったけど・・・。
植物の寿命も、運命もさまざまあるものです。
昨日の午前中は、来月に予定している茶庭づくりの打合せ、
午後は小さな池のある坪庭の手入れでした。


竹の垣で囲ったスペースにマツとユズ、小さな池があります。

浮き草に覆われていますが、コイも泳いでいます (寒いのでじっとしていましたが ) 。

敷地の北側には、通路を兼ねた植え込みもあります。
造ってから四、五年、ようやく木も根付いて落ち着いてきたように見えました。
今日は、集合住宅の緑地スペースのお手入れです。明後日までの予定です。
ここの和庭エリアに、大きめの手水鉢が置いてあるのですが、この手水鉢がちょっと変わっています。


石の窪んだ部分から、マツが生えています。
植えたのではありません。
「ど根性マツ」と呼んでもいいような・・・。

根元近くは、幹の直径が10センチほどにまで大きくなりましたが、
残念ながら限界に達したのか、枯れ始めているようでした。
15年以上、生かさず殺さず、という状態で見守られてきましたが、今回で見納めとなりそうです。
石をさらに割るほど、生き抜いて欲しかったけど・・・。
植物の寿命も、運命もさまざまあるものです。
原坊の「幸せの朝顔」伝説☆
テーマ:miwa ブログ
2010/12/19 11:16
サザンオールスターズの桑田夫妻がまだ新婚の頃のこと。
2人で代官山を歩いていた時、桑田さんがたまたま道路の溝にたまった泥の中から偶然見つけた朝顔の芽
まだ子供のいなかった2人はこの朝顔を持ち帰ってわが子のように大事に育てた結果、立派に花を咲かせ,
実をつけた頃に奥さんの原由子さんはめでたくご懐妊されたそうです
2人はこの朝顔とともに素敵な時間をファンのみなさんにも分けてあげたいとこの朝顔から採れた種をプレゼントしたのがはじまり。
原坊を初代里親とするこの朝顔の里親の系図はその後全国に広がり、『幸せを呼ぶ朝顔』として新しい幸せの物語を咲かせているそうです

私もこの朝顔を育てたいと思い、ご縁があってネットで知り合った方に6代目の原坊の朝顔の種を譲っていただきました

今年の夏もよく咲いてくれた、『原坊の朝顔』は
爽やかな青色です
私は朝顔を育てるのは小学生のとき以来だったので、枯らしてしまわないかなと心配だったのですが、
芽が出て双葉になり、みるみるうちにつるが伸びて次から次へと花を咲かせてくれました

ちょっと時期が遅いんですが、今年の種をとりました
緑色のものはまだ未熟なんでしょうが、この時期なのでもう待つわけにもいかずついでにとってみました。。

緑と茶色に分けてみました

最初は10個だった種も2年目でこんなに増えました
緑色の方は茶色に比べて種が大きく色が少し薄かったのですが、育つのかどうかは来年植えて観察してみようと思います
原坊の朝顔を育てていると、今日は何個の花が咲いているのかなぁ〜とワクワクします
そう思えるだけで幸せもらってるのかも・・
来年も楽しみです
2人で代官山を歩いていた時、桑田さんがたまたま道路の溝にたまった泥の中から偶然見つけた朝顔の芽

まだ子供のいなかった2人はこの朝顔を持ち帰ってわが子のように大事に育てた結果、立派に花を咲かせ,
実をつけた頃に奥さんの原由子さんはめでたくご懐妊されたそうです

2人はこの朝顔とともに素敵な時間をファンのみなさんにも分けてあげたいとこの朝顔から採れた種をプレゼントしたのがはじまり。
原坊を初代里親とするこの朝顔の里親の系図はその後全国に広がり、『幸せを呼ぶ朝顔』として新しい幸せの物語を咲かせているそうです


私もこの朝顔を育てたいと思い、ご縁があってネットで知り合った方に6代目の原坊の朝顔の種を譲っていただきました


今年の夏もよく咲いてくれた、『原坊の朝顔』は
爽やかな青色です

私は朝顔を育てるのは小学生のとき以来だったので、枯らしてしまわないかなと心配だったのですが、
芽が出て双葉になり、みるみるうちにつるが伸びて次から次へと花を咲かせてくれました


ちょっと時期が遅いんですが、今年の種をとりました

緑色のものはまだ未熟なんでしょうが、この時期なのでもう待つわけにもいかずついでにとってみました。。

緑と茶色に分けてみました


最初は10個だった種も2年目でこんなに増えました

緑色の方は茶色に比べて種が大きく色が少し薄かったのですが、育つのかどうかは来年植えて観察してみようと思います

原坊の朝顔を育てていると、今日は何個の花が咲いているのかなぁ〜とワクワクします

そう思えるだけで幸せもらってるのかも・・

来年も楽しみです
