<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

熊本城マラソンまであと4日

テーマ:マラソンのこと
おはようございます。

熊本城マラソンまであと4日となりました。
娘のインフルエンザはほぼよくなり、土曜日からは仕事に行くと言って
ます。私に気をつかったみたいで、ほとんど部屋から出てこずに、
この数日を過ごしてくれました。息子と奥様も今のところは大丈夫みたい
です。私も今のところ問題なしみたいです。

さて、この数日、週間天気予報を気にしていますが、熊本市の日曜日の
天気は曇り、最低気温-2℃、最高気温が8℃、降水確率40%となっています。
テレビで放送されるようなマラソンで、あれば、絶好のマラソン日和なのかも
しれませんが、私のような5時間も6時間もかかるようなランナーには、
ちと厳しい予報かもしれません。月曜日は12℃まで上がる予報なんですけどね。
まあ、雨が降らないなら、よしとしとかんといかんですね。

この前の日曜日に当日用の靴を買い、昨夜走ってみました。
やっぱり、高い靴は履き心地が違います。心なしか、速く走れているような気も・・・
当日用のウエアや靴下、手袋も買い揃え、その格好で走ってみました。
昨日は夜なのに、気温が12℃あり、まったく寒くなかったのですが、日曜日の
スタートのころは3℃くらいでしょうか?そしたら、ちょっと寒いかもで、もうちょいの
防寒対策が必要かなって思っています。

ヒザの方も、昨日はあまり痛みがなかったです。昨日からコンドロイチンを食後2錠
飲んでいます。夜も11時半には床についています。

あと4日、コンディションをばっちり整えて、臨みたいと思います。
庭ブロ+(プラス)はこちら

ピンチ!

テーマ:マラソンのこと

何がピンチかと言いますと、

娘が、風邪気味で、バイトも早退してきました。
熱はなかったのですが、病院で診察してもらったところ、
インフルエンザでした。なんとまあ、あと一週間に迫ったという
のに・・・。




娘は早い時期にイナビルを処方してもらったので、そんなにひどくは
ならないとは思うのですが、

うつらないならば、いいのですが・・・

しかし、去年も、数年前も、家族じゅうインフルエンザにかかったとき、
私は感染しなかったという実績があるので、うつらないとは思うのですが、

どうなることでしょう。


そういえば、先日宮崎キャンプに行ったときに、忘れてきた水筒が、
無事、本日戻ってきました。宮崎県総合運動公園に月曜日に問い合わせ
をしていました。「あったら、連絡します。」ということでしたが、連絡はなく、
半分諦めていましたが、もう一回電話してみたら、「ありました!着払いで
お送りします。」ということで、無事戻ってきました。よかったよかった。

 

 

早寝。

テーマ:マラソンのこと
おはようございます。

あと9日となりました。昨夜は50分間軽く走りましたが、
ちょっと左ヒザが痛かったです。



ジタバタしても始まらないんで、練習は軽め、とにかくインフルエンザに
なっては、10000円がパーなんでインフルエンザにならないように、
疲れが残らないように、栄養とって、早く寝るようにしています。
ホント言うと、早起きして、散歩でもすればもっといいんでしょうが・・・

最近は1時より前に寝たことなかったんで、11時台に寝るためには、
庭ブロするのをやめるしかありません。マラソン終わるまでは、平日は
パソコンのスイッチを入れないようにしようと思っています。

でも、11時台に寝ると、目覚めもいいし、昼飯のあと眠くなることも
ありません。やっぱり早寝早起きはいいことだと思います。

ということで、あと9日頑張ります。

嘉島の足手荒神さん

テーマ:マラソンのこと
今日は娘を大学まで乗せていきました。卒業論文の添削が終わった
とかで、最後の修正をしなくてはならないそうで、熊本市内の娘の
通う大学まで行ってきました。その帰りに、上益城郡嘉島町という
ところに、「足手荒神さん」と呼ばれる甲斐神社にお参りに行って
きました。八代にも足手荒神さんはありますが、この甲斐神社が、
熊本を中心とした九州各地にある足手荒神さんの総本社だそうです。



そんなに大きな神社ではないのですが、足や手を患われた方がお参り
される神社です。



足や手の模型がたくさんあります。



この足型、手形に自分の名前と住所を書いて、奉納されます。

私も、今ちょっと痛めている膝と足の裏の痛みが取れるようにと、
無事に熊本城マラソンが完走できるように祈願してきました。

甲斐神社の由緒は、どんなものかといいますと、

「今から四百年程前の1587年(天正15年)戦国時代末期、九州
を平定した豊臣秀吉の命にて、肥後を治める事となった佐々成政
の太閤検地に反発し国衆、民衆が一揆
(肥後国人一揆)を起こす。
御船城城主の甲斐宗立と隈部親永等は三万五千の国人を率い
佐々成政が居城する隈本城を攻める。一揆勢は果敢に隈本城を
攻めるも、攻め落とすまであともう少しという所で、豊臣秀吉
応援の大部隊が九州、四国から駆けつけ一揆は失敗に終わって
しまう。一揆に失敗し手足に致命的な傷を負いながらも何とか
嘉島町上六嘉に逃れた甲斐宗立はその地にて地域住人に手当を
受ける。その地域住人の献身的な思いやりに感激した甲斐宗立は
「わが亡き後はこのお礼にこの地にて手足の守り神となろう」と
言い残し息を引き取った。それ以来、この神社を信仰する者その数
を知らず、御利益を受け全快し諸人の寄進による手型、足型、
ギプス、コルセット、松葉杖と正に社殿を埋め、遠くは外国、
九州一円さては遠県よりの参詣者が後を絶たず、今も尚、足手荒神
さんと慕われながら、参拝する諸人の手足を守り続ける
。」
また、甲斐宗立の父親である甲斐宗運は、戦にかけては生涯無敗だったため、
勝負事、厄除け、魔除けの神様として祀られているそうです。

お守りもいただいて来ました。



先週、27km走って以来、また左ヒザと右足の足の裏を痛めてしまい、この
4日走っていませんでした。今日は痛みも引いたので、少しだけ走ってきました。

このなでお守りで痛いところをなでて、治したいと思います。あと3週間
無理せずに頑張ります。

参加案内が届く!

テーマ:マラソンのこと

熊本城マラソンまであと26日となり、今日「参加案内」が届きました。



一昨日27km走り、結構足はパンパンでした。昨日休んだので、今日は
走っておこうと思い、走ったところ、まだ足がパンパンしていました。
今週は寒いということなので、頑張らなくてはと思っています。



さて、大会要項に目を通してみると、手荷物預りが開始されるのは6:00。
手荷物預りが終了するのは7:45。私は7:51にはスタートするところに誘導
されていかれます。ということは、すくなくとも7:30すぎには着替えを済ませ、
本番で走る格好に着替えを済ませておかなくてはならないということになる
わけです。いや7:30では混雑して遅すぎるかもしれません!!!
なんとならば、1時間半くらいは寒い中待っておかなくてはならない訳です。
気候がいいときなば、いざ知らず、2月の一番寒い頃に・・・
もしも仮に、今週のような寒波だったら、どうしましょう。雨が降ったら、凍え死ぬ
かもです。マネージャーでもいれば、いいんですけど・・・

ナンバーカードは「9798」です。もしも、「9798」を見かけられたら、熱い
応援をお願いいたします。 

 

練習&ちゃんぽん2

テーマ:マラソンのこと

今日は、朝からいつものマラソン友だちと一緒に走りました。
今日の目標は25km以上を走ることです。朝7時50分に出発しました。
この前の山道をもっと進み、竜峰山という山をぐるっと一周するという
コースです。このコースを走るのは、2度目です。1度目は20年ほど前で、
帰りの国道3号線をきつくてきつくて、泣きそうになったことを思い出しました。

走り始めて、この前よりなんか足が重かったです。この前はもっと
足が軽かったように感じていましたが・・・・



車もあんまり通らず、もちろん信号もなく、走るのには絶好のコースです。
でも、今日はなかなかいい感じになりません。

 

ここらへんの坂道は歩くのと変わらないスピードでした。



ここが最高地点Mapionで検索したら、267m程でした。

ここからは下り、下りはやっぱり楽でした。

しかし、平坦な道に下りてきたら、まるで上りみたいな感じで・・・

なんとか、3時間で走り終えました。家に帰って、Google地図で測ったら、
27kmほどでした。ホントは30km走りたかったんですが・・・

でも、よく頑張りました。気持ちよくとは言えませんでしたが、なんとか
かんとか走れました。やっぱり、昨夜寝るのが遅かったのが、いけなか
ったんでしょうか。

マラソン当日も今日のようないいお天気だったら、いいんですけどね。

昼飯は、近くのとんそく屋さんが、昨年頃から始めた限定30食のちゃんぽん
を食べに行きました。赤と白があるそうで、赤はピリカラ、白は塩ベースとのこと。
私も友人もを白を注文しました。



おおっー!モヤシの量がすごいです。それにゴマがかけてあります。
美味い!量は器がそんなに大きくなさそうだったので、そんなに多くない
のかなと思っていましたが、結構な量で、お腹いっぱいでした。物凄く
お腹が減っていたので、超うまかったです。次は赤を食べてみたいです。



元々は豚足屋さん。豚足も人気で、次々に豚足を買いに来ていました。
私は豚足はちょっとなんですが・・・

「とんそくのちから」さんというお店でした。
住所 八代市海士江町29485
電話 0965-33-8458 
営業 12:00~21:00
※ちゃんぽんは限定30食らしいです。
店休 不定休 

20km走る

テーマ:マラソンのこと

年末休2日目。大掃除もしなくてはいけないのですが、
今日は朝から、昔からのマラソン友だちと一緒に走りました。
今日の目標は20km走ること。12月10日に16km走りましたが、そこから
もうちょい奥の方の集落まで走ることにしました。Google地図で測ると、
 片道10.1kmです。


今日も、ヒザの痛み止めの薬を飲んで、出発。ホントはよくないんでしょうけど・・・



山道をひたすら走りました。↑ここで、スタートから6kmくらいだったでしょうか。
この前よりもきつくなかったです。(写真は友人のTさんです)



ここが今日の折り返し地点。ご覧のとおり 穏やかな天気で、絶好のジョ
ギング日和でした。全然寒くなかったです。向こうに見えるのは、たぶん
竜峰山です。

ここの集落で、標高が240mくらい。スタート地点は10mくらいでしょうから、
かなり登ってきました。

帰りの下り道もそんなに辛くはなく、気持ちよく走ることができました。

帰り道、知り合いなんでしょうか?車の中から、手を振ってくれる人がいました。
誰だったんでしょう。きついときに、知り合いから「頑張れ!」なんて応援
されると、マジ元気が出るんですよね。熊本城マラソンで、何人知り合いと
会えるでしょうか。

そして、温泉に浸かる前に、体重を測ったところ、「72.65kg」。最大瞬間
風速ですが、ついに72kg台に足を踏み入れました。

うーん、今日は、よー頑張った!!! 

<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
424位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
270位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析