竹・竹垣・TAKE to 竹 横山竹材店ブログ
<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

竹の強化

テーマ:竹材
 今日は竹自体を強化する加工をしました音符





これは竹の中の節を抜いてウレタン樹脂を流し込んだ物です。

この加工を施すことにより竹自体の強度が増すとともにビスや釘の効果も高まりますハサミ

これは元々、30年くらい前に床柱に使用する四角の竹が流行した時に考え出された加工だそうです。

その時代は虫害の問題などでクレームが多発し途中で売れなくなったとも聞いています・・・現在は防虫技術も進歩しほぼ100%に近い確率で虫から竹を守る加工も可能になりましたひらめいた

このように和風建築の内装に使われる無垢材は先人たちと共に様々な歴史があります。

私も仕事をしていて無垢材は予想外のクレームを引き起こすので竹がプラスチックだったらな~と思う時があります病気(男の子)
でも私の宿命みたいなので頑張りますグッド





庭ブロ+(プラス)はこちら

晒竹犬矢来

テーマ:竹垣
 得意の「犬矢来」を取り付けに行ってきましたバイク





今回の犬矢来には当社が研究している「超撥水加工」を施しました。



この加工には防カビ・防汚効果があり雨などから竹垣を守ります。

古くからの伝統技術を守りつつも常に新しい物を研究していく事こそが伝統産業の生きる道だと私は考えています。

http://www.yokotake.co.jp/pages/inuyarai002.htm










京の名水

テーマ:竹と庭
 先日、箍(たが)の交換を行った井戸の蓋を交換してきました音符





京都市内にはこのような井戸がたくさんあります。
三方を山に囲まれ、鴨川・桂川などの河川が流れる京都盆地の地下には、琵琶湖の水量に匹敵するほどの地下水が湛えられているといわれ、1000年に及ぶ都の文化は、このめぐまれた水資源に支えられてきたといっても過言ではありません。
先人達は、この水を「御神水」として崇め、めぐまれた水資源によって、酒造り・京菓子・豆腐・湯葉などの食文化を育んできました。また、茶道の発達に伴って京都の水は名水として珍重されてきました。
現在もこれらの名水・地下水脈は、京豆腐や酒造りには欠かせない資源になっています。
特に当社の近くには名水と呼ばれる井戸がたくさんあり全部で10か所以上あります。茶道文化の中心地であるのも関係しているのかもしれません。
今回、仕事をさせて頂いた井戸も「名水」と呼ばれている一つで「桃の井」と呼ばれています音符
次回、京都にお越しの際は「水」にも注目してはいかがでしょうかビックリマーククエッションマーク


西山垣

テーマ:竹垣
 寒暖の差が大きい今日この頃です飛んでおくお札

今日は西山垣・竹枝穂垣・黒竹枝穂垣を取り付けに行ってきました音符







特に黒竹枝穂垣は押さえにも黒竹を使用し全体的にシックに仕上がりましたペンギン

個人的にはすごく気に入っていますひらめいた

気候のせいか風邪が流行っているようで会長も風邪をひいたようです。



風邪をひいても仕事に出てくる根性には脱帽ですパニック(男の子)








大きな自在鍵

テーマ:日々のできごと
 ロサンジェルス(LA)のお客様が木製の「自在鍵」を探すために来店されました目







お探しになっていた自在鍵はアンティーク(骨董品)限定で写真は弊社の倉に数個まだ残っていたものです。

弊社社長が30年以上前に古道具屋から購入したものらしいです$袋

大変、気に入って頂けたようで本日、厳重な梱包をしてLAに送りました船

この後、古屏風を探しているとの事でしたので祇園にある「川崎美術」さんへご案内しました。

http://www.fufufufu.com/store_detail/index/url/kawasaki/





こちらのお店でもお気に入りの屏風が見つかったようで早速、購入されていました。

日本の古い物が大好きだそうでいつかは侍の鎧(アンティーク)を家に飾りたいと言っておられました音符
私自身も日本の「古美術」の深さを体感した一日でした。いい勉強になりましたビックリマーク

また日本にお越しくださいペコペコ












秋のカレー

テーマ:日々のできごと
 昨晩、いつものカレー専門店「カレーよりうまいカレーの店 沙羅」に行ってきましたバイク

http://www.ognet.jp/sara/

行ってきたと言っても近所なんですが今回は新作の秋のカレー「月あかり」を食してきました月



いつもながら見事なデザインカレーでしたデジカメ

味は和風っぽさはなくエスニックな感じでとてもおいしかったですビックリマーク

ヨコタケでもいよいよ秋らしく「青竹」を使った仕事が増えてきましたハサミ



今年も忙しい年末がやってきそうです本











鴨川床解体

テーマ:竹と庭
 京都は急に寒くなってきましたくもり

10月に入り「鴨川納涼床」の解体が一斉に始まりました音符



もう納涼という雰囲気でもありませんしこれからは冬の支度ともいうんでしょうか・・・私は寒いのが苦手です病気(男の子)

昨晩、天然塩ラーメンで有名な「塩元帥」に行ってきました走る



塩ラーメンに関しては少しうるさい私ですが感想としましては悪くなかったです音符

ちなみに私が今まで一番おいしいと感じた塩ラーメンは東京都江東区南砂町にある「とうかんや」の塩ラーメンです!!!

もう一つ余談ですが「サッポロ一番・塩ラーメン」もうまいとも感じるのは私だけでしょうか(?_?)

茶杓製作体験

テーマ:竹製品の製作
 10月になりましたひらめいた少し肌寒く感じるようになってきました。

本日は「茶杓製作体験教室」を開催しました音符









みなさん思い思いの個性ある「茶杓」が無事できましたアップ

私も体験前に1本製作しましたハサミ



お銘は「秋晴」です音符

ありがとうございましたペコペコ








井戸の箍

テーマ:竹材
 井戸に巻いてある箍の取り換えに行ってきましたハサミ







今回は井戸が非常に古く少し苦労しました汗

箍(たが)は通常、樽や桶に巻いてあり井戸に巻いてあるものは珍しいです。

江戸時代には箍屋(たがや)という桶を修理する専門職人がいたそうです。

先日、お話しした茶の間10月号に掲載された「京のわんこ」が発売されました本



親孝行ではなく少しは犬孝行が出来たかなと思っております犬

また会いに来て下さいヘッドフォン














よろずカゴ

テーマ:竹製品の製作
 私の第二の故郷、千葉県からご夫婦で「竹カゴ製作体験教室」にお越しくださいました船

今回はいつもの「四海波花カゴ」ではなく少し難しい「よろずカゴ」でした音符







少し苦労されていましたが無事、完成しました。

「慣れておもしろくなってきた頃に完成してしまった」と奥さんが言っておられました。

次回は「お箸教室」でお待ちしていますペコペコ

パイナップルで出来たワインを頂きましたビックリマーク



味は酸味の強い白ワインみたいな感じで香りはパイナップルでした音符

ハワイに売っているそうです飛行機





<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/07      >>
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
54位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
36位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク