日が長くなりました
今朝はもの凄い霜で、車のフロントガラスがびっしり凍っていました。
日中は気温も12℃くらいまで上がったみたいです。昨日はかなり
冷え込んで、最低気温が6℃だったそうです。昨日の気温の変化を
ウエザーニュースで確認したら、
1時〜5時が6℃、6時〜9時が5℃、10時〜18時が6℃、19時〜21時
が5℃となんか面白い気温変化でした。
さて、野球の練習がある日は5時半に仕事が終わったら、まっすぐ学校に
息子を迎えに行くのですが、最近まで学校に着く頃は、真っ暗だったん
ですが、今日はというと、
5時50分頃に学校に着きましたが、まだこんなに明るく、随分日が長く
なったなと感じました。
日没時間というのは、日本各地でかなり違うもので、初めて静岡に赴任
した日、こちらは6時半頃まで明かったのに、静岡は6時頃には暗く
なっていたので、エッと思いました。逆に、日が上るのが早いのには驚き
ました。当然といえば、当然の話なんですけどね。
酒場放浪記とカーネーション
年末に一緒に20km走った友人から、9時過ぎに「酒場放浪記放送中」
というメールが入りました。先日も「aitasimotaさん、面白いから是非見て
下さい!」と言っていたので、テレビをつけてみました。これまでも、チャンネル
をパラパラ切り替えて、なんだこの番組?と思ったことはありましたが、真剣
に見たことはありませんでした。今日、初めて真剣に見てみました。
以外と面白い。たーだの酔っぱらいが、酒場でたーだ酒を飲むだけ
ですが、その肴がとてもうまそうです。生唾がでてきます。
お店に来ている常連さんとのお話しも、たいした話ではありませんが、
結構楽しいです。2/19が終わったら、例の友人と酒場を放浪してみよう
かなと思っています。どちらも酒は飲める方ではありませんが・・・。
さて、毎朝楽しく見ている「カーネーション」ですが、ひとつだけ気になって
いたことがありました。安岡髪結い屋の玉枝さんです。
息子の勘助が、糸子がサエに会わせたことで、自殺未遂をしてしまい、
それからというもの、糸子とあんなに家族のように仲良くしていたのに、
さっぱり付き合いが無くなってしまっていました。玉枝さんも、床につい
てしまってました。しかし、今日仲直りをしました。よかったです。
玉枝さんも見事に復活しました。これまた、よかった。
とんび
NHKの土曜ドラマスペシャル「とんび」を見ました。面白かったです。
私の大好きな重松清と堤真一のコラボでした。
よくあることなんですが、涙がでてしまいました。感動しましたね。
作者の重松清さんは 「僕はこれまでたくさんの父親を小説で描いて
きましたが、『作者として一番好きな父親は誰だ?』と訊かれたら、
ためらいなくヤスさんの名前を挙げます。 」と、話しています。
うちの息子も、なかなか難しい年頃を迎えています。なかなか子育てって
難しいなと最近つくづく感じています。「とんび」を見て、子育てのヒントを
もらったような気がします。
ヤクルト
会社に1日居て、楽しみなのは、昼ご飯と昼ご飯の後のヤクルトぐらいです。
だいたい1時〜2時にヤクルトさんが来てくれます。このヤクルトさんはうちに
来はじめて、もう20数年になると思います。随分お世話になっています。
今日飲んだのは、こちら・・・
「BF-1」です。特長はと言うと、
「ストレス社会で生きる、現代人のために開発した、ビフィズス菌(B.ビフィダム
BF-1株)を使用した、乳製品乳酸菌飲料です。酸味、甘味を抑え、あっさり
した刺激の少ないマイルドな味付けで、ミルク風味に仕上げています。」
ということで、ヤクルトさん美味しいと言うことでしたが、イマイチかなって
思いました。でも、味じゃなくて、健康の為ですから。
私がいつも飲んでいるのは、
「ヤクルト400」です。やっぱり、これが一番です。
「生きて腸内まで到達し、腸内環境を改善する乳酸菌シロタ株を、1本(80ml)
あたり400億個含んだ乳製品乳酸菌飲料です。」
近くの病院では、手術の後に患者さんにヤクルト400を飲ませているという話も聞きました。
なんたって、この方は白血病からカムバック出来ましたし・・・
職場の人に「渡辺謙見てんなっせ、ヤクルトで白血病の治らしたとバイ!
ヤクルト飲みなっせ!」と言って、奨めています。おかげで、ヤクルトさんから
時々、ボールペンや携帯ストラップ頂いています。
私が、何年も風邪も引かずに、インフルエンザにもかからないのは、ヤクルトを毎日
飲んでいるからだと、思います。
お供
車で7〜8分しかかからないところなんですが、迎えのある日は、
「あーきついな」と思ってしまいます。ホントはたいしたことはないんですけど。
そこで、3日程前からアンディをお供させることにしました。
以外やおとなしく乗っています。一番喜んだのが、娘です。
あんなに喜ぶとは思っていませんでした。
今日も出かけるときに、「アンディ行くか!」と言うと、喜んでお供してくれました。
保険証の裏側
今日は寒いです。
義母さんの国民健康保険証の裏側を見て、ちょっとビックリ。
臓器提供の意思を確認する文言と署名欄が印刷されているではないですか。
隣席の先輩さんにこの話をすると、今は、運転免許証の裏にも、
同じような臓器提供意思表示カードが印刷されているそうで、自分の
免許症を見せてくれました。たしかに、保険証や免許証に印刷されて
いれば、臓器提供しようとした人が確実に提供できると思いますが・・・。
なんかねー。
サボテン
夕方、近くを散歩していたら、これまで気づかなったものを発見しました。
えー、こりゃすげー!
4mいや5mあるでしょうか?凄くでかいサボテンです。
何年くらいでこの大きさになるんでしょうか?台風などの風の強いときには、
倒れないんでしょうか?
ところで、今朝、町内会の総会がありました。「初常会(ハツジョウカイ)」と
いいます。会議のことを常会というそうで、年の初めての常会で初常会だ
そうです。これで、4年間務めた町内の役員が無事に終了しました。
肩の荷がとても軽くなりました。
さて、これまで左のヒザが痛かったんですが、昨日から右足のヒザが
エラく痛くなりました。今日は、無理せずに休みました。昨日は少し痛かった
のですが、とても調子良くて気持ちよく走れたんですけどね・・・