山のエリアに春が来た
テーマ:今日のお庭
2012/04/28 23:17
今日連休初日は、草取りに明け暮れました。
気温はまるで夏
汗にまみれて作業。
ずっと寒いかと思えば、いきなり夏です。
連休中に予定の庭作りを再開します。何を作るかって?
後ほど・・・・ネ
ようやく山のエリアの植物が動き始めつぎつぎに花をつけています
五年目の人工山は、けっこういいかんじになってきました。
。


ムスカリが、去年より増えて咲きました。
5種類のムスカリが植えてあります。



イカリソウ




背の低い品種で10cmくらいです。
イワヤツデ



クジャクシダ

まだ新芽が伸びた状態で柔らかです。

この花は名前をわすれました。
知っていたら教えて
ツルニチニチソウ


クサソテツ(こごみ)

今年は増え方がはんぱありません。
雪が深かったので、山かと勘違いしたのかも・・・・

クリスマスローズは、まだまだ綺麗に咲いてます。
花季が、とても長いですね。
ナルコユリ

芽がたくさん出てきました。
ジューンベリー

桜と同じ頃咲き、あっという間に散ってしまいます。

気温はまるで夏

ずっと寒いかと思えば、いきなり夏です。
連休中に予定の庭作りを再開します。何を作るかって?
後ほど・・・・ネ
ようやく山のエリアの植物が動き始めつぎつぎに花をつけています
五年目の人工山は、けっこういいかんじになってきました。



ムスカリが、去年より増えて咲きました。
5種類のムスカリが植えてあります。








背の低い品種で10cmくらいです。






まだ新芽が伸びた状態で柔らかです。

この花は名前をわすれました。
知っていたら教えて






今年は増え方がはんぱありません。
雪が深かったので、山かと勘違いしたのかも・・・・

クリスマスローズは、まだまだ綺麗に咲いてます。
花季が、とても長いですね。


芽がたくさん出てきました。


桜と同じ頃咲き、あっという間に散ってしまいます。

コメント
-
2012/04/29 00:04さわやかなブルーのムスカリですね。ローアングルで、生き生きとした写真です。[Res]はっちゃん2012/04/29 00:18ムスカリは、チューリップといっしょにのじきに咲いても、花期が、長いので、ずっと楽しめます。
-
2012/04/29 00:05庭の中に山があるんですか 凄いですね
咲いている花も山で咲いていそうな花が多いですね
自然な感じが良いです 山が以外のエリアの様子は
どんな感じですか。[Res]はっちゃん2012/04/29 00:17えへっ!山はないですよ。山っぽくアレンジした場所のことです。
なるべく山に咲いているものを植えました。
また他の部分もアップするので見てくださいね。
-
2012/04/29 10:45はっちゃんさんのお庭も動きはじめましたね~。
ログハウスから、眺めるジューンベリーは良さそうですね~。
ツルニチニチソウ、我が家にも植わってますが、はっちゃんさんの写真のように、薄い紫と、赤紫の花が咲きます。一株しか、植えてないのに~何ででしょう?[Res]はっちゃん2012/04/30 01:48ツルニチニチソウ。そういわれれば、確かに二色咲きますね。
種類が違うのかもしれませんね。わかる方いらっしゃいますかね?
画像のものは、姫ツルニチニチソウで花も葉も小さいですが、
大きいものも植えてあります。またアップしてみます。
-
2012/04/29 11:20お庭も目覚めましたね!
でもあっと言う間に草取りですもんね(-"-)
こちらも昨日今日と夏になったような
日差しです!
[Res]はっちゃん2012/04/30 00:45今日も汗だくで庭作業でしたが、春を通り越して夏なんて、じょうだんはやめてほしいですよね。
草も雪が多かったのも関係するかのようにとにかく多い。
うちは特にスギナが大発生です。
-
みみにゃん2012/04/29 20:38ムスカリも色々な種類があって素敵ですね。名前が不明という花ですがもしかして”エンレイソウ”ではないでしょうか。間違っていたらすみません。[Res]はっちゃん2012/04/30 00:51エンレイソウ ですよね。カタクリも増えなかったし、エンレイソウも3個しか咲きませんでした。群生を夢見てましたが、なくならないだけ良しとします。
ムスカリも原種チューリップも宿根草がまだ咲かないさみしい庭を飾ってくれますね。
-
2012/04/29 22:43楚々とした雰囲気のお花がたくさんですね。
自然な感じが素敵です。[Res]はっちゃん2012/04/30 00:57自然な感じに見えれば成功です!!
違う所が一件あります。
それは、雑草は刈り取っちゃいます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/124020
http://blog.niwablo.jp/green-field-fujisawa/trackback/124020