合同会社の始まりです

テーマ:行け! グリーンマン
暮れのごあいさつをすべきところですが、

なぜかわしの経歴から話が始まります。

2000年、広島市のタウン情報誌「月刊ぴーぷる」の取材記者を辞め、 (有) 猪尻造園で働くことになりました。
実の父親 (ブログ内では、せっかちMAXの親方と呼んでいます) の会社です。

大阪マツ手入れ中

造園業に限らず、会社の持つ技術力・営業力・設備・人脈 ( お客様や取引先の方々など ) ・組織力などなど、
一朝一夕では手に入れることのできない「財産」を積み上げていくことが、仕事、だと思っています。

果たして、わしは「仕事」をできとるんじゃろうか・・・。

と、心のどこかに引っかかるモノを感じながら

島の夕暮れ風景

2007年3月、社員はわし一人ですが
「合同会社グリーンマン」を立ち上げました。

ここまでのところ活動実績はゼロ、です。
毎年、税務署では
「活動休止中ですので、金銭の出入りはありません・・・」と申告するたび、
署の方には「会社を整理しますか ( つぶしますか ) 」と一種の肩たたきにも聞こえる言葉をかけられてきました ( 当然ですね〜 ) 。

それでもいつか、芽を出す時が来る、と信じてきました。

そして、今年 ( 2010年 ) 、広島のトーコー資材さんより「庭創作倶楽部 広島版」のお話をいただき、「庭ブロ」と出会い、ホームページ開設へと進んでいくわけです。

今はまだ、「合同会社グリーンマン」は「有限会社猪尻造園」からの小さな芽生えという存在にしかすぎません。
親の会社の実績をわが実績のように宣伝している「いいとこ取り」の会社と言われても文句は言えません。

が、

せっかくの芽生えです。人脈や技術力といった小さな「根」を大地に伸ばして、
大空に「枝」を広げ、笑顔の「花」を咲かせられるように励んでいきたいと考えています。

ゲンキと海にて

いつも、つたないブログ「わしゃあ、植木屋じゃけえ」にお付き合いいただきありがとうございます。
2011年も、健やかなる一年になりますように。


              合同会社グリーンマン 代表社員
               猪尻悦生(己斐の猿飛えっちゃん)






庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

カープモンチッチ

己斐の猿飛えっちゃん

☆えっちゃん (わし)
昭和50年11月生まれの35歳

植木と「ズッコケ3人組」のふるさと広島市己斐の町に生まれ育ち、この道ようやく11年目の植木職人です。
三度のメシよりも、春の芽吹きとポンプ操法が大好き(それからかみさんも、ね)。
ハードボイルドにあこがれ、人生は芸術だと粋がっていたものの、いつの間にやらリラックマに囲まれたわが家で暮らしてます。
と言いながらも、スピード&丁寧さという一見相矛盾するテーマと日々格闘しながら、グリーンワークに励んでいます。

☆miwa (かみさん)
昭和53年3月生まれの32歳

ガーデニングは初心者ながら、主人(えっちゃん)の影響でブログデビュー。日常生活のあれこれを、気の向くままに、書いていきます♪最近の目標は、デジカメを上手に撮ることと、子供を授かることです☆

広島市の造園エクステリアはグリーンマン

カレンダー

<<      2010/12      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
191位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
8位 / 24人中 keep
園芸・植物栽培

フリースペース

HTMLページへのリンク

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧