仕事始め
今日は仕事始めでした。今日は寒かったです。最高気温が予報どおり、
6℃でした。こんな寒い日に熊本城マラソンがあったら、鼻水がでるだろうな
と思いつつ・・・
ミーティングのあと、近くの八代宮へ初詣に出かけました。
幼稚園生がお揃いで初詣に来ていました。
あんまりおみくじはひかないのですが、「1年安鯛」に惹かれて、みんなが
引くというので、私も・・・。300円でした。なかなかかわいいですね。
「玉ちはう かみのめぐみの 風うけて もえ出でにけり のべの若草」
とありました。中吉でした。いや吉だったかな。
やっちゃいました!
なにをやったかというと、昨日おせち料理を目の前にして、ちょっと
食べ過ぎてしまいました。今朝、起きて体重計に乗ったら、76.4kg
になっているじゃないですか。この前72kg台に足を踏み入れたと
喜んでいたのに、このザマです。2度の忘年会もクリスマスも我慢に
我慢を重ねていたのに・・・。
ということで、今日は朝から、餅を1個食って、昼からイナリ寿司を1個
食って、走りに行きました。八代宮と足手荒神で初詣をして、ぐるっと
八代市内を巡って帰ろうかと思っていたら、途中からガス欠になって
しまいました。腹が減って、走れませんでした。きつかったです。
夕食も控えめにしときました。にわかマラソンランナーには、正月は鬼門です。
夜、息子が3DSをおこづかいとお年玉で買うというので、ゆめタウンに買いに
行きました。これで、DS3台目です。買うときは、ちゃんと約束守ると言うの
ですが・・・。
試しに私もやってみました。こりゃ凄い!ARゲームズというのをちょっとやって
みましたが、面白かったです。約束をちゃんと守って、やってくださいね。
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました 本年もよろしくお願い致します
2012年元旦 熊本県八代市 aitasimota
元日の朝、いつも初日の出を2階の窓から拝んでいますが、今日は
たぶん雲に隠れて、初日の出は拝めなかったと思います。
そんなどんよりしたお天気でした。
年が明けて、12時半頃だったと思いますが、バイクの音がして、我が家の
前に止まりました。まさか新聞?と思いながらも、ポストを覗いてみると、
新聞でした。こんなに早く来るの!と驚きながら、見たのは広告。
昨年はY電機の初売りのチラシを見て、プリンターを買いに行きましたが、
整理券がもらえずゲットできませんでした。今年は何か欲しいモノがあったらと、
B電器のチラシを見てみると、AQUOS32型のテレビが25800円でした。
9時半の開店に並び、ゲットしました。980円のメモリーカード。
私のお年玉ではAQUOSは買えませんでした・・・
娘は元日から、バイトです。で、今日は恒例のおせち弁当。
弁当箱の中に、お年玉を入れときました。この春大学卒業ですから、最後の
お年玉だと思います。
元日恒例のニューイヤー駅伝。うちの会社のチームも出場しましたが、
2●位でした。優勝争いは無理かもしれませんが、10位以内くらいに入れる
ようになると、テレビ観戦も面白いでしょうけど。重川材木店って、どんな
会社なんでしょうかね?
年始のごあいさつにお菓子を買ったところ、↑ をいただきました。
その中におみくじが入っていました。
「中吉 今を辛抱すれば未来に光明の春が待っています。
心を乱さず一生懸命に努力すること。」はい、頑張ります。
今年も、つまらんブログですが、よろしくお願いいたします。
来年もよろしくお願いします。
決して忘れることのないだろう2011年がもうすぐ終わります。
普通にご飯が食べられて、お風呂に入れて、布団で寝られること、こんな
普通のことが、こんなにありがたいこと、幸せなことだということに、
この年になって、初めて気づきました。
あらためて、被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。
東北の復興のために、みんなで頑張りましょう。
政治家の皆さんも、私利私欲にとらわれずに、ふんどしをぴしっと締めて、
頑張っていただきたいものです。
なんだかんだ言っても、やっぱ紅白歌合戦は楽しいです。
真央ちゃん頑張ってます。
ファンモン聴くと、元気が出ます。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお正月をお過ごし下さい。
来年は皆様にとって、きっと良い年でありますようにお祈りいたします。
TPP
TPPのこと勉強しています。
なかなか難しいですが、勉強しているうちに少しわかってきました。
わかりやすいのは、京大中野剛志助教
経済評論家三橋貴明氏
お二人のお話はとてもわかりやすいです。どちらも反対派です。
youtubeで 「TPP 中野」「TPP 三橋」で検索すれば、お二人のお話が
たくさん聞くことができます。中野助教はなかなかユーモアがあり、面白い
です。結構熱く、興奮します。三橋氏は説得力があります。
まだ初心者なので、自分の意見は差し控えさせていただきます。
クリスマスイブ
昼過ぎ、会社の後輩のK君が、注文していたハーゲンダッツのアイスクリーム
を持って、身重の奥さんと遊びに来てくれました。K君のお母さんはコンビニ
の店長さんをやっていて、売り上げに貢献しようと、会社の先輩から注文をとって、
配達をしているなかなかの孝行息子です。
S君の奥さんは熊本が誇るアスリートの妹さんで(柔道のU選手ではありません)、
よーく顔を拝見したら、超そっくりでした。新春早々、第一子が誕生します。
元気な赤ちゃんを産んでください。
夜、ささやかですが、クリスマス会を開きました。
今年のクリスマスケーキはこれ!
サンタさんの顔のケーキです。私がこれにしようと冗談で言ったら、いつの
間にか、これに決まっていました。
姉は今日もバイトです。ご苦労さまです。
明日は超寒いそうですので、風邪を引かないように用心してください。
最後になりましたが、メリークリスマス!
安納芋を食べながら・・・
奥様がOisixで安納芋を買いました。焼き芋専用のホイルに包んで、
ストーブの上で焼いてみました。
オレンジ色に近い黄色です。鮮やかな色です。
その味が美味しいこと、美味しいこと!これは一度食べる価値ありです。
そして、その安納芋を食べながら、見たテレビが「水戸黄門」です。
42年間続いていたそうですが、ついに今日、最終回となりました。
♫人生楽ありゃ、苦もあるさ・・・。落語がいやならさー歩け!
と子供の時に思っていました。なんで落語がいやなんだろう。
面白いのにと思っていましたが、♫泣くのがいやなら、さー歩けだったんですね。
今日は、これまでの助さん格さんなどの脇役さんも出演しました。
最後まで風車の弥七役だった中谷一郎さんが出てこないので、
どうしてかと思っていたら、2004年に亡くなっていたんですね。
うっかりしていました。うっかりと言えば、うっかり八兵衛の高橋元太郎さんは、
最後ちょこっと出てきました。まったく知りませんでした。弥七の役が
内藤剛志に代わっていたとは。全然見ていなかったという証明です。
こんな私のような者がいるんで、今日で終わってしまったわけです。
申し訳ありませんでした。黄門様ファンの方々・・・。