竹・竹垣・TAKE to 竹 横山竹材店ブログ

200年前の竹

テーマ:竹材

こんばんわ音符もーすぐ4月なのに依然、寒いですね・・・

 これは茅葺の家などの天井などに使われていた竹で「本煤竹」と言います。

 約200年位前の竹で家の「おくどさん(釜戸)」からでる煙によって何十年、何百年燻されて色が着色した物をいいます。
高いもので1本¥500,000位します。

竹の中でも一番の高級品と言えるでしょう。

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 7941
    2009/03/27 19:34
    高い!!
    竹ってそんなに値段するんですね。

    どんな人が買うんでしょうねー。
  2. 2009/03/28 08:38
    過去に茶室の壁止めなどに売れて行った記憶がありますがやはりその方もセレブでした。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yokotake/trackback/9576

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
79位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
51位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク