<<最初    <前    176  |  177  |  178  |  179  |  180    次>    最後>>

人気の板塀(シングルタイプ)

テーマ:オススメ商品情報


最も人気のあるシングルタイプの板塀です。
板材のピッチも状況に応じて広めにしたり狭くしたり様々です。
風通しもよく尚且つ目隠しを兼ねる板塀です。
柱と板材はACQ加圧注入処理材を使用しましたので耐久性は非常によく木材が長持ちします。
色は淡いグリーンなので、節目や年輪もハッキリと見えますのでナチュラルな天然木の雰囲気を楽しむのもお奨めです。



①フェンスを取り付ける場所に水糸を張り柱の立つ位置を決める。
柱の芯々は最大1,200㎜を目安にする。




①-2



②柱の位置が決まれば埋め込み用の穴を掘る。
埋め込み寸法は500~700㎜を目安にする。
風当たりの強い場所ではコンクリート等で固定する。


シングルタイプ板塀の組立て方法の続きは
『ガーデンアシスト こだわり情報ページ』へ

商品詳細はガーデンアシストホームページへ
http://www.garden-assist.com/

めでたやのお正月飾り ガーデンアシスト[和風庭園・洋風庭園・ガーデン・ガーデンアイテム]
2009年も近付いてまいりました。“めでたやのお正月飾り”シリーズで新年を迎えられてはいかがですか。
商品詳細はガーデンアシスト ホームページ
http://www.garden-assist.com/
庭ブロ+(プラス)はこちら

人気の板塀(ダブルタイプ)

テーマ:オススメ商品情報

 

両面から板材を固定したダブルタイプの板塀です。
組立て方法を掲載しました。
柱の内々に合わせて板材をカットするため多少手間がかかりますが目隠しにもなり、プライベートを守りかつ通気性も保てます。
出来上がり目映えもよく、デザイン性に優れてフェンスだと思います。
柱と板材はACQ加圧注入処理材を使用しましたので耐久性は非常によく木材が長持ちします。
ACQ加圧注入の色は淡いグリーンなので、節目や年輪もハッキリと見える状態なのでナチュラルな天然木ならではの優しい雰囲気を楽しむのもお奨めです。



 ①-1フェンスを取り付ける場所に水糸を張り柱の立つ位置を決める。
柱の芯々は最大1,200㎜を目安にする。




①-2


 

②柱の位置が決まれば埋め込み用の穴を掘る。
(埋め込み寸法は500~700㎜を目安にする。
風当たりの強い場所ではコンクリート等で固定する。)

ダブルタイプ板塀の組立て方法の続きは
『ガーデンアシスト こだわり情報ページ』へ


商品詳細はガーデンアシストホームページへ
http://www.garden-assist.com/


めでたやのお正月飾り ガーデンアシスト[和風庭園・洋風庭園・ガーデン・ガーデンアイテム]
2009年も近付いてまいりました。“めでたやのお正月飾り”シリーズで新年を迎えられてはいかがですか。
商品詳細はガーデンアシスト ホームページ
http://www.garden-assist.com/

 

溶岩石 平板

テーマ:新着掲載商品

溶岩石を切削した平板です。

溶岩独特の気泡の穴が無数にあいていますので、石材なのにソフトな雰囲気を感じさせます。

また、多孔性の石材なので水分が多ければ吸収し乾燥すれば水分を発散する環境にも優れています。
淡いグレーの色合いなので他の色の合わせ易く様々なシーンで調和して周囲に溶け合います。

商品詳細はガーデンアシスト ホームページへ
http://www.garden-assist.com/
 

めでたやのお正月飾り ガーデンアシスト[和風庭園・洋風庭園・ガーデン・ガーデンアイテム]
2009年も近付いてまいりました。“めでたやのお正月飾り”シリーズで新年を迎えられてはいかがですか。
商品詳細はガーデンアシスト ホームページ
http://www.garden-assist.com/

竹枝張り垣製作作業レポート

テーマ:製作作業レポート



竹枝の枝揃えの作業に大変時間の費やす竹垣です。
天然の竹枝が相手なので見栄えの美しい竹垣に仕上げるのは難しい竹垣です。
坪庭の中に調和よく納まった時は味わい深い存在感のある竹垣です。
そんな竹垣を製作しましたので製作手順を掲載します。

①曲がりのない竹枝を選別し節を等一しながら枝を摘む。
芯になる物と小枝用それぞれ必要な量だけ準備する。

②柱に桟木の位置の墨付けをする。
 

③墨付けした位置にホゾ穴加工をする。

竹枝張り垣製作作業レポートの続きは
『ガーデンアシスト こだわり情報ページ』へ


めでたやのお正月飾り ガーデンアシスト[和風庭園・洋風庭園・ガーデン・ガーデンアイテム]
2009年も近付いてまいりました。“めでたやのお正月飾り”シリーズで新年を迎えられてはいかがですか。
商品詳細はガーデンアシスト ホームページ
http://www.garden-assist.com/

竹製駒寄せ(天然竹使用)製作作業レポート

テーマ:製作作業レポート



京都の町家などに多く見られる公道と町家の間に設けるものです。
家の壁を傷つけられるのを防ぐために設けられたようです。
多くは木柵状の格子で造られた多様な細工が多いようです。
最近では、竹製の丸味をつけた物を、駒寄せと表現することが多いです。
竹製の駒寄せは雨の跳ね返りなどから外壁を守る実用性と竹の持つやわらかな感じが人気です。

①製作する駒寄せの高さと奥行きを満たす型を作ります。

②製作した型を左右の側面の板材に墨付けをします。

(骨組材は加圧注入材を使用)

③帯ノコを使って側面の板を加工します。


駒寄せ(天然竹使用)製作作業レポートの続きは
『ガーデンアシスト こだわり情報ページ』へ


めでたやのお正月飾り ガーデンアシスト[和風庭園・洋風庭園・ガーデン・ガーデンアイテム]
2009年も近付いてまいりました。“めでたやのお正月飾り”シリーズで新年を迎えられてはいかがですか。
商品詳細はガーデンアシスト ホームページ
http://www.garden-assist.com/

<<最初    <前    176  |  177  |  178  |  179  |  180    次>    最後>>

プロフィール

庭工房ガーデンアシストかわら版

ガーデンアシスト

和風庭園・洋風庭園・ガーデンのさまざまなシーンで活用出来る品々を幅広いバリエーションで選りすぐりのアイテムを多数紹介しています。『ガーデンアシスト』のこだわりとコアな情報満載のブログです。

バナー

庭工房 ガーデンアシスト ホームページはこちら

カレンダー

<<      2024/03      >>
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧