ジューンベリー
テーマ:今日のお庭
2013/05/04 21:11
5月のゴールデンウィークと言えば、私の場合、雨が降らない限りは、庭仕事です。
草取りやバラの予防、寄せ植えの植え込み、植栽の移動、などなど他にもいろいろあります。
普段の仕事の時より、何倍も疲れます・・・・
ジューンベリーが、今年は開花後に寒かったせいか、花が長持ちしました。
でも、寒かったので、蜂の動きもまばらだったようで、しっかり受粉したかなあ?
実がたくさんならないジューンベリーは絵にならないので、ちょっと気になります。
画像は連休前の物なので、アシカラズ・・・・・
今は、花弁は散っています。




野生のスミレがこれまた綺麗に咲き誇っています。
けっこう、根が張るので、雑草対策にもなる様で、つるバラフェンスの下に5m位の範囲で咲きます。
宿根草の中に咲くと、掘って移動させています。



このスミレは花期が、けっこう長く、それこそ完全な宿根草ですね。
宿根といえば、アーティチョークも、すでに大きく育っています。

そして、宿根の野菜 アスパラ です。

これから次々に出てくるでしょう!
アスパラの脇に出ている葉は、たぶんツユクサです。
次に咲いた球根花です。
【ゴールデンベル】 背丈5cm~10cm

一番、ちいさなスイセンで、弱そうでなかなか強健ものです。
最初球根を植えたときは、1個ですが、年々花が増えていきます。
松の葉のようなはっぱも何十本も出て面白いです。
植えていない方にはオススメの球根です。

これはたしかムスカリの一種だと思うのですが、ラベル紛失で、わかりません。
草取りやバラの予防、寄せ植えの植え込み、植栽の移動、などなど他にもいろいろあります。
普段の仕事の時より、何倍も疲れます・・・・

ジューンベリーが、今年は開花後に寒かったせいか、花が長持ちしました。
でも、寒かったので、蜂の動きもまばらだったようで、しっかり受粉したかなあ?
実がたくさんならないジューンベリーは絵にならないので、ちょっと気になります。
画像は連休前の物なので、アシカラズ・・・・・
今は、花弁は散っています。




野生のスミレがこれまた綺麗に咲き誇っています。
けっこう、根が張るので、雑草対策にもなる様で、つるバラフェンスの下に5m位の範囲で咲きます。
宿根草の中に咲くと、掘って移動させています。



このスミレは花期が、けっこう長く、それこそ完全な宿根草ですね。
宿根といえば、アーティチョークも、すでに大きく育っています。

そして、宿根の野菜 アスパラ です。

これから次々に出てくるでしょう!
アスパラの脇に出ている葉は、たぶんツユクサです。
次に咲いた球根花です。
【ゴールデンベル】 背丈5cm~10cm

一番、ちいさなスイセンで、弱そうでなかなか強健ものです。
最初球根を植えたときは、1個ですが、年々花が増えていきます。
松の葉のようなはっぱも何十本も出て面白いです。
植えていない方にはオススメの球根です。


これはたしかムスカリの一種だと思うのですが、ラベル紛失で、わかりません。