⑤ つる セシルブルンネ ⑥ ロイヤルゴールド ⑦ アンダーザローズ⑧ ロサグラウカ
テーマ:今日のお庭
2013/05/29 20:08
今日は、雨
天気予報で今日が雨だったので、昨日、抗菌剤(サルバトーレ) 殺虫剤(アクテリック)を散布しました。
やはり、雨が降ると病気が出やすいので、薬に頼ってしまいます。
今回で、3回目になります。
毎年、でないのですが今年は、うどん粉が、発生しているようです。
【⑤ つる セシルブルンネ】
Weeks Roses
1894年 アメリカ
作出者 Franz.p.Hosp
返り咲き

咲き始めは」、3cmの小さな剣弁咲き。

去年は大苗を植えましたが、開花ぜず・・・・
今年は、一挙に伸び続け、パーゴラの屋根の高さまで成長。

そばにいるだけで、香りがただよって来ます。
花数はすごいです。

同じ、パーゴラに4種類のクレマチスをからませてあります。
そのうちの1種が咲きました。





このクレマチスは、鉢植えで、放置されていたものを試しに植えたら、
去年は、咲かず。ことしになってビックリです。
ですので、名前は不明です。
【⑥ ロイヤルゴールド 】
Weeks Roses
大輪の剣弁咲きつるバラです。

これぞ、剣弁咲きという感じです。
色も黄色というよりは、クリーム色にだんだん退色していきますが、
その頃が、ゴールド色のような感じです。

去年弱ってしまい、別のバラと、チェンジ?かなと考えていたら、
復活しました。
バラは強いなあ!!


【⑦ アンダーザローズ】
このバラも私のバラの新入りです。
オススメ
コマツガーデン
作出 岩下篤也(アンダーザローズ シリーズの主役)
牡丹か芍薬を思わせるような、花形。
濃い赤のビロードのような花弁。
直立性 1.5m

画像では、表すことができませんが、ものすごい蛍光ピンクです。
ラベルは赤の写真でしたが、咲いてみてビックリでした。

花弁の外側は紫がかった縁取りがみられます。

花はいつまでも咲いていて、退色し紫になります。

なんといってもバラの香水を付けているかの様な強香です。
【⑧ ロサグラウカ】



原種のバラも人気で色々あるようですが、このロサは、葉色が特徴的で
花も何とも言えない哀愁を帯びたような・・・・・ちょっとオオゲサ
樹木の陰にひっそり植えてあります。
やはり陽が少ないのか、花数が少ないような感じです。
同じものを育てている方どんなですか?
去年も、貧弱でした。今年の冬移動かなあ?
今週はバラを見にオープンガーデンにどうぞ。

天気予報で今日が雨だったので、昨日、抗菌剤(サルバトーレ) 殺虫剤(アクテリック)を散布しました。
やはり、雨が降ると病気が出やすいので、薬に頼ってしまいます。
今回で、3回目になります。
毎年、でないのですが今年は、うどん粉が、発生しているようです。
【⑤ つる セシルブルンネ】
Weeks Roses
1894年 アメリカ
作出者 Franz.p.Hosp
返り咲き

咲き始めは」、3cmの小さな剣弁咲き。

去年は大苗を植えましたが、開花ぜず・・・・
今年は、一挙に伸び続け、パーゴラの屋根の高さまで成長。

そばにいるだけで、香りがただよって来ます。
花数はすごいです。

同じ、パーゴラに4種類のクレマチスをからませてあります。
そのうちの1種が咲きました。





このクレマチスは、鉢植えで、放置されていたものを試しに植えたら、
去年は、咲かず。ことしになってビックリです。
ですので、名前は不明です。
【⑥ ロイヤルゴールド 】
Weeks Roses
大輪の剣弁咲きつるバラです。

これぞ、剣弁咲きという感じです。
色も黄色というよりは、クリーム色にだんだん退色していきますが、
その頃が、ゴールド色のような感じです。

去年弱ってしまい、別のバラと、チェンジ?かなと考えていたら、
復活しました。
バラは強いなあ!!


【⑦ アンダーザローズ】
このバラも私のバラの新入りです。

コマツガーデン
作出 岩下篤也(アンダーザローズ シリーズの主役)
牡丹か芍薬を思わせるような、花形。
濃い赤のビロードのような花弁。
直立性 1.5m

画像では、表すことができませんが、ものすごい蛍光ピンクです。
ラベルは赤の写真でしたが、咲いてみてビックリでした。

花弁の外側は紫がかった縁取りがみられます。

花はいつまでも咲いていて、退色し紫になります。

なんといってもバラの香水を付けているかの様な強香です。
【⑧ ロサグラウカ】



原種のバラも人気で色々あるようですが、このロサは、葉色が特徴的で
花も何とも言えない哀愁を帯びたような・・・・・ちょっとオオゲサ
樹木の陰にひっそり植えてあります。
やはり陽が少ないのか、花数が少ないような感じです。
同じものを育てている方どんなですか?
去年も、貧弱でした。今年の冬移動かなあ?
